
久々にチバラギオフに参加しました。
鈴蘭の世話等していて出発が9時過ぎになってしまい出遅れました。いつもは制限速度プラスアルファで流れる土手沿いの道が制限速度マイナス10km/hでずっとブロックするサンデードライバーがいて数珠繋ぎが追い討ちをかけます。神崎大橋を渡ってようやく先導車がいなくなり、中型自動二輪2台が前になりました。カップルで2台でのツーリングのようですが女性があまりにも慣れていない。1度止まるともたついてなかなか発進できない上に加速しない。右折の時なんかヒヤヒヤ、対向車来ちゃうヨと心配になるほど、お陰でこっちが右折できなくなるありさまでした。そんな状態だったのでその女性、左にウィンカーを出して先に行かせてくれました。決して煽った訳じゃありませんヨ。
10時半頃に会場に到着。いつもの和田公園駐車場は工事のため今日は隣の運動公園の駐車場ですがスポーツイベントと重なったらしく駐車場に空きがありません。なんとか誘導してもらってR32さんの隣に止められました。
その内、何やら一角がざわつき始めました。ロータスヨーロッパの方がテレ東の有吉の木曜バラエティの取材を受けると言う事で行列店へ昼飯を食べに行く様子を撮影するみたいです。カメラマンと若い女性(アシスタント?)が来て何やら始めました。ロータスヨーロッパと後を追うR32さんのスカイラインにゴープロをセットし、カメラマンがロータスヨーロッパの助手席にハンデイカメラを持って乗り込み、女性はR32さんの助手席で追走するらしい。トップ画像は出発の時のものです。このロータスヨーロッパにはクーラーが付いていて快適ですが、R32さんのスカイラインはエアコンは効きません。コンプレッサーのベルトも外してあります。スタッフの女性は別な意味で大丈夫かなぁ?
この取材は主催者の中2さんも知らなかったということでした。
主催者の中2の夏休みさん
応急処置とは言え、パーツがない旧車を参加できるまで復活させられるのが凄いですね。
参加車両、運動公園のイベント参加者も止めているのでまとまっては止められません。
オーナーさんはすぐ動かせるように近くにいます。
女性オーナーのカプチーノ、ミニカーを配ってました。
雨にもあわずに14時には無事家に着きました。本日絡んで下さった皆様ありがとうございました。
Posted at 2024/06/30 16:12:08 |
トラックバック(0) |
チバラギオフ | 日記