• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

NSX雜感



写真は前に乗っていたNSXのものです。
NSXのエアコンコントロールユニットが欠品の上、販売終了となりました。エアコンコントロールユニットは前のNSXの時も10年程でダメになり、今のNSXでも納車前に壊れて交換しての納車となったので14年は使っているのでそろそろヤバイかも。まわりのオーナーもみんな経験しているトラブルなのでNSXの持病ですね。1度交換するとその後の故障までの間隔が長いので、ある程度の対策部品にはなっているような気もしますが必ず壊れるパーツです。まだ手に入ると思って安心していたのですが壊れる前に手を打たないとまずいことになりそうです。原因は電解コンデンサーの液漏れなので基盤に影響を出す前にコンデンサを全部交換してしまえば延命出来そうですが自分じゃぁできないし、誰か出来る人を探さないとならないですね。
15万円程だったヒーターユニットも既に販売終了しており、リビルト品でその数倍のお値段になってしまっています。ヒーターユニットにはエバポレーターとヒーターコアとエアコンの吹き出し口を切り替えるためのシャッターが組み込まれています。自分のNSXはデフロスターと足元から冷気が常に漏れてくるので、ヒーターユニットも交換が必要です。特に夏場は助手席側のデフロスターからの冷気がガラスに当たり丁度バックミラーの所が結露してミラーが見えなくなります。結露するのはサイドガラスの表側なので中から拭くこともできません。
その他にも今後はいろんなパーツが販売終了となりそうなので、今のうちにリフレッシュしておきたいのですが、乗らない車にお金をつぎ込む事に神がどこまで許してくれるかが問題です。

保険の更新手続きが終わりました。車両保険の補償額が140万円程ダウンしてしまうので、この1年でラジエターの交換と後期ABSへの換装で50万円程つぎ込んだ領収書を渡して、減額幅を少しでも小さくできないか代理店に交渉してもらったのですが、消耗品交換扱いとなり認めてもらえず期限を向かえたのでそれで妥協しました。来年はまた何か手を考えないとまずいですね。

Posted at 2024/07/30 20:52:47 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2024年07月28日 イイね!

C-HR車検終わりました

C-HR車検終わりました今日はチバラギオフの日でしたがC-HRを車検に出したので予定通り11時に受け取ってきました。次回の1年点検までのメンテナンスパックに入って、パックの標準サービスになるスマートキーのバッテリー交換、前後ワイパーゴムの交換、エンジンオイルとオイルエレメントの交換、エアコンフィルターの交換、フロントガラスのコーティングの他、7年経過時の推奨のエンジンフラッシングとラジエター液の交換と全てコミコミで14万円を越える程度だったのでホンダに比べて大分お安い感じがします。

月曜日から体調を崩しているかみさんがまだ調子が悪く、歩き回る事ができないので、お昼を買って家で食べました。
午後からは手持ちの現金が無くなってきたので近所のショッピングセンターまで行ってATMでおろしたら新1万円札が出てきました。その足で床屋さんに向かったのですが駐車場が満車で止められない。皆さん暑い最中に涼んでいるようです。仕方ないので、頼まれたものをスーパーで買い出しして一旦帰宅しました。一休みして16時頃にもう一度床屋さんにトライ。今度はガラガラで待ち時間はほとんど無く散髪できました。あとは夕食後に鈴蘭の散歩をしなければなりませんがゲリラ雷雨やゲリラ豪雨が来ない事を祈るだけです。
伸び放題の庭の雑草もなんとかしたいのですが昼間は暑くて何もできない。夕方以降も鈴蘭の散歩やらあるので結局手が回らず休みが終わってしまいます。
Posted at 2024/07/28 17:31:49 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2024年07月27日 イイね!

C-HRも車検

C-HRも車検30日で車検が切れるC-HR、予約をいれたのが今月頭だったのですが既に土日のどちらか1日で終わる車検の空きがなく、検切れギリギリの今日、しかも午後から明日の午前中までの1泊2日での預け入れとなりました。
代車はレンタカーのパッソ。ガソリンメーターは借りた時に既に2目盛り消えていましたが、乗り出して直ぐにもう1目盛り減りました。特に満タン返しは言われていなかったので、これで満タン返しは無いでしょうネ。
平地を定速で走る分には燃費の良さを感じる走りですが、坂道は力がなくて全くダメダメです。アクセルを結構踏み込まないと流れに乗れません。
ホンダの代車は2回借りて2回ともカックンブレーキだったのですがパッソは普通のブレーキタッチでした。
Posted at 2024/07/27 14:05:12 | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2024年07月21日 イイね!

暑くて

暑くて金曜日は2ヶ月毎の検査通院で会社は休みを取りました。結果はいつも通りで良くも悪くもなっておらず投薬治療の継続です。昼間は暑くて何もできず、夕方になってから1時間程庭の草取り、その後ふくしまミーティングから帰ったまま洗っていなかったNSXを洗車、夕食後に鈴蘭の散歩をして金曜日は終わりました。
土曜日は金曜日よりも暑くて朝8時の段階で30℃を越えていました。家は朝からエアコ入れっぱなし、昼にスーパーに買い物に行ったきりで表に出る気になりませんでした。去年の猛暑で米が不足しているのは聞いていたのですが値段が高い上に4袋しか残っておらず、いつもの倍程の値段でしたが明日食べる米が無いので買ってきました。夜に鈴蘭の散歩に行こうとしたらゲリラ雷雨、その後も朝まで雨の予報だったので散歩は中止としました。
今日は近所の神社の祭り、何時もは近くの郵便局が休憩所になるのですがあまりの暑さに急遽コースを変更したと言うことで想定外の道に神輿が現れました。これから鈴蘭の散歩をして暑くて何もできなかった三連休も終わりとなります。

Posted at 2024/07/21 20:27:25 | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

ふくしまNSXミーティングに参加

ふくしまNSXミーティングに参加ふくしまヒデさんが主催の「ふくしまNSXミーティング」に参加してきました。
遊びに行くなら鈴蘭を散歩させてから行けと言う神の指示が出ましたので朝5時から散歩です。6時に家を出て会場の郡山の日大工学部を目指します。高速なら常磐道と磐越自動車道を使う事になりますが三角形の二辺を走るので、距離が伸びます。搬入が10時から11時までと言うことだったので時間もあるので高速は那珂インターで下りてR349,R118,R4を使って向かう事にしました。最後のR4が渋滞気味でしたが10時20分頃に到着できました。ボランティアの自動車部の学生さんの誘導で、右折で大学構内に入る時に対向車線側からシシィさんが来たのでその真後ろとなりました。みんカラは拝見していたのでご挨拶をしたら、その後の話しで自分の従弟がやっているホンダディーラーにNSXやS2000を持って行った事がわかり、世間の狭さにビックリです。自分はNSXに乗っている事を叔父さん、叔母さん、従弟には言って無いのでNSXに乗っている事は知らない事にはなっています。親がその店に行った時に、房総ツーリングの記事が載った雑誌「ホンダスタイル」が置いてあって、それを見せられて自分に「似てるよねぇ」と言われて、しらばっくれた事があったらしいので、もうばれてはいるのかとは思いますが・・・。
お昼は学食でお安く食べられ、雨も降らず暑い位、全員とはお話できていませんが楽しい時間を過ごせました。











15時過ぎに閉会となり、夜の懇親会や翌日のツーリングも企画されていますが、自分は夕方にRedribbon夕食会に参加する事になっていたので直後に高速を使ってRedribbonに向かいました。本日参加の皆様絡んで下さりありがとうございました。
18時20分にRedribbonに到着。今日はto-beさんが家族サービスで不参加で、Merissaさんは現地に直行すると言うことで5人でカプリチョーザに移動です。私は夕食会にはあまり参加していませんが、参加者は潮風公園のオフ会メンバーがメインで、ま目さん、to-beさん、Merissaさんは既にNSXを手放してしまっていますが毎週集まる習慣は続いています。
お昼の学食の4倍のお値段のパスタセットをいただきました。



22時過ぎにMINI-Zをするためにレッドテイルさんが合流。自分とま目さんはMINI-Zの開始とともに帰宅の途につきました。
家に帰ってからが大変。持病の食道裂孔ヘルニアの為に胃液があがってきてたまりません。寝てても何度も胃液が口の中に上がってきてその度に目が覚めます。シーツにこぼさなかったのが救いでした。いつも夕食後4時間は寝ないようにしているので、今日も4時間以上経ってからベッドに入ったのですがカルボナーラのソースの消化に時間が掛かった様です。朝ごはんも食べたくなく、寝不足です。昼飯は肉まん1個がやっとでした。
Posted at 2024/07/14 16:28:19 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX ペダルストッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/421872/car/586144/8284416/note.aspx
何シテル?   06/30 18:23
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789 1011 12 13
14151617181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

チバラギオフに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:29:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation