• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

ワゴンR、エアコン付けると燃費がた落ち

ワゴンR1号はそろそろ5ヶ月になりますが、快適に乗れています。朝の通勤でもエアコンを入れるようになり、ぎくしゃくするのと燃費が2割ちょっと(2.5割くらいかも)と大幅に落ちるのが気になります。

今のところ次の車は具体的にこれがほしいというのはありません。そもそも軽自動車以外に目は向きませんね。動力性能が660ccターボなしで十分だとわかってしまえば、普通車は速すぎになります。速すぎてボディが大きいというのはいけません。軽自動車サイズ最高。

昔乗ったホンダビートみたいな簡素なオープンカーがあったらいいなと思います。S660はありますがターボでたぶん速すぎでしょう。6段MTというのもちょっと不安。ギアチェンジばかりでゆったり走れないかもしれません。なんかオープンにするのも面倒な気がします。

ビートはフロントガラス上端の留め金(1カ所か2カ所か忘れた)をがちゃっと外すとあとは幌の部分を後方に放り投げるだけでした。閉める時も座ったまま片手を後ろに伸ばしてえいやっと引き上げて留め金を止めるだけでした。NBロードスターも確かそんな感じ(女性の力ではたぶん無理)。

ちなみにホンダのN-ONEのフルモデルチェンジには注目しています。今ホームページを見ると今年秋にモデルチェンジとだけ書かれていますが、6段MTが搭載されるのは確実なようです。まさかターボモデルだけじゃないでしょうね。

先代となってしまったN-ONEは全高1610mmと、1650mmのワゴンRとほぼ同じです。最小回転半径は4.5m(四駆は4.7m)と車両重量830kg(四駆は880kg)はワゴンRの勝ち(FFも四駆も4.4m、730kg/780kg)。しかしもしMTでホンダミュージックが味わえるのであれば、間違いなく買いです。ワゴンRもエンジンサウンド面では結構いいので、ひょっとすると負けないかもしれませんが。

まあいずれにしても今年は買い換えも買い足しもなしです。ただイマドキの車だと出たばかりを買っても特に問題ないのかもしれません。ワゴンRの車検が来年12月ですから、買い換えするのであればその前の秋頃かな。まずは試乗しないとなんとも言えませんが。
Posted at 2020/07/23 16:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation