今日は久々に太陽が出たので、NSXの屋根を外しオープンにして桜を見に行ってきました。
NSXの木目パネル、純正オプションだと天童木工製で100万円でした。NSXはカーボンの方が人気があるのですがタイプTなら木目が合ってるよなぁと思います。写真は前に乗ったいたタイプTです。この木目パネルは水圧転写フィルムで作ったもので本木目ではありませんでしたがお気に入りでした。自分でナビ用にパネルを切り抜き加工し、それでもラジオダイヤルの部分が若干凹むのでパテ埋めして平にしてスーパーオートバックスに水圧転写の加工をお願いして作ったものです。残念ながら車両売却時にそのまま手放したので今は手元にありません。近所のスーパーオートバックスでの加工は今ではやっていないようです。
修理依頼をしていたリクライニングチェア。フックが8個(セットらしい)と出張修理で6000円まではしないとの事だったのですが、フックを穴に入れてスプリングを引っ掛けるだけなので、自分でやるのでフックだけ購入すると言ったら、できなかったら再度手配すれば良いので、とサービスでフックを8個送ってくれました。


就職した年の12月に人生で最初に買った新車、アコードEXL-S。その頃のホンダのネーミングはSはDOHC、i はインジェクションを表していたので、EXL-Sは1800ccのDOHCでキャブレター仕様でした。新入社員1年目の給料ではさすがに2.0Siは買えませんでした。この車、買って8ヶ月でシートの上まで水没すると言う苦い思い出の車です。|
カプチーノ・HID屋さんのSSシリーズH1/LED取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/14 17:21:47 |
![]() |
|
墓参りとツーリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/16 12:33:38 |
![]() |
|
ホイール修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/20 21:34:47 |
![]() |
![]() |
トヨタ C-HRハイブリッド 2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ... |
![]() |
ホンダ NSX 2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ... |
![]() |
ホンダ NSX 2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ... |
![]() |
その他 その他 写真保完庫 |