• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

セロー250、1年経過

今日でちょうどセロー250が1年経過しました。走行距離は3200kmあまり、自分にしてはなかなかのものです。7月末から緊急事態宣言に入り、全然遠くに行けないのですが、今月末で解除されたらぜひ遠出してみたいです。

楽しく乗れていますが、夏場に20分ほど走ると停止時に1速からニュートラルに入れるのがきついです。これは先日の1年点検の時お店で聞きましたが、熱ダレというやつで宿命のようなものだそうです。空冷のセローさんにとっては持病のようなものでしょう。

停止時にちょっと回転を上げてやればすんなり入りますし、50cmくらい前進したら入ったりするので、故障のたぐいではなくやはりこういうものなんでしょう。値段の高いオイルを入れると改善するかもと言われましたが、これから涼しくなるので今回は普通のオイルにしました。来年3月の交換時に考えてみようと思います。

ちなみにgoo-netの新車セロー、なんと残り6台になりました。SR400も残り21台(うち9台が展示車ありで9台ともASKかプレミア価格)。
Posted at 2021/09/15 08:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 Final Edition | 日記
2021年09月06日 イイね!

ジムニー納車待ち5ヶ月経過

4月はじめに注文したジムニー、5ヶ月経過しました。新車販売台数はまだ回復していませんね。スズキの軽自動車全体の数字が9/1に出て、前月比98.5%、前縁同月比86.7%と依然低調です。

ジムニーのみの8月の数字が今日出ましたが1812台(前月比111.6%、前年同月比55.6%)と恐ろしい数字でした。ちなみに2020年度は44824台を販売しており、上半期は18529台で月平均3100台弱、下半期は26295台で月平均4400台弱でした。しかし今年4月は3512台、5月は2511台、6月は2360台、7月は1623台、8月は1812台、と寂しい台数です。

ちなみにスペーシアは9300台(前年同月比88%)、ハスラーは7246台(114%)、ワゴンRは5235台(92%)とそこそこ作られています。そして前月比で言うとスペーシアは85%ですがハスラーが129%でワゴンRは185%(スマイルのデビューの分でしょうか)。ジムニーの人はいくらでも待つから待たせときゃいいだろう、なんて思われているんでしょうか。多分そうだ。

ニュースを見る限りはルネサスは完全復旧かそれに近い状況だと思うのですが、新型コロナのせいで東南アジアからその他の部品が入らないという話(他のメーカーですが)もどこかで読みました。そして先日オートバックスのオーディオコーナーを覗いたのですが、1万円前後のやつは軒並み在庫なし。

なんかこんな感じでは年越しになるような気がしてきました。まあミラさえ嫌にならなければ財政的には楽になるので、悪いことばかりではありません。購入時に車検が1年半以上残っていたコミコミ21万円のミラが働けば働くほどお得になります。今年は他のことで楽しみます。
Posted at 2021/09/06 12:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーJB23+JB64 | 日記
2021年09月04日 イイね!

天気が悪くて自粛中だとバイクが欲しくなる

今朝(というか夜中)はものすごい雨と雷でした。朝になったらやんでいたのですがさすがにセローで行くのは怖くてミラで通勤。最近はまた梅雨入りしたのかという天気ですが、秋雨前線と世間では言うようです。

tenki.jpで過去の天気を調べてみると、8/1-11までは晴れの日が多かったものの、8/12以降はほとんどが梅雨みたいな曇りか雨という天気だったようです。8/23-31の9日間のみ例外で晴れか曇りで、そのうちバイクで通勤できそうな感じの天気の日が半分ほど。そして9月に入ると天気が悪く、こんな夏は初めてかも。そして緊急事態宣言なので遠出ができません。

こういう日が続くとバイクを買いたくなります(汗)。セローを手放すと間違いなく後悔するでしょうから2台体制で。レンタルすれば気持ちがおさまるのですが緊急事態宣言なのでそれもできません。もう少しの辛抱でしょうけども。

理想のバイクは名車ホンダAX-1だとずっと書いてきましたが、最近はモンキー125やGROMのサイズで155ccであれば最高だと思っています。高速に乗ることはほとんどなく、最大で片道100-200kmほど走れればいいです。なので多分155cc1台のみで足ります。セロー250やAX-1のサイズより小さいモンキー125サイズの方がもちろん取り回しはよく、自転車用の駐輪場にも無理なく停められます。

2台体制ですと5速になったGROMとか、ジクサー150とかを買ってもいいかなという気持ちが若干ありますが、多分そんなに幸福度はアップしないと思います。何だかんだ言ってセローはよいです。

緊急事態宣言解除の9/13(月)まであと9日ですが、多分延長になるだろうと言われています。1週間なら我慢しますが、2週間だときついです。
Posted at 2021/09/04 17:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他バイク | 日記
2021年08月15日 イイね!

セロー3000km突破

昨日おとといとひどい雨で、福山市はともかく広島県内は結構な被害が出ているようです。昨日おとといは新幹線以外はほとんどストップしたようで、新幹線が止まったら来られなくなる人の分私も仕事しないといけないところでした。

ということで昨日おとといとほぼ家にこもって、今日は午前中には雨があがったので久々にセローに乗ってきました。やはり気持ちいいです。セローはというかバイクは、かな。家に閉じこもっていると気分までじめじめしますが、晴れます。

来月半ばでセローを購入して1年になりますが、11ヶ月で3000kmを突破しました。世間的にはたいした距離じゃありませんが、多分1年で3000kmも走ったバイクって過去になかったと思います。よく乗りました。

今や126ccオーバーのバイクでは133kgという重量は一番軽いでしょう。近くに行くにもおっくうにならずに気軽に乗れるのがいいです。時々レンタルで気分転換をして、他のバイクを買おうという気にならないようにしたいと思います。

ちなみに時々goo-netでセローの新車の在庫をチェックしていますが、とうとう30台を切りました。緑なんて6台しかありません(そのうち1台はなんとコミコミ90万円の超プレミア価格)。それ以外にも手に入る新車はあるとは思いますが、とうとうカウントダウンに入ったようです。欲しい方は大急ぎですね。
Posted at 2021/08/15 17:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー250 Final Edition | 日記
2021年07月22日 イイね!

ヤマハXSR155をレンタル

ヤマハXSR155をレンタルヤマハXSR155、Youtubeでかなり褒められていて気になってました。もしかして250cc以上にちょうどいい排気量かも。

スタイリングはなかなかいいです。ポジションはちょい前傾かと思うくらいで、これはセローと比較しなければ問題なしで首も大丈夫な感じでok。ボディは250ccサイズで足つきは両足ギリギリべったり。

いざ走り出すと・・・モンキー125よりパワー感は弱いです。低回転であまりトルクが出ていないんでしょうか。とはいえ加速力に不満が出るほどではありません。

山道を走るときつかったです。例えば3速で走っていて4速に上げる場合、相当回転数を上げておかないと失速します。5000回転ちょっとで振動が出てくるのでそこでシフトアップするとギリギリ。

シフトの節度感はいまいち以下でフニャフニャに近いくらい、シートはめちゃくちゃ硬い、とか気になる部分もありました。

これは国内販売しないのも仕方ないか(汗)。なお95kmほど走って燃費は55とよかったです。
Posted at 2021/07/22 19:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他バイク | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation