• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

char_Aznableのブログ一覧

2024年06月14日 イイね!

成田空港の歴史ツアーと御刻印

成田空港の歴史ツアーと御刻印約半世紀前、成田空港の国際路線拡大のため、滑走路の延長を進めたが、周辺住民は自分たちの土地を守るため国と住民との闘争が起きたようです。
その歴史を垣間見る場所に行ってきます。

まずは、東峰神社
成田空港B滑走路南の延長上にあります。
ジェット機が南側から着陸するとめちゃ近くに見ることができます。

高い塀で囲まれいる道を進んでいきます。

奥に東峰神社発見

今日は、北側からの着陸のため飛行機は見れませんでした💦💦


次に、木の根ペンション
地図で見ると、成田空港の滑走路の中にペンションがあります。
滑走路下トンネルを走ると一瞬外に出る時があり見逃しやすいですがペンションに行ける道が出てきます。

ペンションの入口がありますので、見落とさなければ分かると思います。

少し登っていくとペンションがあります。
ペンションには直接Xなどで連絡しないと泊まることはできないようです。

ペンションからはメッチャ飛行機が見れる



近くには、芝山千代田駅があります。



次は、本命の横堀鉄塔
明らかに滑走路の中にあります。

塀に囲まれた道を進んでいきます。

途中からは砂利の道ですのでコケないように。

トンネルが出てきました。

トンネルを出ると監視カメラが!

竹藪の中から鉄塔が建っており、鉄塔の先端は撤去されています。

監視小屋には警備員がトランシーバーで通報しています。
何も悪いことをしているわけではありませんので、捕まることはありません。
ひと昔は職質にあったそうです。

個人の土地建物ですので進入禁止

竹藪から沖縄の彫刻家が建てた像が見えます。



次は、航空科学博物館

飛行機やヘリコプターが飾ってあります。

航空科学博物館からは次の目的地が見ました。



て、岩山鉄塔に行きます。
成田空港A滑走路南側の延長上にあります。

ここも分かりづらい場所にありますが、細い道を通ると見えてくる、岩山鉄塔。
こちらも、飛行機の運航を妨げるとして先端は撤去されています。

ほぼジャングル?獣道?のような細い道を歩いていきます。


祭壇らしきものがおいてありました。
これを見たときは、少しビビりました💦💦

この建物の上に鉄道があります

少し離れて拡大

ジェット機が真上を飛んでいます。
鉄塔が存続していたとしても届くことはない高さを飛んでいますが、当時はこんなに高くは飛べなかったんでしょうね。


成田には埴輪がそこら中に!
埴輪にお別れをして東へ移動します。



九十九里浜に到着
海を見て一息



第三十刻印は
千葉県唯一の長久寺

ご自由にと、お菓子が置いてありました。
暑さでバテないように甘いラスクをいただきました。

グーグルマップで住所を打ち込んでも、名前で検索してもでてきません。
検索するなら『セブン-イレブン 上総長南店』を検索すればいけると思います。



帰りは筑波山を見ながらコンビニで休憩



今回、5:30出発19:30着
14時間

485km無給油で帰ってこれました。

燃費は63.52km!!


Posted at 2024/06/15 06:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

疾風巡拝プロジェクト 山梨県 静岡県 編

疾風巡拝プロジェクト 山梨県 静岡県 編関東甲信地区の御刻印スタンプラリー 第五段
山梨〜静岡


刻印も29箇所目
4本目に突入しました!!


第二十三刻印は山梨県山梨市にある
展望の杜 指出磯大巖山神社
鳥居が多くあるので鳥居の刻印です
8:30には到着したので周りを散歩して時間つぶししていたら巫女さんや神職さんがいらっしゃったので早めに刻印を打たせてもらいました。

タイヤをモチーフにした二輪のお守り。

鳥居をくぐり散歩

展望の杜



第二十四刻印は山梨県北杜市にある
遠照寺
八ヶ岳の刻印です

刻印の座布団が売っていたので購入〜

少し北上して予定時間を15分短縮して到着。
奥様とおしゃべりしながら温かいお茶をいただきました。
ヒエタカラダに染み渡ります。
お菓子は後で昼食としていただきました。



第二十五刻印は山梨県アルプス市にある
古長禅寺
車輪をモチーフ?

住職はトライアンフを乗っておりバイク好きから御刻印を始めたようです(笑)

この時点で予定より45分のアドバンテージがあります。


第二十六刻印は
宿坊 端場坊
BYE苦(バイク)って
苦しいのはさらば〜

住職が先に来ていたバイカーに身延をPRしていました!!
身延のPRの為、大好きなバイクの為に御刻印を始めたようです。
最近は大好きなバイクも乗れていないとか・・・
住職とお話をして次回のツアーが身延に決まりました(笑)

まだ45分アドバンテージがあります


第二十七刻印は
静岡県立静岡市にある
古芝八幡宮
サッカーボールの刻印です

さすがサッカー王国

残念ながらシールの配布は終了のようです
住職も不在でした。

40分早め


第二十八刻印は静岡県三島市にある
松雲寺

バイカーが1名いらっしゃいました。

1号線は海を見ながら快適に走行ができます(笑)


第二十九刻印は静岡県駿東群にある
紅冨台寺
本堂の額縁から富士山が見えるため富士山の刻印

ただし、この日は雲一つしかない空模様

ここから、キレイな富士山が見えるはず💦💦

新品タイヤだからビビリながら峠をメチャ飛ばして16時に到着!!


帰り山中湖まで数分のところで鹿の親子に遭遇!!
15mくらい離れたところで写真が撮れました📸
母鹿が警戒して睨んでいます!!
野良鹿は初めてみました👀



残念ながらシールが終了していたり欠品していたので揃っていませんが、ヤエーシールをいただきました。



今回は5:30出発〜20:30到着
約15時間
585km 56.3km/Lでした



関東甲信地区は制覇したように思えて
千葉県 長野県飯田市が行けてません(泣)



Posted at 2024/05/27 19:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月15日 イイね!

行けなかった御刻印とガンダム

行けなかった御刻印とガンダム前回、時間切れで行けなかった横浜の御刻印!
1箇所だけ行くなら、ついでに!!
と言うことで、お台場のユニコーンガンダムに行ってきました。

駐車場はいつもの三井のリパーク
チャリパダイバーシティー
2時間無料です


My シールドバッグとユニコーンガンダム(笑)



お台場に行くなら横浜も!!!
今は、骨格も解体されて、ドッグのみとなっていました。



で本命の御刻印
第ニ十二刻印は神奈川県横浜市にある、
根岸八幡神社

幼稚園と併設されているので時間になると門が閉まってしまいます。



270km
10時間かかっちゃいました。


これで、千葉以外の関東は制覇しました!!

Posted at 2024/05/15 19:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

🎉祝140,000km🎉 16年目🎊

🎉祝140,000km🎉 16年目🎊とうとう、16年2ヶ月にして、14万キロ走破しました。

まだまだ元気なストリーム

最近はFCR-062を連続導入して、エンジンパワーも復活した感じ

大きな不具合もありませんので、目指せ20万キロ!!
Posted at 2024/05/16 18:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

疾風巡拝プロジェクト 東京 神奈川編

疾風巡拝プロジェクト 東京 神奈川編御刻印スタンプラリー第四段
東京都〜神奈川県


刻印21箇所
3本目突入しました!!

南下して東京都に入りましたが
9時30分着予定が 10時着
ヤベーゾGW 渋滞中〜


第十七刻印は、東京都国分寺にある、
東福寺

東京都なので駐車場所を心配しましたが係の人に駐車場に案内されました



第十八刻印は、東京都町田市にある、
宏善寺

オアシス発見

大きなお庭があり犬や猫を飼っているそうです。
奥さんと30分くらい談話しちゃいました。
次の浄蓮寺への行き方、特に門をくぐってを入るとの説明をしていただきました。(フラグ)

ラスクを頂きました
ありがとうございます🙇



第十九刻印は、東京都町田市にある
浄蓮寺

ココは初見では発見できないかも(笑)
GoogleMAPで到着したものの入口が見当たらずお寺の周りをグルグル走り、
しかも、駅前なので車と人で混雑しており時間がかかっちゃいました💦
宏善寺にて説明を思い出し、近代的な門を潜るとあります。(フラグ回収)
オアシス発見

コーヒーを頂きました👃
ラスクとコーヒーあいますねぇ~



第二十刻印は、神奈川県伊勢原市にある、
法泉寺

東京都を抜け、一気に緑の風景が!
住職と話をして、次の三崎までは2時間かかるとのこと



伊勢崎から湘南を抜けて三崎まで、GW大渋滞!!
特にスラムダンクの聖地の踏切は進まない💦
オレモ写真を撮りたいけどガマン
しかも、逗子の辺りで事故した車が!!
フィットの後部がペチャンコになるくらいの追突!!
2.5時間かかりようやく到着
この時点で15:45

第二十一刻印は、神奈川県三浦市にある、
相州三浦総鎮守 海南神社

鯉のぼりが泳いでいます。

兜が飾ってありました。


第ニ十二刻印は、神奈川県横浜市にある
根岸八幡神社
って到着したのが17:35
35分遅刻で閉まっていました💦💦



今回は、5刻印(東福寺さんでお試しで作った紙ステッカーをいただきました)



と言うことで、やむ無く帰宅。
6:40出発〜22:00到着
約15時間



409.1km 6.59L
なんと62.08km/L
都内の渋滞やゴーストップも多く、一気に60km/h+α出すような走りでしたが、メチャ燃費が良かった



黄バイクは御刻印の場所、赤バイクは刻印済みの場所
半径200km円内なら日帰りで行ける範囲と思われる・・・


神奈川県の根岸八幡神社はリベンジ必須。
千葉の房総半島は刻印以外も目的を探さないと行けないなぁ。
静岡は富士山があるので、思ったよりも遠いいんだよなぁ。




Posted at 2024/04/29 09:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キビキビ走るくせに異常な燃費(笑) http://cvw.jp/b/422351/47208969/
何シテル?   09/10 18:35
DBA-RN8 ストリーム 2.0RSZ JF28 JF81 PCX に乗っています ノーマルで乗るつもりが、徐々にカスタム度がアップしてきています・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:50:24
10年目、8月の『あの花』は まだ終わらない。 ソロツー聖地巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 14:00:11
フロント ローダウンスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 20:17:08

愛車一覧

ホンダ ストリーム Silver Wolf (ホンダ ストリーム)
DBA-RN8 2.0RSZに乗っています。 カスタムしても普段使いが出来る車両 ...
ホンダ PCX 赤い彗星 Sazabi (ホンダ PCX)
10年乗ったJF28からJF81に買い替え!!まさかの衝動買い!!! ヤフオクで110 ...
ホンダ PCX 白い悪魔 (ホンダ PCX)
HONDA PCX 125 KDX125 → LiveDioZX → シグナスX → P ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁のワゴンRを内緒でカスタムしています。まぁある程度はバレているが・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation