• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

ロードスターとお別れ

お別れはあっけなく訪れました。今日次のオーナーになる方が来られてお譲りしました。

車を買う時ってこういうことが多いです。1週間前は全くなかった話です。その証拠?にギアオイルだけでなくエンジンオイルも交換してしまいましたし(リッター2500円するオイルです)。

オメガのギアオイルの最終インプレですが、今日行きと帰りに運転した限りでは全く問題なく2速に入りました。朝の気温は4度くらいなので、十分満足な改善です。シフトフィールもよくなりましたし。

ロードスターを1年弱乗ってみて、自分はそれほどオープンカーを必要としていないとわかりました。大げさな表現をすると、無理してテンションを上げて乗っていたという感じです。もっともそれは現時点そうであるというだけで、今後もう一度はまってしまうことはあるかもしれません。

とはいえロードスター自体はすごくいい車でした。エンジンの音、フィーリング、シフトフィーリング、コーナーを駆け抜ける感じ、全てハイレベルです。加速もパンダさんに乗り慣れていると十分以上にいいと思いました。

ロードスターにはオープンカーとスポーツカーという面があります。私はその両方ともそんなにはまりませんでしたが、隠れた3つ目の特徴としての「エンジンとトランスミッションのいい車」については大いによかったです。これだけでも実現した国産車、今の新車にはどれだけあるでしょうか。

唯一の心残りはしまなみ海道ドライブをし忘れたことです。それ以外は十分味わえました。ロードスターに感謝。そして買っていただいた次のオーナー様にも感謝。

去年の10月に書いたロードスター売りますという記事は削除しました。そこでコメントいただいた方にはお譲りできなくなりました。申し訳ありません。
Posted at 2015/01/17 17:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダNBロードスター | 日記
2015年01月14日 イイね!

NB6Cロードスターとオメガ690(86/BRZ用)ギアオイルのインプレ

まずは朝の通勤、気温は2度くらい。発進してすぐの2速は入りません。一時停止をして発進し、1速から3速に入れて走行しました。しかし発進して2分後!、もう一度トライしたら2速に何とか入りました。普通2速に入れる速度よりは遅い速度で、ぎりぎり入ったという感じですが、今まではありえなかったです。

その後は徐々に入りやすくなり、ちょっと無理目かなと思ったらワンテンポ置いてやり直したらほぼ成功。2速へのシフトダウンも10km/hくらいならOK。7分もしたら全くストレスなし。シフトダウンもOK。これは明らかな改善です。

通勤からの帰り道、気温はおそらく7度。発進直後の2速はやはり入りませんでした。一時停止して発進。しかしその次、入りました(^_^)。朝より少し気温が高いせいか1分以内に2速が入りました!

その後も2速は入らないことはあっても入れなおすと入りました。無理な入れ方は全く不要。もちろん温まったあとはノープロブレムで、特に2速へのシフトダウンがかなり気持ちよくなりました。3速まで使える軽い渋滞は全く苦になりません。意味もなくシフトダウンしたりなんかして。BGMは高中正義、気持ちよくなってボリュームをいつもの1.5倍くらいに。

おとといも朝に気温3度くらいで試運転をしてみましたが、今朝と同じ感想でした。まだオメガ690を入れて20kmくらいしか走っていませんが、明らかに入りやすくなりフィーリングも向上していて大満足です。
Posted at 2015/01/14 18:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダNBロードスター | 日記
2015年01月10日 イイね!

NBロードスターのエンジンオイル&ギアオイル交換(102838km)

NBロードスターのエンジンオイル&ギアオイル交換(102838km)NBロードスターのギアオイルをオメガ690の86&BRZ用というものに交換しました。2Lで約1万円。ギアオイルとしてはなかなかのお値段ですが、冬場のギアの入りが改善するとのことで、本当にそうなら安いかな。粘度とかGLなんとかの表記がないのが不思議。

排出されたオイルに異常はなく、トランスミッションの状態はよさそうということでほっとしました。そして注入開始。どうでもいいですが赤ワインのような色にびっくり。

交換後にエンジン始動、まず1速に入れた瞬間「おや」と思いました。感覚が明らかに違います。しっとりとした心地よい感じ。走り出すと、エンジンを止めてから再始動まで40-50分くらいなのでそこそこ冷えていたはずですが。お店に向かう時の十分温まった状態と比較しても明らかに2速への入りがいいです。全体的なフィーリングも、以前のガサガサしたものからしっとりと変化しています。

今のところ大満足です。ただ気温10度くらいの状態ですから、次回完全に冷えた状態で試します。これで2速に普通に入ったらかなりうれしいですね。ちなみに今回同時にエンジンオイルもNUTECのNC50(10W-50)に交換していただきました。
Posted at 2015/01/10 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダNBロードスター | 日記
2015年01月04日 イイね!

今日はNBロードスターの初乗り

職場に行く用事があったので、NBロードスターの初乗りです。本当はバイクにしたかったのですが道が凍っている可能性がゼロではないので。実際走ってみた感じは凍結は問題なかったです。

さてNBロードスター、2速には5分くらい入りませんがいい感じです。5分くらい経つと低い速度でのシフトアップはできるようになります。シフトダウンができるにはやはりもう5分くらいは時間が必要です。3000回転まで一瞬回転を上げれば大丈夫でした。

運転の楽しさはやはりパンダさん以上ですね。エンジンは音もフィーリングもすごくいいと思います。あまり回さなくても加速は十分(私は3000回転リミットで満足)。ハンドリングもクイックではありますが神経質ではありません。直進安定性はパンダさんよりいいかも。ちなみにホイールベースは若干パンダさんの方が長いです。

実は昨日購入するかもとお問い合わせをいただきまして、春に手放すかもしれません。そうなると次の車を、と考えたりするのですがなかなか決め手がありません。候補としては今まで乗ったことがないフランス車A(もしくはB)セグメントあたりは考えているのですが、なかなか猛烈に欲しいというところまで行きません。うーむ困った。
Posted at 2015/01/04 11:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダNBロードスター | 日記
2014年12月27日 イイね!

真冬のフルオープンは何度まで大丈夫か?

今日は朝寒かったのでバイク通勤はあきらめてロードスターで行きました。車の窓が凍っていないのでバイクで行けるかなと思ったのですが、Yahoo天気で気温を確認すると1-2度くらい。

真冬の、しかも通勤時間帯のフルオープンって正気じゃないって思う人は多いでしょうけども、実はノープロブレムだったりします。今日くらいの気温でも、服装としてはワイシャツにチョッキ、その上にダウンジャケット、ズボンは普通の冬用スラックスのみです。

マフラーと毛糸の耳まで隠れる帽子は必須、手袋(私はゴルフ用を使っています)はあった方がいいでしょう。今日は手袋はつけませんでしたがちょっと後悔。ズボン下(と言ったら年がばれますね、イマドキだとロングタイツと言うようです)とか貼るカイロとかはなくても大丈夫でした。

暖房が効き出したらさらに快適になります。できればシートヒーターが欲しいところですが。

窓を開けていても冷たい風が吹き付けてくるようなことはありません。風がそれほど吹かない時に外で立っていられるくらいの服装であれば大丈夫という感触です。1時間とかそれ以上走るならもう少し重装備がいいと思います。

そういえば先日はリアウインドウに霜がおりていてデフロスターを入れましたが、あっと言う間(1分以内?)に溶けだしました。パンダさんのより強力です。車としては冬対策は万全な作りのようです。

一番苦労するのは幌を開けてリアに収納する時にビニールが硬くてうまくしまえないことです。冬以外なら運転席でロックを外して後ろに倒すだけ、うまく行けば1回で、1回でダメなら2-3回という簡単さですが、冬はもちろん運転席を降りて、まだかまだかと5-6回くらい繰り返してたたむようになります。

さてどのくらい寒くてもオープンが可能かということですが、さすがにプラス気温くらいにしときます。人間がつらいということよりも、幌が痛むかもしれないので(爆)。
Posted at 2014/12/27 17:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダNBロードスター | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation