• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

C-HRのエバポレーター掃除

C-HRのエバポレーター掃除今日は自治会のゴミゼロの日、9時から近所総出で側溝や道路の掃除、10時前には一通り終わりましたが和田公園に向かうには遅すぎます。
そんな訳で以前ネットで買っておいたトヨタモビリティパーツのクイックエバポレータークリーナーを使ってC-HRのエバポレーターを掃除しました。
C-HRはプロケア10と言う2年分の点検整備費用を前払いしているので半年毎に案内が届きます。その案内に書かれている消耗品10%オフの一覧にエアコンフィルターが入ってたので当然エアコンフィルターはプロケア10の対象外だと思ってネットで安いフィルターをか買ったのですが、去年の1年点検の時にエアコンフィルターがプロケア10で無料交換となっていて結局買ったフィルターは余っていました。あと2ヶ月ほどで車検になるのでプロケア10をまた継続するつもりなのでエアコンフィルターも交換してもらえると思うのですが余らせていても仕方ないので、今回のエバポレーター掃除と合わせて交換してしまいました。
エアコンフィルターが無いNSXに流用できれば良いですがねぇ。
Posted at 2024/05/26 13:36:11 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2024年05月24日 イイね!

下手だった

下手だった今日は2ヶ月に1度の検査通院の日、有給休暇を取って三連休なのですが日曜日は自治会のゴミゼロ運動の日なので9時から近所総出でお掃除です。残念ですが今月もチバラギオフに出られません。

採血の後どうも痛みが引かないなぁと思っていたのですが、注射パッチを剥がしてみたら内出血してる。いつものはこんなにならないのになぁ。どちらかというとベテランの年齢の方だったのに、針を射した時もいつもより痛かったので下手クソな方にあたってしまったみたいです。選べないので仕方ありませんが・・・・。

午後は免許の更新で近くの免許センターに行ってきました。コロナからの手順が継続していて、密を避けるために予約時間の5分前まで入場ができませんでした。13時30分~45分の受付予約、5分前に入場しても時間になるまで自動受付機は開放してくれないので結局並ぶ事に。それなら5分前じゃあなくて時間丁度に入場させれば良いのになぁ。
ゴールド継続中の優良ドライバーなので約30分の講習で終了。講習会場に赤ん坊を連れてきた人が2人、講習中もステレオで泣いていました。
最後に新しい免許証を受け取ってみたら写真の髪型がひどい。この写真の免許証を5年間そのまま使うはめに。せめて撮る時に言ってくれれば少しでも直したのになぁ。
Posted at 2024/05/24 19:06:18 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年05月19日 イイね!

メシドラで放送された道の駅へ

メシドラで放送された道の駅へ今日は曇り空で暑くないので、鈴蘭を連れて道の駅常総に行ってきました。ここはメシドラで紹介されていた道の駅なので大混雑でした。ナビに従ったら最後の交差点を右折、対向車線は左折で入る車が曲がりきれずに2車線の左側をふさいでいる状況。おまけに時差式信号じゃないので右折がほとんど進みません。何とか交差点を右折して駐車場入口前までたどり着きましたがここも右折になり、左折で入る対向車と交互に合流しながら入りますが、 対向のカーボンボンネットのボウボウうるさいインテRが入れさせないとツメツメで、私の前の車が弾き出された形に、ホンダユーザーとして悲しいなぁ。よく見ると助手席はチャイルドシートに子供、そんな意地悪は教育上もよくないぞ。駐車場に入っても空きがなくウロウロして、交差点から30分程経って何とか止められました。例のインテRはその後もしばらくボウボウさせながらずっとウロウロしてました。
この道の駅は、ドッグランとかはないのですがテラス席なら犬連れ可のレストラン、TAMAGOYAがあったのでそこでランチを。テラス席の利用は最初に整理券をもらって、スマホから何組待ちがわかるのですが、15組待ちで結局40分程待ちました。その間にお土産メロンを買ったりして時間をつぶしました。頼んだのはデミグラスオムライスのセット。鈴蘭はテーブルに乗りそうなほど伸び上がってきたのでカートを少しテーブルから離しました。
ここの道の駅はメロンパンが人気のようですが、並んでいるうちにレストランの呼び出しになりそうなので先にランチにしたところ、ランチの最中にメロンパンは売り切れとなり、次の焼き上がり予定時間まで30分程だったのですが既に長蛇の列で1時間以上掛かりそうなのでランチ後のメロンパンは諦めて、つぼ焼き芋を4本買って半分の2本をベンチで食べ、鈴蘭にもお裾分けしてから帰ってきました。
Posted at 2024/05/19 18:49:37 | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2024年05月17日 イイね!

NSXオーナーズデイ

NSXオーナーズデイ私の周りのオーナーさんは来月北海道のホンダ鷹栖テストコースで開催されるミーティングに参加予定の人ばかりで、休みもお金もそこに集めたいので9月の鈴鹿のオーナーズデイは自粛すると言う方がほとんどなのでちょっと寂しい状況です。せっかく北海道まで行くのだからイベント参加だけのトンボ帰りではもったいないので休みを取ってツーリングもすると言うのは十分理解できます。
鷹栖ミーティングは不定期で何度か開催されてコロナ禍前を最後にしばらく開催されていませんでした。今回はガンさんが発起人となり、講師をしているNSXオーナーズミーティングの常連さんの参加がメインで企画されていたのですが、ホンダの広報がスポンサーに付いたので一般オーナーにも参加枠を広げる事になったそうてす。スポーツ走行ができるのはオーナーズミーティングに参加している常連さんでガンさんに運転技量を認めらている方から抽選で34台までなので、一般の参加車は先導走行になります。ニュルブルクリンクを模してホンダが作ったテストコースで一般開放されていない上に、鷹栖コースでの開催はおそらく今回が最後かと思いますので参加したかったのですが、流石に1週間の休みを取ってNSXを北海道に持ち込んでツーリングするのは時間と費用の捻出はできず残念です。
そんな訳で6月の鷹栖は参加できませんが、9月の鈴鹿のオーナーズデイには参加しますので本日参加費用を振り込みました。参加の皆様当日は宜しくお願いいたします。
Posted at 2024/05/17 19:01:00 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2024年05月12日 イイね!

東葛地域旧車交流会(2024年5月)に参加

東葛地域旧車交流会(2024年5月)に参加東葛地域旧車交流会に参加してきました。いろいろあって家を出たのが9時半になってしまい、狭い道なので停留所で止まるバスを抜けずにいる車が何台も数珠繋ぎになっておりバスに合わせてノロノロと30km/hにも達しません。国道に出る手前でようやくバス渋滞から抜け出し、会場への最後の交差点で同じ旧車交流会に向かう三菱GTOの後ろになり、15分程遅れて到着となりました。

写真は撮ったのですが、どうもスマホのカメラ機能がおかしい。先週、実家に帰った時にお墓の写真を撮った時もそうだったのですが、シャッター音はするものの撮った写真が画像として表示されません。スマホを再起動させるとようやく撮った写真が見られるようになります。その上、画像が非常に暗く補正して明るくしないと使えません。そんな訳で今日の会場の様子は他の参加者の方のブログにお願いの他力本願でスミマセン。
スマホ変えないとダメかなぁ。
Posted at 2024/05/12 20:45:14 | トラックバック(0) | 旧車交流会 | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX パッセンジャーアンダーアンダーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8285191/note.aspx
何シテル?   07/01 18:13
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567891011
1213141516 1718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

チバラギオフに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:29:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation