• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.T.の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2017年3月30日

アーシング♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エレクトリカル・パレード・アーシング・ワイヤリング・キット?(≧▽≦)
2
あ~して、
こ~して、
アーシング♪
3
あ~して、
こ~して、
アーシング♪
4
あ~して、
こ~して、
アーシング♪
5
あ~して、
こ~して、
アーシング♪
6
あ~して、
こ~して、
アーシング♪
7
ターミナルも交換♪
8
特に変化無し!凹○コテッ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

フォグランプ点滅交換

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

またもP1406発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月4日 17:43
アーシング♪
お疲れ様です。

アナログだと、分かりにくいですよ!!
デジタル電圧計だと、多少の変化は分かるかな~(^^)v
コメントへの返答
2017年4月4日 17:55
お久しぶりです♪(^-^)/
ありがとうございます♪

安物のデジタル電気テスター持ってますがイマイチ使い方が解りません!文字通りアナログな人間なんで(≧▽≦)
いや、そのデジタル電気テスターを買う前に1度アナログ針のテスターを購入してますが目盛りが沢山あり過ぎてもっと使い方が解りませんでした(^^;

なんて、今度やってみます♪(^-^)/
2017年4月5日 9:22
自分のシェビーもやりましたが、

出だしのトルクが太くなった!・・・・ような気がする。
アイドリングが安定した!・・・・ような気がする。
吹け上がりが良くなった!・・・・ような気がする。
オーディオの音が良くなった!・・・・ような気がする。

こんな感じでしたね 笑
コメントへの返答
2017年4月5日 10:36
プラシーボ効果!・・・・ような気がする。

まぁ、しかしやらないよりかはやった方が絶対に何かしら良いですよね!

しかしこのアーシングキット、ヤフオクにて購入しましたがアメ車用でケーブル長が少し長めに出来ているとの事でしたが、ミッション&スターター付近までは全く届きませんでした。頑張ってオルタネーター付近!
まぁ、既製品って事で作業は楽々でしたが♪
また気になる場所に追加でやってみるのも良さそうですね。

っと言うか、これであまり効果が無いとしたらプラス側のケーブルも気になってきました。(^^;

2017年4月5日 13:46
プラス側となるとバッ直ですか、
自分もやってますが、バッテリーをデルコの78DT-7MFとかにすると良いですよ、
大容量ですし、デュアルターミナルですので、+-とも増設しやすいです。
コメントへの返答
2017年4月5日 20:33
はい、バッ直もやりたいですね~♪

あとはオルタからバッテリー間の配線や、バッテリーからヒューズボックス間の配線を追加してみたらどうかな?と考えています♪

あっ、バッテリーは3年前の電圧降下事件の時にオルタと一緒に交換しました!っでバッテリーはおっしゃるようにデュアルターミナルの78DT-7MFにしました\(^^)/
しかし電圧降下はあまり変わらず(^^;

その頃からアーシングはやってみようと考えていたので約3年越しの念願のアーシングでした♪

そんな訳でまだまだボチボチ配線関係やって行こうかと思います♪

2017年4月5日 22:33
あ、よく見たらバッテリーにツノ生えて
ますね!よく見てませんでした(^^;

ウチのシェビーも結構電圧下がるんですよ、
エンジンかけた直後は14.2Vくらいで、
まぁ普通に乗ってる分には13V半ばで
良いんですが、

夏の夜にエアコンをフロント、リア共にON、
ヘッドライト点けて信号待ちでブレーキ
踏んでると12Vくらいまで下がります(^^;
コメントへの返答
2017年4月6日 5:31
はい、ツノ生えちゃいました(^^;

あら?NAOさんのシェビーも下がるんですか?
って、全く同じですね!
自分のもエンジンかけた直後は確かに14Vちょいあります!
っで、同じく通常時は13.5V位で、あらゆる電装品を使うと12V切るか切らない位!

そうなるとこれが普通なんですかね?
純正の105Aのオルタだと。

まぁ、3年前から気になり出してはいるもののそのままなんとか持ちこたえてますからね。(^^;
ただうる覚えなんですが、当初は純正の電圧計も常に14V越えてたような気がしますし、他のアストロ乗りの方のメーターも14V越えてるようなので気になってしまって。
こう言ったのは気にし出すと気になって仕方ないですね(^^;

プロフィール

「@Ken。 BBQは簡易的でもプールは本格派!!凄い!」
何シテル?   07/03 23:40
2004年式 シボレー・アストロ スタークラフトLE 新車並行に乗っています。 以前1994年式ファイアーバードに約8年乗っていましたが、国産車に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フロアジャッキ初体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 23:17:58
フロントカバー&オイルパンガスケット交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 10:36:55
ついにタイヤ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 22:29:40

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2012年10月に中古で購入! アメ車のミニバンと言えばアストロしか思い浮かばず、いろい ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
嫁の通勤&買い物車。 性能、乗り心地、いやその全てがコンパクトカーをも越える程の上質さを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車、通称バンブルビー!(。・m・)クスクス ハマーっぽいって事で自分の独断と偏見で ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供が出来たのをきっかけにミニバンを探していました。 でも背の高い1BOXは好きじゃない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation