• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.T.の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

スピーカー接続変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前オーディオにアンプを接続してからダッジドア部分にある低音用のスピーカーから音が出なくなりました。
2
ちなみにリアの上側にある高音用のスピーカーからは音が出てます。
ですのでいくらアンプにて増幅してもリアは高音しか出ないので迫力がありません。
3
っで、先日エアコンのコントロールパネルを交換した際についでにリアのスピーカー配線のみ元に戻してみる事にしました。

するとリアの低音用のスピーカーから音が出るようになりました\(^o^)/

何故アンプに接続すると音が出なくなるんでしょうか?
4
そしてアンプから外したリアの配線をそのまま放置するのは勿体ないって事で、4チャンネルからフロントスピーカーを2チャンネルのブリッジ接続ってのをやってみる事にしました。
これは通常4チャンネルの場合100W×4ですが、2チャンネルのブリッジ接続をすると200W×2になるのです♪
5
しかしフロントが200W、リアがデッキ内蔵のアンプの出力の為かなりリアの音量が小さいのです。
っで、バランスを取る為にリアのスピーカー出力レベルを上げてみました。

っで、音質ですが確かに迫力はあるのですが、なんて言うかあまり音質的にはまだまだ良いとは言えない感じですかね?
やはりこの古いデッキでは限界がありますかね(^^;
とりあえずウーハーも欲しいですね。
どんどんと欲が出てきてしまいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

またもP1406発生

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

P1406チェックランプ頻発

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月21日 22:40
ウーハー入れるならキャディCTSやSTSの専用坊主がおすすめですよ。本来リアシート裏にレイアウトする薄いスピーカーなので、コンバージョンには場所取らず最適かもですねー。オクで安く出てますょ。
コメントへの返答
2019年9月21日 23:38
純正BOSEの流用、いいですね~♪
しかもキャデラック!確かBOSEが初めて純正で採用した車がキャデラック・セビルだったと思います。
オクで探してみま~す\(^o^)/
2019年9月24日 1:06
今見ていて、そう言えば同じデッキなのを思いだしました!(笑)
そして自分は、配線を枝分けさせて無理やり6チャンネルにしている事も💦
コメントへの返答
2019年9月24日 3:19
あんな古いナビ、もうそろそろ変え時ですよ!笑
6チャンネル!おぉ~そんな手もあるんですね(≧∀≦)

プロフィール

「@Ken。 BBQは簡易的でもプールは本格派!!凄い!」
何シテル?   07/03 23:40
2004年式 シボレー・アストロ スタークラフトLE 新車並行に乗っています。 以前1994年式ファイアーバードに約8年乗っていましたが、国産車に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フロアジャッキ初体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 23:17:58
フロントカバー&オイルパンガスケット交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 10:36:55
ついにタイヤ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 22:29:40

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2012年10月に中古で購入! アメ車のミニバンと言えばアストロしか思い浮かばず、いろい ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
嫁の通勤&買い物車。 性能、乗り心地、いやその全てがコンパクトカーをも越える程の上質さを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車、通称バンブルビー!(。・m・)クスクス ハマーっぽいって事で自分の独断と偏見で ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供が出来たのをきっかけにミニバンを探していました。 でも背の高い1BOXは好きじゃない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation