• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

char_Aznableの"赤い彗星 Sazabi" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2022年2月19日

ワイドタイヤ化 其二 15,967 km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ゴムバルブは消耗品です。
空気を入れるときも曲げて割れてしまうことがあります。。
カッターで切り取り、キタコのL型アルミタイプに交換しておきます
バルブコアは耐熱の赤シリコン!!
2
進行方向を間違えないように確認。
ビードワックスをタイヤとホイールにたっぷり塗り、バルブ側にプロテクターを付けてレバーでヌルヌル入れていきます
※バルブの反対側に、ビードを寄せておく
※ホイールの中央にビードを寄せる
3
バルブコアを外し電動ポンプでビードがポンポンと2回なるまで空気を入れていきます。
ビードが上がらないときは、タイヤをバウンドさせながら空気を入れると上がり易い。
この電動ポンプは70リットル/分と強力なのですぐビードが上がりました。
最後にバルブコアを付けて、再度空気を入れる。 空気圧は高めの2.5kgに設定
4
リアホイールを車体に組む前に、ブレーキダストを飛ばす。
ブレーキシューとホイール内側を脱脂
稼動部にグリスアップしておきます。
5
リアタイヤを車体に戻し干渉がないことを確認
社外のリアサスとのクリアランスは5mm程度!!
6
続いて、フロントタイヤ交換は、
ジャッキアップで持ち上げ、
キャリパーを緩め、
アクスルシャフトを抜き
タイヤを車体から外します
7
ムシ外ししたあと
またまた、ビードブレーカーを登場
8
プロテクター装着

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 Michelin Ctygrip 90/90-14 (フロント)

難易度:

Fタイヤ交換(42720km)

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

備忘録(F.Rタイヤ交換)26961km

難易度:

008200km 前後タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キビキビ走るくせに異常な燃費(笑) http://cvw.jp/b/422351/47208969/
何シテル?   09/10 18:35
DBA-RN8 ストリーム 2.0RSZ JF28 JF81 PCX に乗っています ノーマルで乗るつもりが、徐々にカスタム度がアップしてきています・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:50:24
10年目、8月の『あの花』は まだ終わらない。 ソロツー聖地巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 14:00:11
フロント ローダウンスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 20:17:08

愛車一覧

ホンダ ストリーム Silver Wolf (ホンダ ストリーム)
DBA-RN8 2.0RSZに乗っています。 カスタムしても普段使いが出来る車両 ...
ホンダ PCX 赤い彗星 Sazabi (ホンダ PCX)
10年乗ったJF28からJF81に買い替え!!まさかの衝動買い!!! ヤフオクで110 ...
ホンダ PCX 白い悪魔 (ホンダ PCX)
HONDA PCX 125 KDX125 → LiveDioZX → シグナスX → P ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁のワゴンRを内緒でカスタムしています。まぁある程度はバレているが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation