• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月30日

バイクのプラグ交換してますか?

うちのジクサー150は12000kmを突破しました。1年4ヶ月経過、1年で8700kmだったのでペースは落ちていないようです。

最近は2000kmごとくらいにエンジンオイル交換をしてます。やや早めでしょうけどおまけでチェーンの張りとか点検もしてくれるのでありがたいです。あとはオイルフィルターは確か1回だけ交換、エアフィルターを確か1年点検の時に交換したはずです。1回電源が入らないトラブルがあって以降はノートラブルです。

ところでプラグって皆様どうされてますか?私はこの20年くらいは交換した記憶がなくて、まあそれもそのはず、購入後5000km以上走ったバイクがほとんどないからです(汗)。もしかしてジクサーが唯一か。

うちのジクサー150のプラグはチャンピオンが標準でついてました。NGKに替えるとよいという情報があり、4100km時点で(電源が入らないトラブルの修理の時)交換してもらいました。高速を走った直後だったからか電極が真っ白になっていて、標準はCPR7EA-9ですが1番手上げてCPR8EA-9を勧められ、そうしてもらいました。

低回転でノッキングするかも、いやそうでもないか、くらいの感触で、これで問題なく走っています。なお高速以外では5000回転以下でほぼ足りる感じで(レッド9500)、あまり回してません。交換後に何か変わったかというと、燃費向上は明らかではなく、その他フィーリング面も私には体感できなかったはずです。

NGKのホームページを見ると、一般プラグやイリジウムIXだと3000-5000kmが寿命で、MotoDXプラグだと8000-1000kmに伸びるとのことです。すでに一般プラグで8000km走ったわけですが、そうなるともうとっくに交換時期です。燃費とか乗った感じとか交換投書から全然変化はないのですが、もうちょっと行けるでしょうか。

なおwebikeで検索すると、ジクサー150の一般プラグCPR7EA-9は586円、イリジウムのCPR7EAIX-9は1383円、MotoDXのCPR7EDX-9Sは1551円と、工賃を払うなら間違いなくMotoDXがいいですね。今度は多分これにします。あとは1番手上げるか上げないか。

<6/1追記>マニュアルにもメンテナンスノートにもプラグ交換の時期については記載がありません。メーカーの言う期間よりは長く使えそうな気がします。
ブログ一覧 | ジクサー150 | 日記
Posted at 2025/05/30 12:25:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タマにはみんカラらしく!!その2
オーチャンズさん

MR20DEエンジンのスパークプラグ
まさみゆパパさん

スパークプラグ届いた!!
toshi2016さん

色々換えたので確認してみた話
A5M2bさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation