• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

ワゴンR4WDスタッドレスタイヤ装着、いろいろ勉強

今朝元気を出してスタッドレスタイヤ(ダンロップWINTER MAXX WM02の2シーズン目)に交換してきました。保管していたスタッドレスは外したままで空気圧調整をしませんでしたが、装着して測定するとだいたい180kPa台でした。これを258kPa(指定240の8%増し)に調整し終了。明日かあさっては筋肉痛確定です。

今回真面目にタイヤメーカーのサイトで勉強してローテーションをしました。今までは単純に前の右左を後ろの右左にとやっていたのですが、どうやら常識的にはFFで回転方向指定なしの場合、後ろ右を前左に、後ろ左は前右に、前右は後ろ右に、前左は後ろ左に、ということらしく、初めて知りました。

空気圧についても適当に1割アップとやっていたのですが、自然抜けを考慮してマックス10%(240の場合264)というのが正しいようです。そして月に1回チェック。メーカーサイトによって自然抜けの数値が若干違いますが、間をとり月に15抜けるものとしてやってみます。

気温低下でも空気圧が低下しますので、暖かくなっていく時期は2ヶ月に1回、寒くなっていく時期は1ヶ月に1回チェックした方がよさそうです。多分面倒になって2ヶ月に1回にしてしまいそうですが、大きな問題にはならないでしょう。1年ごとのオイル交換まで何もしない人が大多数でしょうし、さあどういう設定にしているんでしょうか。

スタッドレスに替える時期は諸説ありますが、雪に関係なく気温7度を境にという話もあります。過去1週間の朝の通勤時間帯の気温を調べると、半分くらい7度を下回っているので十分いい時期になります。まあ普通はもっと遅いのでしょうけど、ドライブで北上することも考えるとこれでよいです。
ブログ一覧 | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
Posted at 2024/12/01 10:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愛子ちゃんの考えるタイヤの空気圧
ウッドミッツさん

プチ点検
gomakuruさん

タイヤ空気圧確認、シャンプー洗車2 ...
アレクササンバさん

抜けるの早くない?
ジェダイさん

④回目エアチェック以降の空気圧低下 ...
buntyahさん

指定空気圧
teketさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation