• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

放送された

先週から始まったフジテレビのドラマ、昨夜は正に2/25に遭遇したロケ現場の場面が放送されました。
このセリフの時にちょうど鈴蘭を連れて脇の道を散歩していたな。アップだったので当然周りの写り込みはありませんでした。
Posted at 2024/04/10 08:30:14 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年04月07日 イイね!

桜と一緒に

桜と一緒に今日は久々に太陽が出たので、NSXの屋根を外しオープンにして桜を見に行ってきました。
まず、先週始まったドラマのロケ地の幼稚園、ドラマでは入り口に大きな桜の木が有って満開だったのですが、あんなところに桜の木なんか無かったよなぁと思い、確めに行く事に、到着してみると、大きな木は有りましたがやはり桜の木ではありませんでした。道に人が居るようでもなかったので今日は撮影してないなと思ったのですが、中を見ながら通り過ぎたら、エプロンした田辺桃子さんにレフ板で光をあてながら撮影していました。いつもは数台のロケバスが止まっていたのですが今日は1台だけ、通常は送迎バスが止まっているところに止めてあったのでロケしているようには見えませんね。
その後、市内何ヵ所まわってみて車を止めて写真が撮れるところで桜と一緒に写真を撮ってきました。トップ画像の場所も鈴蘭の散歩コースの公園です。ここからロケをしていた幼稚園を経由して別な公園に行く散歩コースなので、再度幼稚園の前を通ってみましたが撮影は終わってました。ロケバスはまだ止まっていたので昼休みなのかな?。

追記
夕方の鈴蘭の散歩の時に見たらロケバスとトラックが増えていて、室内での撮影をしていました。
ドラマの中ではこの木が桜の木に変わっていて満開になってたんですよね。
Posted at 2024/04/07 13:25:18 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2024年04月06日 イイね!

木目パネル

木目パネルNSXの木目パネル、純正オプションだと天童木工製で100万円でした。NSXはカーボンの方が人気があるのですがタイプTなら木目が合ってるよなぁと思います。写真は前に乗ったいたタイプTです。この木目パネルは水圧転写フィルムで作ったもので本木目ではありませんでしたがお気に入りでした。自分でナビ用にパネルを切り抜き加工し、それでもラジオダイヤルの部分が若干凹むのでパテ埋めして平にしてスーパーオートバックスに水圧転写の加工をお願いして作ったものです。残念ながら車両売却時にそのまま手放したので今は手元にありません。近所のスーパーオートバックスでの加工は今ではやっていないようです。
そんな中、友人の店に木目パネルの在庫が入ったと言うので昨日見てきました。オリジナルの純正オプションの本木目パネルなのか、プリントの木目調パネルなのかはわかりませんでした。値付けはこれからと言うことなので値段次第ではまた手にいれたいなと一応予約だけしてきました。

Posted at 2024/04/07 10:25:38 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2024年04月05日 イイね!

リクライニングチェア修理完了

リクライニングチェア修理完了修理依頼をしていたリクライニングチェア。フックが8個(セットらしい)と出張修理で6000円まではしないとの事だったのですが、フックを穴に入れてスプリングを引っ掛けるだけなので、自分でやるのでフックだけ購入すると言ったら、できなかったら再度手配すれば良いので、とサービスでフックを8個送ってくれました。

折れたフックがこれ。


座面裏のカバーを外した写真。本来フレームパイプにフックが刺さってスプリングが引っ張る事でフックが外れなくなる構造ですが、フックが折れてしまってスプリングが外れてしまいました。


届いたフックをフレームに刺してスプリングを引っ掛けて修理完了。




2011年7月10日
に買ったものなのでとっくに保証期間も終わっているのに、無料で修理できました。
Posted at 2024/04/05 20:55:17 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年04月01日 イイね!

苦い思い出

苦い思い出就職した年の12月に人生で最初に買った新車、アコードEXL-S。その頃のホンダのネーミングはSはDOHC、i はインジェクションを表していたので、EXL-Sは1800ccのDOHCでキャブレター仕様でした。新入社員1年目の給料ではさすがに2.0Siは買えませんでした。この車、買って8ヶ月でシートの上まで水没すると言う苦い思い出の車です。

先日、高校、大学の剣道部の友人N君と会ったのでその事を思い出したので昔話をひとつ。

ホンダに就職したN君、なぜか就職したのは自分より1年後で、ホンダの新人研修の一環でいわき市の平のホンダのディーラーで7月~8月に販売店実習の研修をしていて、運転免許の合宿なんかも引き受けていた旅館に滞在していました。

その年の夏、猪苗代湖で大学の剣道同好会の合宿があったので一期生の自分は、差し入れして午後の稽古にOBとして参加した後に、平まで移動してN君が滞在している宿で落ち合う事にしていたのですが当日はあいにくの雨。稽古が終わった後に雨の中、山道を下ってN君が泊まっていた宿に暗くなってから到着し、そのままアコードを宿の駐車場に止めて、久々の再会に酒を呑み、稽古の疲れもありその夜はグッスリと深い眠りにつきました。
夜半から雨が酷くなり、朝起こされた時には旅館の1階は床上浸水。駐車場は辺りの道より一段低くアコードはドアの半分ほどまで水に浸かっていて、後ろに止まっていた車はヘッドライトのスイッチが通電してしまい点灯したままになっていました。
N君はバイクでディーラーまで通っていたので、取りあえずバイクを水が無い高台に移動させようと動かした瞬間に、バイクが押さえていたマンホールのふたが外れ、中から茶色いものがプカプカと・・・・・最悪!

アコードは動かせないのでそのままN君の実習先のディーラーにお任せすることにして、雨は朝には止んだので、膝下まで水に浸かって脱出しディーラーまで歩いて行く事に。街の様子は、宿の近くの川は水嵩が上がってギリギリだけど決壊はしていない。電車は止まっていて帰る術がない。宿の周りが特に水没が激しいといった具合でした。
ディーラーでシャワーを借りて取りあえず汚れを落として一休み。当時、実家は買い替えの納車前でちょうど車がなく、自分のステップバンを預けていたままだったので、携帯電話なんか無い時代、公衆電話を探して家に電話して父親にステップバンで平のディーラーまで向かえに来てもらうことにしました。家から150km以上、360ccのステップバンでは怖くて高速道路は走れないし、ナビも無い時代に電話で伝えたディーラーの場所を、地図だけを頼りに下道を使って、倒木や橋の冠水で迂回路などもあり、エアコンもないステップバンで真夏に5時間ほどかけて到着しました。父親に感謝です。
ディーラーにお礼を言ってアコードを任せて、帰りは自分が運転して帰路につきました。
アコードは助手席下にあったパワードアロックの基盤がダメになり交換。N君がシートや内装を外して洗剤で洗って復活となり、その年の高校の剣道部の夏合宿で落ち合って引き渡しとなりました。人生最初の新車は買って8ヶ月で水没した苦い思い出の車となりました。
Posted at 2024/04/01 18:31:39 | トラックバック(0) | 剣道 | 日記

プロフィール

「先週の12ヶ月点検の時にちょっとしたパーツを頼んでおいたのでディーラーに取りに来ました。」
何シテル?   07/19 10:15
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1234 5 6
789 101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
人間ドックに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:57:35
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation