• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

チバラギオフに参加

チバラギオフに参加久々にチバラギオフに参加しました。
鈴蘭の世話等していて出発が9時過ぎになってしまい出遅れました。いつもは制限速度プラスアルファで流れる土手沿いの道が制限速度マイナス10km/hでずっとブロックするサンデードライバーがいて数珠繋ぎが追い討ちをかけます。神崎大橋を渡ってようやく先導車がいなくなり、中型自動二輪2台が前になりました。カップルで2台でのツーリングのようですが女性があまりにも慣れていない。1度止まるともたついてなかなか発進できない上に加速しない。右折の時なんかヒヤヒヤ、対向車来ちゃうヨと心配になるほど、お陰でこっちが右折できなくなるありさまでした。そんな状態だったのでその女性、左にウィンカーを出して先に行かせてくれました。決して煽った訳じゃありませんヨ。
10時半頃に会場に到着。いつもの和田公園駐車場は工事のため今日は隣の運動公園の駐車場ですがスポーツイベントと重なったらしく駐車場に空きがありません。なんとか誘導してもらってR32さんの隣に止められました。


その内、何やら一角がざわつき始めました。ロータスヨーロッパの方がテレ東の有吉の木曜バラエティの取材を受けると言う事で行列店へ昼飯を食べに行く様子を撮影するみたいです。カメラマンと若い女性(アシスタント?)が来て何やら始めました。ロータスヨーロッパと後を追うR32さんのスカイラインにゴープロをセットし、カメラマンがロータスヨーロッパの助手席にハンデイカメラを持って乗り込み、女性はR32さんの助手席で追走するらしい。トップ画像は出発の時のものです。このロータスヨーロッパにはクーラーが付いていて快適ですが、R32さんのスカイラインはエアコンは効きません。コンプレッサーのベルトも外してあります。スタッフの女性は別な意味で大丈夫かなぁ?
この取材は主催者の中2さんも知らなかったということでした。

主催者の中2の夏休みさん
応急処置とは言え、パーツがない旧車を参加できるまで復活させられるのが凄いですね。


参加車両、運動公園のイベント参加者も止めているのでまとまっては止められません。



オーナーさんはすぐ動かせるように近くにいます。


女性オーナーのカプチーノ、ミニカーを配ってました。



雨にもあわずに14時には無事家に着きました。本日絡んで下さった皆様ありがとうございました。
Posted at 2024/06/30 16:12:08 | トラックバック(0) | チバラギオフ | 日記
2024年06月24日 イイね!

非常識な!

非常識な!今朝、鈴蘭の散歩の時に道にタバコの吸殻が複数落ちていて、丁度NSXの前だったので気になって防犯カメラの映像をチェックしてみました。
昨夜の23時に1台の車が通り過ぎた後、火がついたままの吸殻が散らばって行くのをとらえていました。それも1本じゃぁない。非常識にも程があります。雨だったからすぐ消えたようですが、そのままどこかに転がって燃え移ったりしたら大変です。


この映像じゃ車種まで特定はできません。近所にこんなことをしそうな輩は1人思い当たるのですが証拠にはなりませんねぇ。
Posted at 2024/06/24 10:07:37 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月23日 イイね!

昨日の午後は

昨日の午後は昨日の午後の話になります。
少しでも工賃を浮かすためにフロントピラーガーニッシュはパーツのみ頼んで車検の時には交換せずに持ち帰っで自分で交換。

気泡はまだ1箇所なのですが気になります。

本来はクリップをボディ側にはめてから、ガーニッシュを取り付けるのだと思いますが、ガーニッシュに金属製クリップがガッツリ食い込んでいるので、そのまま一緒にはめてしまいました。ガーニッシュを挟み込むようにボディ側に固いゴムがあるので、このゴムを巻き込まないようにガーニッシュを取り付けるのにコツがいります。感心するのは30年も経つのに弾力性もあり引っ張っても切れる事なくまだ使えます。

30分もかからず交換完了。

夕方はRedribbonさんに行って保険屋さんに車両保険の金額交渉をお願いしてきました。以前は会社の保険部門で任意保険の更新をしていたのですが所詮会社の一部門で担当者は会社員、保険会社との車両保険の金額交渉など面倒な事はいっさいやりません。NSXの中古車市場の金額がどんどん高くなっているのに車両保険の金額は毎年10~15%のダウンになるので5年程前に任意保険をRedribbonさんの所に来ている保険代理店にお願いしました。会社の保険部門なら大口団体割引になるので20等級割引から更に25%程割引されるので支払い金額で2,3万円程安くなるのですが、車両保険の低さは不安なので、支払い差額で安心を買っています。
Redribbonさんの所の保険代理店でも昨今は保険会社の対応が厳しくなっていて金額交渉は受け入れてもらえないかもとの事でした。
夜はそのまま潮風公園オフ会メンバーで続いている夕食会に参加。今日はいつもの定食屋さんではなく夢庵でしゃぶしゃぶ食べ放題。鷹栖ミーティングに参加してきたkanonさんのお土産の出所せんべいをいただきました。

Posted at 2024/06/23 11:29:11 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2024年06月22日 イイね!

ALBからABSへ、鈴蘭は投薬治療開始

ALBからABSへ、鈴蘭は投薬治療開始昨日引き取ってきたNSX、換装したABSモジュレーターはオイル漏れを確認するための粉だらけになってます。持ち込んだパーツではなく既存流用パーツにオイルが滲むところが見つかり合わせて交換となりました。
今朝、取りあえず粉を払ってみました。オレンジ色のコネクタが付いているケーブルはもう使わないので取ってしまった方がスッキリするなぁ。



鈴蘭の検査結果を電話でいただいていたので、午前中に動物病院に行って薬をもらってきました。検査結果は甲状腺ホルモンを出せと指令するホルモンが正常値の5倍以上出ているのに甲状腺ホルモンそのものが少ないので、甲状腺機能低下症と言う判断になり甲状腺ホルモンを補う投薬治療となりました。その薬は1万円オーバーでしたが鈴蘭の体重なら5ヶ月程もつので月当たり2000円となります。療法食は安いところを探して月当たり7000円、血便になりやすいので既に服用している整腸剤と合わせると餌代と薬代で月当たり1万円オーバーとなりました。
Posted at 2024/06/22 12:53:37 | トラックバック(0) | 愛犬&愛車 | 日記
2024年06月21日 イイね!

NSXを引き取りに

NSXを引き取りにNSXはようやく車検が終わったので、本日ディーラーに行って引き取ってきました。幸い夕方には雨が止みワイパーを動かす事なく帰ってきました。10万円を越える後期ABSの換装工賃のほとんどはブレーキパイプの交換手数料でした。
後期ABSのパーツがもう手に入らないので、これが壊れたら旧ALBに戻せるように、使わなくなったALBコントロールユニットとケーブルは車輌側にそのまま残してあります。外してしまった方がきれいなんですがねぇ。交換した旧ALBモジュレーターとブレーキパイプ類も戻せるように持ち帰ってきました。戻すような事が起こらなければ良いのですが。
Posted at 2024/06/21 20:33:29 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX ペダルストッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8284416/note.aspx
何シテル?   06/30 18:23
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9 10111213 1415
1617181920 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

チバラギオフに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:29:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation