• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

ワゴンR4WD初回車検完了(16500km)

ワゴンR4WDは走行16500㎞、先週車検に出し、問題なく戻ってきました。エンジンオイル、ギアオイル(ミッションオイル)、ブレーキフルード、ワイパーゴム、エアコンフィルター、このあたりが交換になり、合計88000円。

空気取り入れ口が花粉でつまりかけていたので脱着清掃で4000円、ギアオイルが工賃込み7500円(高いな)、この2つでちょっと上乗せになりました。バッテリーはチェックで十分な性能ありということで、あと2年もちそうです。

ギアオイルは9000kmで交換しているので本来は不要ですが、純正のフィーリングを味わいたかったのです。今までのモチュール85W-90は標準より硬めで冬場は入りにくいものの、ギアの保護になるかもとそーっと入れるようにしていましたが、若干ストレスがありました。純正は75Wですし、今でも少し軽くなったのはわかります。冬場の「2速へのダウンは絶望的」が改善すれば大成功。あとはリバースギアの鳴き、新車時よりはかなり改善しましたが、これもどうなるかです。

今月末で3年経過になり、こんなに乗った車は初めてということになります。ほぼ全ての面で不満が少なく(エアコンON時のぎくしゃくが一番の問題)、乗って楽しめて(バイクのように暇があれば乗りたいとまではいきませんが)、とほぼパーフェクトです。

本気で買いたくなる車もなく(あえて挙げるとシトロエンC3の旧型1200ccETG)、家の3台目の駐車スペースはゴーヤさんに占領されているので、そういう意味でももう1台は買えません。

なおこの週末にコロナにかかり、出勤停止中です。何ごともなく回復しそうな感じではあるのでご心配なく。でもコロナはきついですね。去年12月のインフルAと同等のしんどさ、コロナワクチンを打った時も同じくらいしんどかったです。
Posted at 2025/07/07 12:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
2025年04月18日 イイね!

ワゴンR4WD、カーオーディオの音が出なくなる

ワゴンR4WD、相変わらず楽しく乗っています。昨日の夜乗った時は何も問題がなかったのですが、今朝の通勤でラジオの音が出ません。ミュートらしき機能は見当たらず、ボリュームを上げ下げしても変わりません。

スピーカーの接触不良?自分で調査してもよいのですが、いつものお店に持って行った方がいいかなあ、ああ面倒だ、と考えていたのですが、

ダメモトでボールペンの先でリセットスイッチを押してみたら復活しました。いまいち理屈がわかりませんが、そういうもんなんでしょうか。

ちなみに機種はケンウッドの2DINのDDX4190BT、もうそろそろ車本体と同様3年経過するわけですが、特に買い換えたくはありません。追加でほしい機能は30秒スキップ/戻りくらいでしょうか。朝はRCCラジオ、帰りはMUSICJの録音ばかり聴いています。
Posted at 2025/04/18 08:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
2025年02月08日 イイね!

ワゴンR4WD+GTラジアル4Seasonsの冬季燃費

最近は通勤燃費を頑張って計らなくなったのですが、GTラジアル4Seasonsに替えたあと、寒い日が続きましたので計ってみました。

今日は7時半時点の気温が-3度程度、路面は全く問題なし、土曜日なので渋滞がなくいつもの2/3くらいの時間で到着したのですが、燃費17.1です。昨日金曜日も-3度くらいで平日としては早目に着いたのですがそれでも15.3、水曜日は-1度くらいでほぼ平日のいつも通りの時間で14.9、先週土曜日は気温3度と高く、今日と同じくらいの時間でしたが18.9とだいぶよかったです。

これをダンロップWM2スタッドレスと比較しますと、-0.3度で今日よりもっと早く着いた土曜日が17.9、-2.1度で昨日と同じくらいの時間の平日が16.0、そして6度で今日と同じくらいの時間だった土曜日だと21.1でした。このあたりを見るとオールシーズンとスタッドレスのマイナス気温での燃費はほぼ同じですね。

マイナス3度前後くらいだと、走り出して18km/hあたりで(このくらい出さないとシフトショックが来ます)2速にシフトアップ、この時点でシフトを入る方向に押し当てたまま、速度が落ちるまで少し待たないと入りません。イタリア車みたい(汗)。

2-3分走るとほぼいつも通りになりますが、もちろん2速へのダウンはしばらく走らないと絶望的。今ギアオイルはモチュールが入っていて、スズキ純正オイルに替えるともっと入りやすくなりそうですが、まあこのくらいでいいです。

最高気温が5度以下の日が火曜日から3日続き、昨日金曜日は5.6度、今日もそんな感じですが、明日かあさってから日中の気温はもう少し上がりそうです。もうちょっとで春、みたいな気分です。
Posted at 2025/02/08 08:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
2025年02月01日 イイね!

融雪剤(塩化カルシウム)対策

融雪剤(塩化カルシウム)対策ワゴンR4WDでちょくちょく北の方へドライブに行き、あわよくば雪道オールシーズンテストを、とやってますが、まあまあテストできそうなのは半分くらいでしょうか。

GTラジアル4Seasonsの装着前の写真を載せてみました。先日二度目のテストができましたが、また別の場所で傾斜はややゆるいかもしれませんが、結果は満足でした。今回のテスト結果と1年溝を減らした来シーズンと比較してみたいです。

そこでふと思うのですが、融雪剤対策です。理想は毎回帰ってすぐに洗車機で下回り洗浄なのですが、お金もかかるし(700円ほど)行くのが面倒です。雪国の人は毎日のように融雪剤にさらされますが、おそらく毎日は洗車していないはず、でも下回りコーティングしているからそれでいいんでしょうね。

あとは国道とか幹線道路とかだと路面に雪がないことがほとんどですが、そういう所では融雪剤はまかないのか、交通量の少ない凍結路で溶けない感じだと融雪剤はまかないのか、そういうあたりもよくわかりません。

ネット検索では10年乗るくらいだと下回り洗車ゼロでも問題なし、という意見もありましたが、実際どうなんでしょうか。車の下取り/買い取りには影響するでしょうから、いつ乗り換えるかわからない私みたいな人は毎回洗車がいいんでしょうけども。

1月下旬から2月上旬は一番寒い時期と思っていますが、今年は1月上旬中旬に寒い日が多く、下旬はそうでもなかったです。来週はどうやらこの冬一番の寒波が来るようですが、それが明ければ春に向かってきそうですね。結局1月に通勤でバイクに乗れたのは2回ほど、もう2回くらい乗れた日はありましたがそのくらいでした。
Posted at 2025/02/01 08:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
2025年01月19日 イイね!

ワゴンR4WD+オールシーズンタイヤで凍結路テスト

ワゴンR4WD+オールシーズンタイヤで凍結路テスト今日は7時前に出発し、オールシーズンタイヤ(GTラジアル4Seasons)のテストをしてきました。GTラジアルは創業70年あまりのインドネシアのメーカーで、ミシュランのライセンス生産を通じて実力をつけてきたようです。生産量は世界13位、ハンコックやMAXXISには生産量では負けているようですが、性能はどうでしょうか。ちなみにMade in Chinaでちょっとがっかり。

まず前回と同じところに行ってみたのですが、国道沿いも前回より明らかに雪が少なく、坂道にも全然雪がなかったので残念。今日は気温は低かったですが、国道を通るだけならバイクでも十分(でも怖い)な路面状況でした。

どうしようかなと思って違う道を走ってみて、ふと偶然いい感じの道が見えたので、そこに登ってテストしました。先週の道よりやや傾斜が緩いか同じくらいか、の感じです。凍結している距離が短く厳密な比較は無理でした。

まずは登り坂の一時停止からの発進ですが、若干横揺れ(横滑り)はあったものの問題ありませんでした。傾斜が若干緩かったとしても個人的にはこれならOKです。

下り坂では30km/h弱でブレーキをかけましたが、ズリズリと滑って止まり、ほぼ先週のスタッドレスと同じかやや制動距離が伸びた感じです。ブレーキ性能はFFも4WDも同じで純粋にタイヤ性能が出るはずですが、こちらも個人的には十分です。もしこういう坂を下るなら20km/h以下に抑えればいいだけですので。

帰りは高速に乗ってみましたが、ロードノイズは想定外にうるさいわけでもなく多分夏タイヤと大差はつかないはずです。100km/hとかもうちょっととかでは直進安定性も問題なし。

なので4WDとオールシーズンタイヤの組み合わせは、凍結路でも結構いけるという結果でした。過信してはいけませんが、真冬にスキーに行く程度であれば十分じゃないかと個人的には思います。もちろん4WD+スタッドレスの方が悪条件では余裕が出ますので、今後どちらを選ぶかはまだわかりません。
Posted at 2025/01/19 10:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation