• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

今年やりたいこと、やってはいけないこと(汗)

遅くなりましたが皆様明けましておめでとうございます。

去年は充実したカー・バイクライフを送ることができました。
ぜひ今年も充実させたいと思います。
楽しいことが起こるのを待つのではなく、自ら作っていくのがいいです(汗)。

今年やりたいこと
(1)カワサキエストレヤを買う。
(2)エストレヤで一泊ツーリングに行く。
(3)ジムニーさんの雪道走破性を確認する(雪が降ってほしいようなほしくないような)
(4)ジムニーさんでスキーに行く(家族4人+荷物はきつそうですが)
(5)ジムニーさんで高速を使った長距離ツアー(1時間以上高速を走ったことがない)
(6)新幹線で遠くに行ってレンタルバイク

今年やってはいけないこと
(1)新しい車を買う(汗):イプシロンを手放したらこうなってしまう可能性が高まる
(2)エストレヤ以外にバイクを買わない
(3)バイク事故(今度やったら命がないかも)

ほとんどブログネタを稼ぐためにやっているような感じですが、本能のままに任せていたら相当無駄遣いをしてしまいそうです。

いや、人生に無駄なものなんてない(爆)

今年もどうかよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/01/03 17:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016年のカーライフ、バイクライフ

2016年のカーライフ、バイクライフ今年のカーライフは6月に購入したジムニーさんが主役です。軽自動車は社会人になってからの5年ほどでビート(プレ新婚旅行で箱根の旅館に行った)、アルト(全く記憶にない!)、ヴィヴィオビストロ(気が付くと40km/hで走っている)、ネイキッド(新車で買って40日ほどで手放す)、とMTばかり4台買ったのですが、ビート以外は1年も乗り続けていないと思います。

ネイキッドを手放してパンダを買ったのが2000年の6月です。長いブランクを経て今年ジムニーさんで軽自動車に16年ぶりの復帰ということになります。当初はネイキッドの二の舞にならないかと不安でしたが、軽自動車サイズのありがたさとSUVならではの視界のよさ、そして軽自動車離れした安定感とレトロな乗り味に魅了されています。

「レトロ」と書きましたが乗り味は全体的にゆるーいのです。そのゆるさが全然嫌じゃありません。フワフワしませんしまっすぐ不安なく走り、ワインディングも大得意です。おそらく剛性感はないのに十分剛性があるということなんでしょう。後輪駆動(FR)であるとかステアリング形式が古典的なボールナットであるとか、そういうのも関係しているんでしょう。仕組みも成り立ちも普通の軽自動車と全く違います。

660ccターボですから低回転時のトルクなんて知れたものですが、この6か月間でエンストを1回もしていないのは驚きです。購入した週のドライブの日に3回くらいエンストをしましたが、それは4WDに入れたまま駐車するというやってはいけないシチュエーションでした。

こんなに扱いやすいと感じたのはアルファ147以来です。渋滞路でもオートマが恋しくなることは皆無、さすがに147のようにアイドリング発進はできませんがノーストレスに近いです。

まだ購入後半年なのでいい印象ばかりですが、私の場合1年半あたりが鬼門です。その頃には何か違うことを言い出しているような気がします(汗)。とにかくジムニーさんを気のすむまで堪能していきます。

クライスラーイプシロンは些細な理由ですが(買い替えではありません)手放す予定です。エンジンの味はすごくよくて常用回転域では振動はほぼ気にならず(車体への共振が気になるだけ)、乗り心地よく小回りが利いて、と文句のつけようがない車ではあります。車好きでなくても十分普通に乗れるんじゃないかと思うくらいの出来です。もったいない。

バイクはベスパPrimavera150を手放しました。しまなみ海道を走らなかったことがかなりの心残りです。こいつもNinja650がやってきて存続の危機を一旦は乗り越えたのですが、また1年半の鬼門に引っかかってしまっただけなんでしょう。

毎年のように「バイクで遠くに行くぞ」と言っているような気がしますが、実現できていません。ジムニーさんでは何とか四国1泊弾丸ドライブができたのですが、来年こそバイクで一泊旅行をしたいです。2008年7月にモトグッチBreva750で行った四国2泊ツーリングがもう10年近く前になってしまいました。

今年もお世話になった車たち、バイクたちに感謝。そしてここのブログを通じて交流していただけた方々にも感謝。来年も皆様そして車・バイクが健康で、楽しい車・バイクライフを送れますように。
Posted at 2016/12/31 17:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2016年05月19日 イイね!

燃費不正問題について思うこと

三菱に続きスズキも不正をしていたことを発表し、毎日のように記事が載っています。

三菱の場合は「走行抵抗の値を意図的に操作した」など燃費がよくなるように細工を加え、スズキの場合は「屋外試験で風の影響があって精密なデータが取れないので屋内でそれをシミュレートした」というように読めるのですが、果たしてそれで正解なのかはまだわかりません。

そして他のメーカーには本当に不正がなかったのか、これもわかりません。三菱の場合はOEM先の日産からの指摘がなければ発覚しなかったようですから(スズキもマツダに供給している関係で発表せざるを得なかった?)、そういう事情さえなければバレないだろうとかは勘ぐりすぎでしょうか。

スズキは今回の不正の結果、燃費はプラマイ5%以内(つまり本来の数値より悪化する場合もある)になると発表しています。もしこの測定方法である程度以上正確なカタログ燃費が出るのであれば、屋外試験をやめてこちらの方法を採用するのがいいかもしれません。

実はこの「風の影響」を逆手にとると、風向きが一定になる環境にテストコースを作って、必ず追い風を受けて走るようにすれば見かけの燃費はよくなります。それを防ぐためには陸上競技のような「追い風参考記録」を設定すべきですが、そこまで決まりがあるのでしょうか。

スズキにとって今回の不正は、「国が決めた方法を守っていなかったから」であって、実はスズキ方式が何かと効率的なのかもしれません。もちろんそれだけでも不正行為ですからきっちりと国の調査が入るでしょう。その結果今回と違った報告が出るのかもしれません。

ところで車好きの人ならカタログ燃費より実燃費がぐっと悪くなることは誰でも知っていますし、それを知らない人にこういうカタログ燃費の車を売るってことはある種のごまかしです。一体誰のためのカタログ燃費なのか、どちらかというとこっちの方が明らかに意図的にごまかしており、実質的には罪深いと思います。

今の状況では屋外試験なんてやっても全くご利益がありませんし、不正をしてたたき出した燃費が1割2割増えたところで意味なしです。これを機会に測定方法を(例えばEU方式とかに)変更することも考えていただきたいと思います。
Posted at 2016/05/19 08:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2016年01月01日 イイね!

今年の抱負?

皆様、新年明けましておめでとうございます!

12/30に腰にピリっときて、それを引きずったまま年を越してしまいました。まあこれはすぐ治るでしょうし、歩けないわけでもないので大丈夫です。最近はしばらくなかった腰痛ですが、今後用心します。

さて、今年の抱負ですが、

(1)今年は車、バイクの買い替えはしない(爆)

(2)Ninja650でロングツーリングをする

(3)安全運転で無事故で

今年もどうかよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/01 10:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2015年11月06日 イイね!

プジョー208に6段トルコンATが搭載された!

イプシロン大満足という記事を書いた直後にアレなんですが(汗)

プジョー208がマイナーチェンジしました。1200cc3気筒ターボで6段ATというグレード(Style 6AT)が税込み217万円。そしてオレンジ色が追加。むむむ。

この仕様が出るということはすでに発表されてはいたのですが、上級グレード大径ホイールではなくて185/65-15という絶妙サイズ、そしてこのお値段。大絶賛したいです。

燃費はJC08モードでは18.2km/Lとノンターボ5段MTの19.0より若干悪いようですが、ターボが付いてトルコンATになったことを考えると大健闘です。イギリス仕様の都市モード燃費は17.5km/L(ノンターボ5MTは18.2)とほんまかいなという数字です。郊外モードは26.3km/Lとさらによいです。

ちなみにイプシロンのカタログデータは都市モードで20.4km/L、郊外モードで27.0km/L・・・まあ私の場合高速を走ってやっと都市モードの燃費が出るくらいですね。燃料計の誤差込みで。

自分が買うかというと、シトロエンの同じ仕様の方がいいなあという思いと、イプシロンが絶妙にフィットしているのでいらないという思いと、幅がもう少し狭くて小回りが利いたらなあという思いと、そんな感じで複雑です。

2008でこの仕様が出たら・・・これもいいですね。お財布には若干やさしくないですけども。さあシトロエン版はいつ出るでしょうか。
Posted at 2015/11/06 19:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation