• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏餅D@チーム艶消(強制的ww)の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2009年1月18日

ガーニーフラップとカナード(風)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
クロジシさんが、やっておられることを
丸々パクらせて頂きました。

買ってきた材料はコレ。

SABで ¥8190なり。
(って良く見たら定価じゃねーか!)
2
断面はこんな感じ。
2.5m分がグルグル巻きで入ってます。

他に両面テープと、固定用タッピングビス6個。
3
好きな長さに切って使います。

って なかなか切れません。

『なんか最近こんなコトしたぞ』 と思ったら
鏡開きのお餅を切ったんだ。

アレぐらい硬いです。
4
簡単そうなリアから 行ってみます。

ちょっとずつ ガムテで固定しながら、

裏面の両面テープの保護紙を引っ張って行きます。

一応 カタチにはなってますが...
5
さすがに 両面テープだけでは不安なので、
ビス止めしておきました。

けっこうイイ感じ!
6
続けて フロントカナード風に。

これは うまく曲がらんので途中写真ナシです。

前の角度と位置を決め、まずビス一丁!

曲げたいところへ 第2のビス。

グーンと持ち上げて 最後のビスを。
7
途中で 雨が降り出してきました。

まさか片方だけとはいかず、
かなりヤッツケ仕事になってます。

フロントは どうも気に入らないな。
作り直すかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換。

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月18日 18:11
ビス留めとは穴を開けたんですか?

それとも無理矢理ねじ込み?
コメントへの返答
2009年1月18日 19:01
手回し式ドリルで、グリグリと。
どちらも樹脂部分なんで楽勝でした。

ちょっと(?) 勇気は要りましたけど。   女の子がピアス開けるのと同じかな?

2009年1月19日 0:50
いや、自分もフロントはこんなもんでしたよ.

というか、こうしかやりようがないですし.

今度暇があったらカナードをダブルかトリプルにしようと思っています.

その時はまた自分のブログにupしますね.
コメントへの返答
2009年1月19日 7:46
暖かいシーズンなら、素材の柔軟性も もう少しマシだと思うんですが。  

ト、トリプル逝っちゃいますか?
楽しみにしております。

最後になりましたが、マネっこ失礼しました。

プロフィール

見た目も(お腹も)立派なオジサンです。 が、皆様のブログ等を拝見し、若き日の熱く燃える心がよみがえってきた今日この頃。 マイカー買い替えを機に、『ブログ』な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
完全に 『大人のオモチャ』 です。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
コルトVRと引き換えに去っていきました。 8年間ご苦労様。 キミはとってもいい相棒でした ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
どんな金持ちになっても これを買うだろ~ってくらい 憧れのクルマです。(今でも、そう思い ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
少しの予算で、大きな効果! 軽く、シンプルに(...って、予算も技術も根気も無いだけちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation