• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプTのOのブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

ホンダロケット!

ホンダロケット!ホンダがロケットまで開発していたとは!
2輪車、4輪車は当たり前、発電機、耕運機や芝刈機、船舶用船外機、F1エンジン、ジェット機からロケットまで開発しているメーカーって他にあるのだろうか?

Posted at 2025/06/19 12:01:24 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年06月17日 イイね!

初代NSX対象にパーツ供給を充実させてくれるようです

初代NSX対象にパーツ供給を充実させてくれるようですしばらく中断して2024年に5台限定で復活したリフレッシュプランでもパーツが無いものは対応しないと言う事だったのですが、リフレッシュプランの終了と合わせて代替えパーツの供給とレストアサービスが始まるみたいです。現時点でヒーターユニットやエアコンコントロールユニットは手に入らないし、どこまで対応してもらえるのか不明ですが少し明るい兆しが見えてきました。
Posted at 2025/06/17 17:56:30 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年06月15日 イイね!

終わり見えてきたかなぁ

終わり見えてきたかなぁT3TECのインスタ、昨日は自分のNSXの作業状況の投稿は無かったのですが本日の投稿にはありました。


ブレーキホースは交換したばかりなのですがNA2ブレーキにするとホース長が足りないためブレーキホースもNA2用に交換です。



ブレーキの換装は完了した様です。


エアコン真空引き/補充となっていたのでエアコン関連作業も完了したのかな。ヒーターブロアのOHも頼んでいるのですがヒーターブロアはエアコンガスに関係なく交換できるのでまだ終わっていないかも知れませんが、トップ画像を見るとヒーターブロアも綺麗になっているようにも見えます。
ヒーターブロアもアッシー交換できればよいのですが廃盤で入手できません。ブロアモーターやその他のまだ入手できる構成パーツを交換しその他は分解、清掃して動作確認、代替えパーツのT3TECスポンジセットを使ってヒーターブロアをOHします。


今回の30年目のリフレッシュ作業は大きく以下です。
燃料系:タンク/ポンプ/ホース類の交換
エアコン系:ヒーターユニット/コンプレッサー/レシーバータンク/サンビームセンサー交換、ヒーターブロアOH
足まわり系:ハブ/NA2ブレーキ交換
電装系:エアコンコントローラー基板の電解コンデンサ交換、メーターOH
プロテクター:クランクプーリープロテクター/エアコンコンプレッサー遮熱板装着
作業はほぼ終わりが見えてきたように思えるので今度の土日に引き取りに行ければ良いのですが。
Posted at 2025/06/15 22:31:40 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年06月13日 イイね!

ハブ&ブレーキ交換

ハブ&ブレーキ交換今回の30年目のリフレッシュ
足まわりはハブの交換と俗に言うNA2ブレーキへの換装を依頼しています。


一昨年辺りにハブベアリングが在庫限りになると聞いたのでハブベアリングを予防交換しておきたかったのですが在庫はまだまだあるようなので真偽は不明です。ハブベアリング単品でもパーツとしては出てくるのですが圧入されているためハブベアリングだけの交換ができないのでハブ全体での交換になります。



NA2ブレーキへの換装です。
ローターはNA2タイプR用のスリットローターにしました。今回の30年目のリフレッシュで唯一見た目が変わるパーツになります。言わなきゃわからない地味な変化ですけどネ゙。
キャリパーは固定ライトに採用されているゴールドキャリパーにしたかったのですが今では色の違いだけで20万円も跳ね上がるので黒キャリパーにしました。以前はゴールドでも値段に差が無かったのになぁ。ローターが若干大きくなるのでキャリパーも異なるのですが黒じゃぁ綺麗になった位で見た目の変化がほとんどなく無くて残念。でも色を変えるために20万円出す位なら今回手が回らなかったエアコンコンデンサーとファンの交換に使いたいです。限られた予算なので優先順位をつけて対応するしかないですね。

Posted at 2025/06/13 20:55:09 | トラックバック(0) | NSX | 日記
2025年06月12日 イイね!

今日の作業進捗

今日の作業進捗T3TECは今週火曜日水曜日が定休日だったのでインスタの更新がありませんでした。今日の更新を見るとフューエルタンクとエアコンコンプレッサーの交換、クランクプーリープロテクターとコンプレッサー遮熱板の取付けが終わったようです。



エアコンコンプレッサーはエンジンの回転数に合わせてヒューンとまるでタービンでもまわっているかの様な音がする時があるので壊れて配管内に破片をばら撒く前に交換しました。エキマニに近い所なので合わせてT3TEC製遮熱板を装着。



古くなったNSXで希にクランクプーリーウェイトが外れてベルトカバーに穴を開けて、破片がタイミングベルトに噛み込んでタイミングベルトがコマ飛びしてしまう問題が発生する事があるのでT3TEC製クランクプーリープロテクターを装着。ウェイトが外れても大事にいたらないようにする保険ですネ゙。



T3TECはNSXの弱点を知りつくしている豊泉さんが開発したパワーアップパーツから廃盤純正部品の代替えパーツまでと痒いところに手が届く製品や整備を提供してくれて正に駆け込み寺。今回交換したヒーターユニットはもうディーラーでは対応できないお手上げのパーツです。
ちなみに写真に写っているエキマニはT3TEC製じゃぁありませんが豊泉さんがKSP時代に開発したものです。マフラーは純正のままなので静かですが、純正の熊手みたいなエキマニに比べたら音が揃って気持ち良い音に変わります。

リフトアップされている写真を見ると足まわりはまだ交換されていませんね。まだまだ未着手の作業がありそうですが予定では18日には作業終了らしいです。引取りに行く時に雨が降らない事を祈るばかりです。
Posted at 2025/06/12 21:48:03 | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

「夜の散歩中
みんカラの調子が悪くてエラーばっかり!」
何シテル?   08/17 20:36
セブリングシルバーのNSX-T(AT)からフォーミュラーレッドのNSX-T(MT)へ乗り換えました。 シェルティが大好きなおっさんです。 初代シェルティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:34:47
「関東セリカday2025in渋川 伊香保」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:27:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年8月~現在 2017年式 G 1800CC ハイブリッド 2017年7月16 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2010年2月~現在 1995年式 Type-T 3000CC 前のNSXの走行距離が1 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
2001年7月~2010年1月 1995年式 Type-T 3000CC ...
その他 その他 その他 その他
写真保完庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation