• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

モンキー125、2000km突破、ラクすぎる?

昨日天気がよかったので久々にしまなみ海道まで行ってきました。何回も行っているのに曲がる箇所を間違え、相当距離をロスしながら生口島一周、因島二周(ここで一番ロス)、をして帰りました。久々の海の景色はやはりよかったですね。もう少し青空だったら最高でしたが。

昨日150キロあまり走り走行距離が2000kmを突破しました。半年で2000km、実はセローでもう1000kmがあるので私としては相当頑張りました。これで半年点検を受けオイル交換をしていただきます。

モンキー125の距離を伸ばしたかったのでセローが1000kmを突破したあとはモンキーばかり乗っていました。慣れたのかエンジンが粘るようになったのか最近はあまりエンストしなくなりました。

クラッチワイヤーの遊びが少な目でクラッチが切れやすくつながりにくい状況ですが、そんなにエンジン回転を上げず半クラッチの時間をちょっと長めにとるようにしています。以前はつながったと思ってアクセルを戻してしまっていて、微妙にタイミングが合いませんでした。もちろん2速が高すぎて15km/h以下にはしたくないなあ(10km/hくらいでエンスト?)というのは変わりません。

ちなみに2速1500回転で12.3km/hですからメーター読み10キロだとアイドリング回転(1400プラスマイナス100回転)を下回ってしまいます。アイドリング回転を維持してくれればエンストせずにすむわけですが。

全体的にはモンキー125は非常に乗りやすいです。ギアのつながりは最高、変にエンジンブレーキもかからずぎくしゃく最小限。エンジンもほどほどに味わいがあります。山道とか走らなければパワーも必要十分(私だけ?)。177cm83kgの巨体であっても小さいボディにはデメリットはほぼ感じません。逆になんで他のバイクってあんなに大きいんだろう、なんて思ってしまいます。

ところで今朝は久々にセローに乗りました。倉庫のミニマムな隙間を縫ってバックさせて出す時、めちゃくちゃ重く感じました。車両重量105kgと133kg、たったの28キロ差なのに。もしかしたらモンキーはバイク乗りをダメにするバイクかもしれません(汗)。しばらくセローをメインで乗ってみます。
Posted at 2020/11/09 08:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー125 JB02+JB03 | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 91011121314
15161718 1920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation