• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月24日

ワゴンR4WD+エナジーセイバー4、大満足

ワゴンR4WD+エナジーセイバー4、大満足 3月のはじめにミシュランのエナジーセイバー4に履き替えました。スズキ純正ホイール(冬タイヤのと別デザイン)を中古で購入、純正サイズの155/65-14のMade in Thailandのエナジーセイバー4を装着しました。

まず5年経過のスタッドレスから純正のエコピアに履き替えて違いを確認したのですが、その時点で大きな差でした。国道の舗装状態の悪いところを走るとステアリングが取られていたのがなくなり、オーディオのボリュームも1-2くらい下げられました。

そしてエナジーセイバー4に履き替えたのですが、正直違いがわかりません。購入当初不満だった直進安定性は若干よくなったかも、という感じです。ただしエコピアを履いていた1週間ほどは直進安定性が悪いなとまでは思わなかったので(スタッドレスから改善したのでわからなかった?)、明らかに改善したかどうかは微妙です。

燃費ですが、購入当初はFFのワゴンR1号より通勤燃費が1割落ちたと書いていますが、今はほぼワゴンR1号と同等です。4月に入ってから通勤時間の気温が10度を下回らなくなりましたが、その状況で一番悪い時が17.6(一番時間がかかった)、それ以外は18を切っていません。土曜日は20をちょっとだけ超えます。

気温と通勤時間と燃費の関係を調査しているのですが、どうやら通勤時間(つまり信号待ちの時間が重要)でほとんど燃費が決まっている感じです。そして気温により上下すると。もちろん細かい走行状況でも上下するでしょう。主観的な混み具合はあまり参考にならないようです。

標準的な通勤時間のを選んで気温と燃費を挙げてみますと、1.5度で15.3、5.7度で16.3、6.8度で17.2、8.5度で16.8、11.3度で18.4、14.6度で18.9、とほぼ気温に比例しています。

ワゴンRはもうすぐ9ヶ月が経過しますが、非常に満足しています。最近はバイクで遠出することが多いのでワゴンRはほぼ通勤専用になってしまっていますが、それでも5500kmを超えました。アクセルペダルの過敏さも慣れましたし、スロコンはもう考えるのすらやめました。

さあワゴンRとカブは長期保有になるのかどうか。

<5/14追記>アクセルペダルの過敏さに慣れたと書きましたが、正直言うと時々ぎくしゃくするので不満です。まあ現状大丈夫で、それが原因で買い換えてはいけません。ミラはぎくしゃくしなかったので、電子制御スロットルの問題だと思います。
ブログ一覧 | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
Posted at 2023/04/24 17:03:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

社用車
パパセッキさん

ATブローしたRR、5速MTで復活。
SYMc22sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation