• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月28日

代車のアルト

今借りている代車はスズキのアルトで、調べてみるとどうやら1994-1998年に販売された4代目のようです。つまり最低でも15年前のモデルってことです。タコメーターはおろか、トリップメーター(!)もありません。

走行は5万キロ台ですがかなりボロいです。エンジンは問題なさそうですが足回りはガタガタ、ステアリングは常にゆすっていないとまっすぐ走らないという感じです。ブレーキは怖いくらい利かず、これになれると妻のポロに乗って普通にブレーキを踏んだつもりが急ブレーキになってしまいました。

しかしあまり嫌ではありません。まず見晴らし最高です。1400mmとアルファ147より低い(!)全高ながら窓が大きいので、背の高い車に乗っているような開放感があります。幅も狭いので電柱とか怖いと思わず通れます。国道2号線の狭い車線が広く感じるという効果まではありませんでしたが。

加速力もぎりぎりなのですが、アクセルが過敏でないので扱いやすく、必要十分(にはちょっと足りないか)と思いました。エンジン音は軽トラックを連想するようなものでしたが、まあ仕方ないです。5速MTだったらなおよかったでしょうけども、おそらく3速ATです。変速ショックは特に気になりません。

さすがに先日借りたレンタカーのワゴンRとどっちにするかと言われたらワゴンRを選びますが、このアルトもなかなかです。車ってこのくらいのサイズでちょうどいいかも、とすら思います。納車までのあと1ヶ月ほど、どうか壊れないで無事でいてください。
ブログ一覧 | レンタル・試乗車のインプレ | 日記
Posted at 2013/07/28 18:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年7月28日 18:16
私も一週間ほど代車でアルト生活でした
車のサイズに対してフロントガラスが大きいので運転はしやすかったですね
3AT、ブレーキなどは、、、長時間乗りたくはないですね
コメントへの返答
2013年7月28日 19:12
近場はいいんですけど、60km/hは出したくないって感じです。高速道路は考えただけで恐ろしい・・・

ガラス面積の大きさは本当にありがたいです。
2013年7月28日 22:20
同じ世代のアルトでもワークスになると全く別物なんですよね。
弟がアルトワークスに乗っていますが、1.5L以下クラスの普通車乗るくらいならこっちがイイ!と思わせられる楽しさ・過激さがありますよ!
コメントへの返答
2013年7月29日 7:45
アルトワークスですか。そういえば縁がなかったのか一度も乗ったことがありません。

足が硬いのは勘弁ですが(ノーマルに交換すればいいだけですね)、エンジンがどんな感じなのか興味ありますね。

軽自動車のサイズでどこまで素晴らしい車ができるのか、今はスポーツカーの範疇でしかトライされていませんが、普通の車でやってほしいです。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation