• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

気温が高くても車が温まらないと入らない

昨日と今日は昼間の暖かい時間帯にパンダさんを走らせました。昨日は温度計で16度、今日は19度といつもの通勤時間帯とえらい違います。もっとも本当の気温とは3度くらい違いそうですが(さすがに19度はない)。

さぞかしギアの入りはよいだろう、と思っていましたが、確かに1速からのギアの抜けは少し硬いものの問題ないレベルで、とか2速への入りも冷えていることを考えると十分いいです。しかし1速や2速へのシフトダウンについてはかなり温まらないと満足できる状態にはならないことがわかりました。いつもは15分で完全に温まるのが、気温が高めだと10分とかそういうレベルです。

アルファ147で一度ギアオイルを交換しているのですが、今のと同じオイルです。確か冬場で問題は感じていなかったと思います。もちろん車種の違いとか、走行2200kmと6万キロという違いもあるでしょう。147にはこのNUTEC ZZ-31はベストフィットでした。やはりパンダさんだと(147でも?)新車時はきついってことでしょうか。

最近の状況は、完全に温まると10km/hで1速へのシフトダウンは7-8割、20km/hで2速への場合は9割くらい成功しているようです。今日は30km/hでも2速にダウンできたケースもありました。やはり25-30km/hで2速に落とせるといいです。30km/hだとちょっとエンブレがかかりすぎです。1速へのダウンは12-15km/hでできるとかなりうれしいです。小さい道で歩行者に気を遣いつつ曲がる時は微妙になりますから。

冬までにギアの慣らしを最大限に、ということで通勤や近場のお買い物の時に激しく慣らしをしています。信号で止まる時はスピードメーターを見ながら20km/hで2速に落とし、10km/hまで落ちたらさらに1速へ、1速にいれてもまだ止まるまで時間があるようならさらにニュートラルに戻してもう一度1速へ、とかなりアホなことをしています(汗)。

遠出しても1速や2速の慣らしにはほとんどなりませんし、これなら100kmも走れば1速と2速については普通の人が1000km走ったくらいの慣らしはできます。1ヶ月で1000km走ることを想定すると、通勤などで混んだ道を走る割合は多くて3割くらいになるはずです。1日に20km以上混んだ道ばかり走る人はあまりいないと思います。
そして効率を3倍にしたら100kmでOK。おかげで渋滞が全く苦になりません(爆)。

こんな風にギアの入りとかしつこく書いていますが、今のうちにデータをとっておいて、これからオイル交換して冬場と来年の夏、そして来年の冬の状況を比較してみたいと思います。この病的な慣らし運転もそろそろ終わりにしましょう。

そうそう、やんぢさんオススメのルブロス、あるショップとのコラボでジムニー用ギアオイル(70W80+)が出ているのですが、低粘度でありながら高温に強いとか、20km/h以下で1速に入れられるとの記述がありました。これは素晴らしいかも。
ブログ一覧 | フィアットパンダ3_1200cc | 日記
Posted at 2013/11/24 14:45:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation