• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

イプシロンの燃費と道路状況

相変わらずイプシロンは満足して乗っています。変速時のぎくしゃくも特に問題と思わず、それ以外の不満はほぼゼロという状態です。

昨日の朝、エアコンをつけなかったのにものすごく燃費が悪くて、平均時速ってどうなんだとメーター表示を切り替えて見てみました。そして今朝は土曜日でいつものようにすいている道、その比較をしてみます。

昨日(金曜日) 燃費10.1 平均時速11km/h 出発時の気温14度(雨)
今日(土曜日) 燃費13.3 平均時速20km/h 出発時の気温6.5度

昨日の燃費はエアコンを付けない日としては過去最低です。雨は小降りで路面は濡れているとはいえ、小さい水たまり以外で水しぶきを上げることはないという感じです。雨の日はかなり車が多くて混むので、1つの信号を2回待たないといけないこともあります。さすがに11km/hはびっくりですけど。

今日はいつもの土曜日よりちょっとすいている感じでしたが、やはり信号でひっかかるのであまり平均時速が延びません。夏に17.1とか16とかすごい燃費が出ていることもありましたが、それ以外でも暖かい時なら14-15が出ていたようです。寒い日だとエンジンが温まっても燃費が延びてこないのでしょうか。

今日は燃費計測のためエアコンOFFで頑張りました。途中窓ガラスが曇ってきたので窓を開けました。自分は一体何をやってるんだろうと思いましたがこれも実験です。





Posted at 2015/12/12 08:15:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クライスラーイプシロン | 日記
2015年11月05日 イイね!

クライスラーイプシロン、大満足

トゥインゴについて書きましたが、肝心のクライスラーイプシロンについてはしばらく記事を書いていませんでしたね。また買い替えか、と思われた方もいらっしゃるかもしれません(汗)。

イプシロンはすごく気に入っています。185/55-15の純正タイヤ+ホイールに戻しましたが、おそらく直進安定性とか重厚感についてはよくなったと思います。乗り心地も特に問題を感じていなくて、妻のポロよりいいんじゃないかと思います。

現在2608km走行ですが、最近サスペンションがよく動くようになったと感じます。舗装状態の悪い路面を通過する時、当初はボディが揺れずにタイヤだけで衝撃を吸収していたような感じでしたが、最近はパンダさんのように派手に揺れます。全然嫌いじゃなくて不快でもありません。

エンジンの鼓動感も大のお気に入りポイントです。ECOモード+オートマモードで問題なし。エンジンブレーキで速度が落ちつつある時にアクセルをちょい踏み込んでテケテケと加速するのが気持ちいいです。エアコンを付けて坂道を登るとちょいきついかなと思いますがほぼ問題なし。それと登り坂でシフトアップしすぎて時々シフトレバーを操作することはありますが、こちらもほぼ問題なし。

最大の問題としては交差点を曲がるくらいのスピードでちょっとだけ加速したい時、1速に落ちて予想以上に加速してしまうことですが、これも怖いというほどではありません。デュアロジック(デュアルファンクション)の制御は私としては十分満足です。

通勤燃費(行きのみ)は平均12.5くらいですが、最近寒くなり12.2くらいになりつつあります。8月あたりの気温25度くらいだと平均13弱。同じくらいの条件(春とか秋)で3代目パンダさん(1200cc5段MT)だと13.5くらい、シトロエンC3初代(1600cc4段AT)だと7.8くらい。同じエンジン/ミッションのフィアット500ツインエアだと13台後半とかなりよかったのが不思議。

ちなみにいずれもエアコンOFF、アイドリングストップOFF、ツインエアの2台はECOモードでの数字です。数字はいかにも細かそうですが計算していなくて適当です(汗)。

2台体制にしようにも年間予算を大幅にオーバーしていて買い足せませんし、そもそも2台目として欲しい車もありません。イプシロンにないもの、今のところ見つかっていません。MT車に乗りたいという欲求もいまのところありません。

今年は車もバイクも総とっかえしてしまったので、しばらくこのままで行きたいところです。
Posted at 2015/11/05 19:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クライスラーイプシロン | 日記
2015年10月10日 イイね!

イプシロンのタイヤを純正15インチに戻す

イプシロンにはエナジーセイバープラス175/65-14を入れていましたが、純正装着のグッドイヤーEfficientGrip185/55-15に戻しました。

見た目としてはこの15インチ純正ホイールの方がいいです。ただ薄いタイヤは個人的には変態度が足りなくてマイナスポイント(爆)。重量はなぜか1本あたり200g違いとほぼ同じ。ばね下重量とかの問題は・・・

今のところですが、直進安定性が向上、ハンドリングが落ち着きを取り戻したような感じ、その反面路面状況が悪いところの乗り心地が悪化しているようです。交換直後の第一印象で全体的に乗り心地が硬いと感じて、空気圧が高すぎるかと思ったのですが、しばらく乗った後2-3時間たって空気圧を測定したら前235後ろ225(純正指定は前220後ろ210)と決して高くありませんでした。

体調が悪い時にこの突き上げの悪化が大きなマイナスポイントになる可能性はありますが、今のところこの15インチの方が好みです。そもそも購入した当初はこの純正ですし硬いとか感じなかったはずなので、空気圧をもう少し落とすとかそのくらいで十分満足できるような気がします。

14インチホイールにはスタッドレスを入れる予定です。今回はミシュランX-ICE Xi3を注文しました。これだと雪も氷もない普通の路面での性能がよさそうです。前回パンダさんで使ったMAXXIS ARCTICTREKKER 175/65-14は乗り心地こそ問題なかったものの直進安定性とぐにゃりとしたハンドリングに問題があったと記録にあります。さてどうなりますか。

今までは何の疑いもなくインチダウンをしてきましたが、もしインチダウン前のサイズでアライメントを合わせてあるとしたらバランスが崩れる可能性があります。もっともグレードによって純正サイズが複数ある場合、それぞれに合わせているかどうかはわかりません。

もう少しいろいろ検証してから取り替えることもできましたが、今後は可能な限り純正サイズ重視でタイヤの違いを探って行きたいと思います。55くらいの扁平率なら許容します。純正サイズが45だったらかなり考えると思いますが。
Posted at 2015/10/10 20:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クライスラーイプシロン | 日記
2015年10月04日 イイね!

神戸までイプシロンで往復

神戸までイプシロンで往復昨日神戸で用事があったので午後からイプシロンで出かけました。本当はベスパで一泊旅行のはずでしたが、風邪をひきそうなので断念。行きは出来る限り高速を使い、用事を済ませて一泊。

そして今朝9時すぎに出発して今度は高速を全く使わず(バイパスは使った)道の駅に寄ったくらいで、ほとんど休憩することもなく延々と走りました。14時頃に市内に入って次の用事をしてきたのですが、さすがに最後の1時間くらいは疲れました。

途中寄った道の駅みつ(兵庫県たつの市御津町)で、大好きなアーモンドバター(パンに塗って焼いて食べるとおいしい!)とちりめんの生姜煮(初めて見た)を買いました。

タイトル写真はここの建物の間から見た海なのですが、海岸が目の前にあります。もう少しいい写真が撮れたかもしれませんが、人物が全部後ろ向きなのでこれしか使えません。額縁のように景色が切り取られて見えます。

そこから歩いて1分、砂浜まで行ってしばらく波の音を聞いていました。かなり癒されました。うちからはかなり遠いのでなかなか行けませんが、大好きなところです。
Posted at 2015/10/04 21:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クライスラーイプシロン | 日記
2015年09月27日 イイね!

矢掛まで軽くドライブ、燃費23.6

矢掛というのは昔の宿場町で、今も古い建物がたくさん残っています。ただ今回はそれを見に行ったわけではなくて、景色のいい、比較的まっすぐである程度の速度を維持できるという道を走りたかったのでそれが目的です。目的地は道の駅のような感じのところ。

40キロ制限と50キロ制限が半分ずつくらいの、比較的走りやすい田舎道です。イプシロンはやはりこういう道がいいです。5速に入る機会はそれほど多くはないのですが、4速1700回転くらいでも5速1400回転くらいでも、鼓動感を少し感じて走ると気持ちいいです。

本当は5速2000回転くらい(80キロ弱くらい?)で延々と走れる場面があれば一番燃費がいいのかもしれません。今回の道も結構信号があったりして決して燃費最高という道ではありませんが、行きが22.4、往復23.6というかなりの燃費が出ました。平均時速は行き34km/h、往復36km/hでした。

やはりECOモード、癒されます。一般的にはエコ運転というようなアクセル操作ですが、このくらいで走ると気持ちいいのでノーストレスです。エナジーセイバーの空気圧は結局前回の前255後245でほぼ満足しています。特に直進安定性や乗り心地に問題を感じませんでした。

矢掛まで往復50キロちょっとですが、気温は2度くらい違いました。今日は福山での車載外気温計は30度とか30.5度とかで結構暑い日です。避暑のつもりで出かけるといいですね。今回は現地で10分くらい食事しただけでエンジンが冷えないうちに帰ってしまいました。
Posted at 2015/09/27 13:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クライスラーイプシロン | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation