• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

マツダ2をレンタルして東北半周旅行

マツダ2をレンタルして東北半周旅行マツダ2をレンタルして、東北半周をしてきました。1日目は名古屋空港から新潟入りしてちょびっと新潟観光。実は去年も宇都宮でN-BOXを借りて新潟まで行ったのですが、歯が痛くなりグルメどころではなかったのでまずは新潟でバスセンターカレーとイタリアン焼きそばを食べリベンジを果たしました。

2日目は9時にレンタル開始、日本海側を走って(サファイアブルーの海がめっちゃきれい)、途中ちょこちょこ高速も使って、470㎞走り弘前泊(弘前では何もせず)。3日目は奥入瀬(癒される!)から十和田湖(商売っ気ないなあ)を回り、あとは適当に道の駅に寄るくらいで由利本荘泊(きりたんぽ食べ損ねた)。4日目は雨の中道の駅に寄りおみやげを買うくらいで新潟入りしてマツダ2を返却、新潟-伊丹空港-新幹線で帰宅、でした。

2日目は470㎞、3日目は330㎞、4日目は260㎞、合計1060kmと走ってばかりの、とても家族は連れていけない弾丸ツアーでした。東北を疾走するのはずっと前からしてみたかったのですが、レンタカーを借りられるのが新潟だけ(青森も秋田もキャンセル待ち)、一瞬青森のYSPでMT-07でもレンタルしたろかと思いましたが、さすがに思いとどまりました。

なお1日目の新潟市の最高気温は38.7度、2日目の秋田市は36.8度、3日目の秋田県角館市は35.6度、と地元よりはるかに暑い日が続きました。4日目の今日は雨が降ったので大丈夫でしたが、エアコンは消すわけにはいきませんでした。

マツダ2はいい車でした。エンジンは静かで高級車みたい、坂道ではATのシフトショックが気になりましたがパワーは十分。4000回転あたりから音がよくなりますが、それ以上上がったことは多分ありません(もったいない)。ステアリングフィールも申し分なし、乗り心地も良好、気持ちいい横揺れもあり(これは一般受けしないか)。

高速(ほとんど片側1車線で70キロ制限)も一般道も燃費は同じくらいで、最終的な燃費は21.4でした。巡行回転数は60キロだと1000回転(!)、100キロでも2000回転、と超低回転なのが燃費に効いていそうですが、なんか寂しいような。

そしてワゴンRに乗っている身としては必要以上に大きさを感じるのが気になりました。駐車スペースにきっちり停めるのが難しい、「日本海東北自動車道」の片側1車線のかなり狭い車線(こんなに狭い自動車専用道路のは初めて)の間をキープして走るのが難しく、ちょくちょく左に寄りすぎ(車線踏みましたよ)アラームが鳴りました。

もっともここは路側帯が普通の高速よりかなり広くとってあり、車線を踏むのは全く問題ありません。右側がワイヤーロープで結構圧迫感がありますし。そして市街地で道を間違えた時のUターン、ワゴンRが楽々Uターンできる片側2車線でもきついです。まあ軽自動車以外の車はそんな感じだと思いますのでこれは求めすぎですね。

というわけでついさっき帰ってきました。結構疲れましたがワゴンRだったらもっと疲れたかもしれませんね。帰りのワゴンRは「ステアリング軽くて落ち着いた感じがない」「アクセルペダル軽い」「ブレーキ効かない」でしたが、全然嫌じゃありませんでした。

<8/13追記>左に寄る件ですが、書き忘れましたが目線の問題です。多分白線を踏まないようにと白線を見て運転しがちになって、そっちの方向に進んでしまうのでしょう。途中で気付き目線を変えたら少しよくなりましたが、多分ワゴンRだと何も気にせず走れたと思います。
2023年08月04日 イイね!

ワゴンR4WD、1年経過

ワゴンR4WDが今日で1年経過しました。先月にディーラーで12ヶ月点検を受け、エンジンオイルはスズキ純正エクスターに交換、あとブレーキは分解点検していただけたようです。

この1年で7100km走りましたが、おそらくコロナ前が年間6000kmペースでした。バイクにも結構乗ったことを考えると私としては相当走ったことになります。

最近はワゴンRで遠くに行くことがなくなってしまいましたが、飽きたわけじゃありません。エンジンは結構いいんじゃないかと思います。発進から2速に入れるまでの間のぎくしゃくを感じることが時々ありますが、今のところ買い換えの理由にはなっていません。

特に欲しい車もないため、しばらく買い換えはなさそうです。あるとしたらホンダN-ONEがモデルチェンジして、すんばらしいエンジン(ターボなし)をMTで味わえるようになったら、みたいな方向性でしょうか。
Posted at 2023/08/04 12:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
2023年07月23日 イイね!

青モンキー慣らし運転進行中

青モンキー慣らし運転進行中今日頑張って走り、200kmを突破しました。慣らし運転第一段階終了です。ちなみに200kmまでは4500回転リミットで、2速32.0キロ、3速43.2キロ、4速55.0キロ、5速67.4キロです。このあとは500kmまで5000回転リミット、700kmまで5500回転リミット、1000kmまで6000回転リミットとします。

実は説明書には2速は15キロ以上、3速は30キロ以上、4速は40キロ以上、5速は50キロ以上で走りなさいと書かれていて、これは4000回転に相当する速度です。500回転の幅で走るというのも現実的じゃありませんし、説明書に書いてある最低速度は安全マージンをたっぷりとった速度と解釈し、もうちょっと低い速度を許容します。

まあこんなことやらなくても、一気にアクセルを開けないとか、低すぎる回転を使わないとか、そのあたりだけ守って常識的な運転をしていれば大丈夫でしょう。ゲーム感覚でやっています。

モンキー125(5速、JB03)は非常によいです。4速(JB02)の時はエンストしやすかったのですが、1速が低くなってエンストするかもという予感はゼロです。これは大きい。エンジンは意外なほど静かで、カブ110(JA59)の方がにぎやかだったかも。まあでも鼓動感は感じられます。カブさんの跡継ぎとしては申し分ありません。
Posted at 2023/07/23 16:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー125 JB02+JB03 | 日記
2023年07月19日 イイね!

青モンキー納車(5速のJB03)

青モンキー納車(5速のJB03)今日夕方お店から連絡があり、とりあえずお店に入った連絡かと思ったら「納車できますよ」でびっくりでした。

久々のモンキー125、またがった瞬間「なんじゃこりゃ」でした。まさにおもちゃのバイクに乗っている感覚。カブから離れてしばらく経つのに、シフトアップする時にペダルを踏み込みそうになりました。慣れるまで時間がかかりそうです。

さあこれから慣らし運転、日曜日あたり写真をアップします。
Posted at 2023/07/19 21:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー125 JB02+JB03 | 日記
2023年07月17日 イイね!

ADV160で秋吉台ツーリング

ADV160で秋吉台ツーリング連休だったので行ってきました。お隣の山口県と言っても遠いですね。昨日225km(ほとんど高速)、今日は325km(高速は133キロ)走りました。

秋吉台というカルスト台地を抜けるカルストロードという道があり、そこを走るだけの目的です。ついでに山口市のお隣に湯田温泉というのがあるのでそこの温泉にはつかってきました。

今朝9時に出発して、国道経由で行けるはずが、先日の災害で通行止め区間がありました。ナビなんぞありませんが、なんとかたどり着けました。一応写真はアップロードしますが、実物の方が数倍いいです。なんか阿蘇みたいな雄大さがあり、あとは牛さんが放牧されていれば完璧です。四国カルストは牛さんがいるので2回ほど行きましたが、多分また行きます。

高速燃費は行きが41.2、帰りはハイオクを入れたところ43.3と5%くらいアップしたようです。パワーは特に変わった感じはしませんでしたが、航続距離をちょっとでも延ばしたい場合はハイオクを入れてみるといいかもしれません。本当にアップしたとするならば、ですが。

今回ワークマンのジーンズ柄メッシュジャケット(RD103A。3900円)を購入し着てみました。表示された気温がマックス36度、多分実際には33度くらいなんでしょうけど、このくらいであれば高速で90キロで走るとか、一般道で50キロで走るとか、そういう状況では特に暑くて嫌だなという気持ちにはならず、1-2時間連続走行可能でした。これで真夏のツーリングもOK。
Posted at 2023/07/17 16:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダADV160 | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation