• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

JA59スーパーカブ110ほぼ500キロ走行、軽くインプレ

JA59スーパーカブ110がやってきて10日あまり、頑張って500キロ弱走りました。今日お店が混み混みでなければエンジンオイル交換をして、あと2週間くらいで残り500キロを走ろうと思います。

今朝の通勤燃費は61.2、道はいつもよりやや混んでいる感じです。2回ほど燃費計と実測値との誤差を計ってみたのですが、どうやら8%くらいあるようです。軽自動車だと4-5%、2010年以降のフィアットパンダ/500も同じくらい、8%は盛りすぎですね。なので実測は0.92をかけて56.3、十分いいですが長距離燃費も含めてJA44とほぼ変わらない気もします。

ついでにインプレも。エンジンは必要十分な加速ですが、流れの速い道路ではちょっとせわしなく加速しないといけませんし、アクセルペダルをON/OFFスイッチと間違えてそうな軽自動車のロケットスタートについていくのも大変です。JB64ジムニーとほぼ同じ感覚ですね。ゆっくり走れる道をゆっくり走るのが一番癒やされます。

4速ロータリーミッション、これを手なずけようと頑張っています。やはりシフトダウン時のショックがかなり強く、そこそこスピードが出ている場合はかかと側のペダルを踏んだままアクセルをちょい入れる操作が必須です。うまく決まれば気持ちいいですね。

走っているとギアの入りはかなりいいですが、止まった状態でかかと側のペダルを踏んでギアを下げる時がかなり渋いです。例えば3速の状態で踏み込んで、感触が悪く「あれ、入っていないかも」と思ったら「ジャリン」と音がしてワンテンポ遅れて[2]というギア表示になります。うまく入った時はいい感触があり、ワンテンポ遅れずに「ジャリン」という音とともにギア表示が[2]になります。

この「ジャリン」って何の音でしょうか。普通のバイクのギアが入る時の音とは違います。デュアロジックやスズキのAGSのような(もうちょっと弱めの)油圧アシストでもされているんでしょうか。

止まる直前にギアを落としながらが一番いい感じです。1速2速へのダウンは止まりそうな速度であればショックはゼロです。4速のままブレーキだけで停止し、[4]→[N]→[1]へとつま先側のペダルを踏むのもOK(すぐ発進の場合ちょいあせる)。あとは先ほどのかかと側のペダルの渋さがとれれば言うことありません。

私の体格(177cm83kg、体重は関係ないか)だと足の置き場がなかなか困ります。いつでもシフトアップできる位置に左足を置くと足首が結構きつく、4速に入れたあとしばらく変速しない場合はステップの外側に足をずらして置きます。これで楽になり大きな問題はありません。

クロスカブ用の厚いシートに交換したら楽になるとの記事もありましたが、そうするとステアリング位置が相対的に下がることになりますので首腰がきつくなる可能性もあります。悩ましい。

今のところは気に入っています。以前も書きましたがギアポジション表示の効果は絶大です。1回だけ燃費測定に気をとられて4速発進をしてしまい歩道に逃れたことがありましたが、それだけです。

カブ系が愛されているのはロータリーミッションというのが大きいという説もあり、もっと慣れればもっと楽しめそうな気がしています。

<追記>前輪ディスクになったブレーキですが、「効くなあ」という感じはなく、多分モンキー125より効かないと思います。ただし効かなくて不満でもありません。 → 「モンキー125並に普通に効く」に変更します(5/8)

<追記>ジャリンという音はキーをOFFして1速からニュートラルに入れる時にも出ましたので、これは普通のギアチェンジの音のようです。では中途半端な感触の時は、油圧とかで入れ直した音なんでしょうか。
Posted at 2022/04/25 08:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカブ110(JA44JA59) | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。バリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819 20212223
24 2526272829 30

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
生産終了になりそうとの噂を聞いて注文しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation