• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

ジクサー150スクリーン装着

ジクサー150スクリーン装着 ジクサー150は順調に距離を伸ばし、9600kmを超えました。なかなかロングツーリングに絶好の気温にはなりませんが、先日姫路往復はしました。学生時代よく行っていた懐かしのステーキ宮で「宮ランチ」を食べて大満足。

体重87kgで1万キロ近く走ったのに、シートはまだ柔らかいとは言えません。以前レンタルしたXSR155も同じくカチカチシートだったので、東南アジア諸国では10万キロとか走るために最初はこんなに硬く作ってあるのかな、と思ったりします。

今回フロントスクリーンを装着しました。デイトナを着ける方が多いようですが、ナックルガードを着けていてミラーの根元に取り付けたくなかったのでエンデュランス(メーターバイザーという名前)を選びました。こちらはメーター付近のねじで固定されます。

短いのと長いのがありますが、数センチしか差がないので長い方にしました(キット込み10670円、送料と工賃で17000円)。それでもミラーより低い位置ですから視界の邪魔にはなりません。もうちょっと横幅があったらいいかなと思いますが、Vstrom250のあの小さいやつでもまあまあ防風効果があるとのことで、幅は同じくらいでしょうか。

高速も1区間だけ走りましたが、明らかな違いまでは感じませんでした。ロングツーリングで疲労が少なくなるとか、トンネルから出ると同じアクセル開度でもスピードが数キロ遅くなるというのが緩和されるかもしれません。

そして夜に走ると、ヘッドライトの光を受けてスクリーンのふちが白く光りかっこいいです。これだけの目的で買ってもいいですが、その目的なら小さい方がいいかもしれません。私はクリアにしましたが、スモークでもふちが光るでしょうか。

そしてジクサーの年次変更、カラーリング変更のみですが先日発表されました。青白のカラーリングは非常に好み、特にフルカウルのジクサーSF250はいいですね。オレンジ(赤っぽいオレンジ)のもこういう感じでやってほしかったですが、何とオレンジは廃止です。

インドではスマホ連携とか高性能のメーターが着いていますが、日本での採用はなく今まで通りのメーターです。私が買い換える気にならないのでそれはよいのですが、ちと残念。ただお値段据え置きの税込み38.5万円は素晴らしいです。

ジクサー150はいまいち売れていないようですが、おそらくデザイン(特にカラーリング)の問題と、軽二輪のカテゴリーなのでせっかくなら排気量が大きい方がいいというこの2点でしょう。私は150ccならではのメリットがあると思いますし、是非この傑作のジクサー150を味わってほしいです。
ブログ一覧 | ジクサー150 | 日記
Posted at 2025/03/16 16:36:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジクサー1年経過、8700km突破
酔竜さん

鳴門スカイライン〜たらいうどんツー ...
きんたろすさん

カングー2000キロ
omingさん

これはリアルタイムでのコレクション ...
ともだすけさん

息子のぶっ飛んだ1代目候補 E350
ひで777 B5さん

サンバー キリバン 21万キロ
さとくん@係長さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation