• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

JA59カブ、牧場ツーリングで1000km突破

JA59カブ、牧場ツーリングで1000km突破今日はゴールデンウイークのまっただ中ですが、頑張って出かけました。目的地は池田牧場、私は牛さんを見に行くのが好きなのですが、コロナが始まりこの2年ほどはおそらく一般公開は中止していたと思います。先日ホームページを検索して見たところ月に2-3回限定で一般公開が開始されたようで、今日がその日でした。

牛さんも目的なのですがもう一つ、5500回転まで解禁したので3速55キロまで出せることになり、これなら福山市を北上する国道182号線のワインディングにも耐えられるんじゃないかと、そのテストです。5000回転リミットだと途中で失速して他の車にあおられるのは目に見えていますし、今日まで控えてました。

そのワインディングでは頑張っても40キロしか出せないコーナーもありますが、ショートホイールベースで曲がりやすいカブさんは過去最高に怖くなかったかもしれません(次点はセロー)。傾けるのが怖いので、車体はなるべく傾けず自分が傾く、いわゆるリーンインでやってます。

今日120kmほど走って1000kmを超えました。長距離ばかりで一般走行の割合が低いので、もうちょっと通勤やお買い物に使ってから1ヶ月点検に出します。

3年前に一度はあきらめた110ccのカブをもう一度購入し、一番懸念していた部分はロータリーミッションの扱い、2番目はパワーでした。ロータリーミッションについてはギアポジション表示で大部分クリア、あとはパワーです。

もちろん市街地走行ではパワー的には何の問題もなく、今日の感じだと山道走行もギリギリセーフです。やや速度が落ちて3速に落として加速できるかというとぎりぎりできます。そしてそれを含めてワインディングはかなり楽しめました。

今回は5500回転から6000回転リミットでしたが、最高出力発生の7500回転だと2速で55キロ、3速で75キロまで出せますのでなおいいはずです。JA44の時はミッションとパワーの両方にNGを出したはずですが、おそらく慣らしが終わったあたりでもう気持ちが切れてしまって、今回のような評価ができていなかったと思います。

ところでJA59の純正装着タイヤはIRCで、前がNF63 B Y(70/90-17)、後ろがNR78 Y(80/90-17)です。C125の純正だと前が同じで後ろがNR94L(80/90-17)となっていますがこの違いは何でしょうか。クロスカブ純正チューブレスなんかつけてみたくなりました。もしくはミシュランとか。
Posted at 2022/05/04 16:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ110(JA44JA59) | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。バリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 456 7
8910 11121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
生産終了になりそうとの噂を聞いて注文しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation