• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月21日

ディバージョンと言えば・・・

ディバージョンという名前のバイクは実は1991年にデビューしていました。というか私もディバージョン400にちょっとだけ乗っていた時期があったりします。取り回しが悪くあまりパワーがないという理由ですぐに手放したようですが・・・

20年前のディバージョンはお世辞にもかっこいいバイクとは言えず人気は出なかったようです。エンジンは空冷の4気筒2バルブで、400と600と900がありました。900は239kgとかなり重くシャフトドライブだったようで別設計だったはずです。

400cc: ボア47.7ストローク55.7、42馬力トルク3.5、乾燥重量178kg、49万9千円!
600cc: ボア58.5ストローク55.7、57馬力トルク5.3、乾燥重量190kg、56万9千円!

確かに400ccの方はトルクウエイトレシオが250ccバイクとほぼ同じで、例えばXLR250R(トルク2.5乾燥重量112kg)とほとんど速さが変わらないことになってしまいます。でも600だったらよかったでしょうね。

実はXJ6ディバージョン検討の際にGooBikeで空冷ディバージョン600を探していたりします。高年式のモデルがあったら買っていたはずです。

ちなみに私のXJ6ディバージョン、ボア65.5ストローク44.5とかなりのショートストロークになっていて、78馬力トルク6.1と結構なパワーがあります。装備重量211kgなので乾燥重量はほぼ同じでしょうか。水冷の4バルブということもあるのでしょうけども、レッドゾーン12000回転弱に対して5000回転でほとんど事足りていますので、空冷ディバージョンで完璧満足できていたと思います。

20年前ってバイク乗りにとっては(車も同じか)パラダイスだったと思います。インジェクションとかABSとか環境面とかの明らかな進歩はあるのですが、本質的なものは何も変わっていないようですし、バリエーションの多さに至っては完全に負けています。1991年バイクカタログなんて眺めるとわくわくしますね。
ブログ一覧 | XJ6Diversion | 日記
Posted at 2013/01/21 20:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

取り敢えずひやかしで😂🤣✌️‼️
毛毛さん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation