• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

赤蛇号のオーディオ

私は基本的に車には音楽が流れていないと気がすまないたちです。赤蛇さんのオーディオですが、現在フルノーマルで、10枚のCDチェンジャーが付いているもののMP3の再生はできません。

CDチェンジャーを活かすという意味では、今までMP3で聞いていた音楽ファイルを通常のCDに焼きなおして40-50枚程度用意し、時々CDチェンジャーの中身を入れ替えるという方法もあります。これだとかさばるだけで2000円以内ですみます。

ただできればオーディオを交換するかiPod接続ケーブルを付けてCDチェンジャーを取り払いたいです。今のままではゴルフバッグが入らないような気がしますので。ただCDチェンジャーを外してもフィアット500に毛が生えたくらいの収納力かもしれませんが。

オーディオ交換(ヘッドユニット交換)にあたっては本体と取り付け金具(接続キット込み)が必要です。本体は安ければ10000円くらいでありますが、金具と接続キットがおそらく15000円-20000円くらいとなかなか悩ましいお値段です。またステアリングリモコンが使えなくなります(使えるようにする方法もあるようですがさらに諭吉先生が・・・)。

ではiPodケーブルはというと、3000円以下でYahooオークションで売っていますが、早送りや曲の選択などはiPod側でやらないといけないこと、「SRC」ボタンだけでは入力が切り替わらず妙なボタン操作をしないといけないようなことがどこかに書いてあったこと、などこちらも少々悩ましいです。

で、今はラジオだけ聞いています(爆)。
Posted at 2012/10/30 14:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2012年10月23日 イイね!

アルファ147本国仕様のスペック

イタリア車の中で日本に入ってくるモデルは、たいてい上位グレードです。エンジンやホイールはなるべく大きく、装備はできるだけ多く、という具合です。

まあ装備については多い方がたいていいいですが、タイヤは大きければ大きいほどいいわけではありません。見た目を気にされる方は多いですし、イタリア車を好む方はそういう傾向にあるのでしょうけども、私は乗り心地重視ですので。

で、あるところから見つけてきた本国仕様のスペックを書いて見ますと、

1.6L(105馬力) 最高速185km/h 燃費9.01/15.87/12.35km/L タイヤ185/65-15(6J-15)
1.6L(120馬力) 最高速195km/h 燃費8.93/15.63/12.20km/L タイヤ195/60-15(6.5J-15)
2.0L(150馬力) 最高速208km/h 燃費8.26/14.29/11.24km/L タイヤ205/55-16(6.5J-15)

いずれも前期型3ドア5速MTのデータですが、1.6の燃費については5ドアも同じのようです。ちなみに燃費は順に市街地/郊外/混合の3つのモードです。1.6Lの105馬力のところだけツインスパークと書いていなかったので、シングルスパークなのかもしれません。あと2.0のホイールサイズが6.5J-15となっているのはおそらくミスプリですがそのままにしてあります。

で、何が言いたいかというと、一番細いタイヤを付けたいということです(爆)。今の純正サイズの205/55-16は路面が悪いとハンドルをとられますので、中古ホイール(145用が付けられたらいいな)を手に入れて替えてみたいです。

あと燃費は結構実際の値に近いような気がします。

<追記>145用のホイールは4穴、147は5穴ですので付かないことが判明しました(汗)。
Posted at 2012/10/23 20:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2012年10月22日 イイね!

赤蛇号バックギアが鳴る

昨日からバックギアに入れる時にギア鳴りを起こすようになりました(泣)。ガソリンスタンドで給油して帰ろうと思ったら初めて?起こりました。

昨日はダブルクラッチを試しました。ニュートラルに入れてアクセルを軽くあおり、バックに入れましたがすんなり入りました。ちなみに1速から4速までは普通に入ります。

マニュアルを読むと、「バックギアに入れる時に鳴るようだと一旦1速に入れてからバックに入れてみては」という記述があり、これは持病のようなものなのかなと思いました。

今日もやはり同じように鳴ったのでこの方法をやってみましたが、入る時とちょっとだけ入る時(クラッチをつないだらギアが抜けそうな感じ)がありました。ちょっとだけの時は一旦ニュートラルにし、もう一度1速に入れてからバックに、というのを繰り返すとそのうち入るようです。

購入したショップに問い合わせてみたら、それはおそらくクラッチディスクの摩耗だろう、それだったら分解してディスク交換するしかないとのことでした。マスターが問題だったら前進ギアも入らなくなるから多分違う。ミッションオイルもブレーキフルード(クラッチフルードの役目もしている)も交換してもおそらく変わらないだろう、とのことでした。

クラッチディスクは消耗品扱いで、1カ月の保証がついているのですがさすがに対象外です。クラッチディスク交換はおそらく10-15万円くらいかかります。前進ギアが入らなくなったら考えます。それまでは上記の方法でだましだましやります。

ダメモトでミッションオイル(ギアオイル)とブレーキフルードを交換しましょうか。
Posted at 2012/10/22 18:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2012年10月21日 イイね!

アルファ147は意外にミラー幅が狭い

ミラー幅という言葉はあまりなじみがないと思います。私くらいしか使っていないかもしれません。

もともとは初代アクセラスポーツ検討中の頃、ディーラーで見せてもらったパンフレットで、アクセラは3ナンバーサイズだけどもミラーからミラーの幅はVWゴルフより狭く5ナンバーサイズというようなことが書いてあったと記憶しています。

一般的にボディ幅というのはミラーがないものとして計測されているようですが、狭い道でのすれ違いなどではミラーが大きい車は不利で、結局ミラーからミラーの幅が実質的なボディ幅になると考えてよさそうです。

このアクセラの場合1935mmでした。その後私もその数値を気にするようになり、気が向いたらメジャーで測定しています(やや不正確)。DEデミオは1940mm、BMW318tiは1945mm、ニューパンダさんは1790mmとなっています。

今147のマニュアルを見ていたら、何とこのミラー幅が書いてあって、1890mmです。何と5ナンバーサイズのデミオ(かなりミラーが大きい)より狭いのです。BMW318tiと同様、着座位置が低めなのでボディが大きく感じられるのですが、この数値を見て少し安心しようと思っています。
Posted at 2012/10/21 21:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2012年10月18日 イイね!

アルファ147赤蛇号今後のメンテナンス予定

赤蛇号はもう9年経過しかなり内部はくたびれているはずなので、それに見合ったメンテナンスをしてやらないといけません。以下メモとして書いておきます。

エンジンオイル: メーカー指定は1年ごと、シビアコンディション時はもう少し早めに交換。量は4.0L(オイルフィルター交換時は4.4L)で10W-40の粘度(外気温-20度以下の場合は5W-30)。また最大0.4L/1000kmのオイル消費がある。

まあ半年か1年くらいで交換することになるでしょう。今回はオイルフィルターを交換していないので早めに来年4月でオイル+フィルター、その次は12月にオイルのみ、そんな感じでいいかも。オイル量は2カ月ごとにチェック。

トランスミッションオイル(ギアオイル)、パワステオイル、ブレーキフルード、ダスト/ポーレンフィルターは今回は交換せず、前回いつ交換したか不明。エアクリーナーエレメント(エアフィルター)は点検のみ。冷却水(クーラント)は2年ごとの交換推奨で今回交換済み。

トランスミッションオイルは新車点検時に交換されていて、マニュアルでは交換するようには書いていないのでフィーリングが悪化したらするべきか。パワステオイルはマニュアルには減ったら補充としか書いていないので様子見か。エアクリーナーエレメントは4万キロごとの交換指定だが点検済みなのでこれも様子見。

ブレーキフルードは2年ごとの交換を指定されているので今回交換した方がよい。ダスト/ポーレンフィルター(エアコンフィルター)は何と1年ごとの交換指定。これも交換した方がよい。

ブレーキパッドはフロントは今回交換、リアは十分残りありなのでしばらくOK。タイミングベルト一式、ウオーターポンプ、ファンベルト、パワステベルトも交換済みなので安心。

スパークプラグは考えてもいいが8本あり全部替えると工賃込み2万円くらいかかりそうなので様子見。マニュアルには10万キロで交換となっている。あと2009年製造のタイヤはどうでしょう。替えてもいいかも。
Posted at 2012/10/18 20:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation