• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

スーパーカブ110(JA59)でしまなみ自転車道ツーリング

スーパーカブ110(JA59)でしまなみ自転車道ツーリングしばらく行けていなかった大好きなしまなみ自転車道ツーリングに行ってきました。ここは125cc未満のバイクはほとんど自転車と一緒(一部原付専用)の道を走ることになります。今日は晴れていて非常に海の景色がきれいでしたが、サイクリングの大会かなんかあったのか、めっちゃ自転車で混んでました。

尾道ー無料ー向島ー50円ー因島ー50円ー生口島ー100円ー大三島ー50円ー伯方島ー50円ー大島、という料金で、福山市から大島まで片道90キロほど、橋の通行料金は片道300円になります。もう1つ来島(くるしま)海峡大橋(200円)を渡れば今治まで行けるのですが、まだ渡ったことはありません。

この日のために50円玉をかなりためていたのですが、なんと持って行くのを忘れてしまい、どうやって払おうかと途方に暮れました。向島では自販機で水を買って50円玉をゲット、因島のコンビニで聞いてみましたがチケットは売っておらず、買うものもないので50円のところを100円で支払い、生口島の観光案内所でやっとチケット(50円の10枚つづり)を買えました。

しまなみ自転車道にはカブさんはベストマッチです。全線30キロ制限で結構なタイトコーナーの連続で、セローだと走りたくない感じ(走ることはできませんが)、しかしカブだと登りも下りも3速固定でOK、よく曲がるのでタイトコーナーは全然怖くありません。

それ以外もカブさんで気持ちよく走れました。発進して10キロちょっとの速度だとふらつくのですが、速度が乗っていれば十分安定して走れます。まあまあのコーナーを50キロとかで曲がるのも全然不安なし。

荒れた舗装路だとパンクしているんじゃないかと思うくらいの乗り心地です。スポークホイールからキャストになったから、ではなくJA44でもこんな感じだったかも(汗)。まあしかし特に体に異変を感じることなく正味6時間ちょい、185kmほど走りきりました。燃費はなんと77.5と出ました。

<追記>しまなみ自転車道についての解説はKLX125の時にホームページにまとめていますので、こちらをどうぞ。http://www.megaegg.ne.jp/~reshaft/klx125.html
Posted at 2022/04/17 15:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカブ110(JA44JA59) | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車にたくさん乗りましたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。バリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819 20212223
24 2526272829 30

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
生産終了になりそうとの噂を聞いて注文しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation