• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月04日

プジョー208スタイルMT、2週間経過してのインプレ

プジョー208スタイルMT、2週間経過してのインプレ 一言で言うと「いいクルマ感満載」です。ゴルフ/ポロよりこっちが好きという人は多いんじゃないでしょうか。超お買い得価格なのにMTというだけで売れずに新古車が大幅値引きされていたようです。残念。

私はもっとボロいクルマを欲しているようで、これも残念。

○いいところ
(1)洗練された内外装デザイン。本体価格税込み199万円のグレードなのに高級感あり。
(2)いかにもまっすぐ走りそうなステアリングフィールで実際まっすぐ走る。
(3)いい感じでサスペンションが動き、適度にロールしコーナリング時も落ち着きがある。
(4)シートが柔らかく乗り心地もよく快適すぎる走りで眠くなりそう。
(5)発進時は振動があるが(個人的にはエンジンの鼓動ととらえる)それ以上は非常にスムーズなエンジン。パワーもそれなりに。
(6)シフトフィーリングがヌルっという感じで、カチッとしていないがいい感じ。シフトストロークは結構長いが嫌いではない。変速ショックが軽くてよい。
(7)小径ステアリングの上からメーターを見る独特の配置だが、アップライトなポジションをとってもシートをリフターで持ち上げたらメーターが全部見える。小径ステアリングはデメリットを感じない。中央にあるデジタル速度計は非常によい(右のアナログ速度計は全く見ない)。
(8)最小回転半径がカタログ値5.3mだが、もう少し小回り利く印象で特に困らない。そして横幅が1750mmもあるがそんなに広いとは感じない。
(9)スモールライトを付けるとメーター内の表示が1つ点灯、ロービームを付けるともう1つ点灯するのでわかりやすい。シトロエンC3もそうだったが他の車にないのが不思議。
(10)長距離燃費がよい。先日すいた田舎道を走ったら22.7が出た。
(11)普通サイズ(185/65-15)のスペアタイヤ標準装備。銘柄はKleber。
(12)個人的にはマニュアルエアコン大好き。

×よくないところ
(1)エンジンがスムーズすぎるせいか運転する楽しみとしてはいまいち。シフトアップを忘れてしまうくらいスムーズ。3000-4000回転での印象は薄い。
(2)クラッチがかなり手前でつながる。とても軽自動車MTとの二台体制は無理。そして発進時のアクセル操作がややデリケートか。やや発進時に気を遣う。
(3)フットレストの関係でクラッチペダルが右寄り、その他のペダルは特に右寄りではないがペダル同士の間隔が狭い。クラッチペダルを踏む時にフットレストに当たって強引に踏み込むことあり。私は足が大きく27cm幅広だが、足の大きくない人なら大丈夫かも。
(4)ギア比が高めなので2速10km/hで左折するのは難しい。渋滞路走行もスムーズにできないかも。
(5)ブレーキをちょっと踏みすぎた時に結構急に効く。普段は大丈夫。
(6)時間調整式間欠ワイパーがない。

△微妙なところ
(1)シフトを1速とか3速に入れるとかなり遠くなる。私は問題ないが手の短い人は大丈夫だろうか。
(2)MP3ファイルを再生する時にアルバムごとのモードにすると、自動的に次のアルバムに飛ばず元のアルバムの最初の曲に戻る。なのでABC順で全ての曲を再生するモードで使っている。解決法はあるかも。
(3)500mlペットボトルのお茶を飲む時にまともに使えるドリンクホルダーがない。ドアポケット内に後付けは簡単にできそう。
(4)ワイパーレバー先端のスイッチを押すと平均燃費/車速/走行距離が表示されるが、すぐ消えてしまう。オーディオ表示と同時に常時表示されれば最高。
(5)ドアロックをすると勝手にたたまれるドアミラー。壊れないだろうか。
(6)グローブボックスの容量がとんでもなく少なく、車検証入れが入らない。
ブログ一覧 | プジョー208Style 5MT | 日記
Posted at 2021/04/04 17:55:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

VSCとABS警告灯がつきました
@86(^o^)vさん

疲れた😣💦⤵
大阪府の飼い犬さん

一発処理除草剤撒き 田植え 草の処 ...
urutora368さん

純正マフラーバルブを制御したい2
fun 2 driveさん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年4月4日 20:27
乗り心地に関してはダンパー内製にこだわるプジョーの「猫足」が実現されている感じでしょうか。一時、208アリュール3ドアMTに心が傾いた時期もありました…
コメントへの返答
2021年4月4日 21:02
私には乗り心地とかハンドリングとかは評価は無理です。ワゴンRであんまり不満なしですから(汗)。

シトロエンのゆるふわとドイツ車みたいなしっかり感の中間のような気がしますが、これが猫足なんでしょうか。

他のプジョーはETGの208を試乗したことがあるだけで、激しい運転もしないのでよくわかりません。
2021年4月5日 13:10
(5)ドアロックをすると勝手にたたまれるドアミラー。壊れないだろうか。

私も、これ結構気になります。
電気系が強い印象はまったくないんですよね、プジョーって…。
コメントへの返答
2021年4月5日 14:22
初代シトロエンC3で結構動きが渋くて壊れそうでした。この時はシリコン系潤滑スプレーでスムーズに動くようになりほっとしたのですが、不安でした。

まあ最悪モーター交換でそこまで高くつかないのかもしれませんが、心配ですよね。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation