• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

FIAT500ツインエア6カ月経過(5180km)

あっという間に購入後半年が経過しました。あれからトラブルは全く起きていません。ただ2速でアクセルを開け気味にした(してしまった)時のドーンという衝撃は相変わらずです。

普通に発進すれば最小限のショックで1速から2速へと変速してくれるのですが、そういうシチュエーションでは起こりません。2速のままスピードが落ちた状況で、交通状況によりあせってアクセルを踏みこんだ時が多いです。そんなにアクセルを深く踏み込むわけではないのですが、ターボが効いてしまうのでしょうか、困りものです。まあめったに起きないので、故障と関係ない事態であれば許容範囲ではあります。

そして真冬はヒーターが効くまでに10分以上かかるのでシートヒーターが欲しくなること、アイドリングストップが真冬では全く役に立たないこと、ブレーキを踏むと予想以上に減速して不快なこと、など問題点を上げていくとかなりの数になると思いますが、ボロい車に乗る喜びがないとやってられません。

それを除けば、相変わらずエコモードのオートマモードで静かに運転して、鼓動感が感じられるので心地よく走れます。車体の小ささも大きなアドバンテージですし、デメリットとなりそうな乗り心地とか高速安定性についても大きな問題は感じていません。私としては十分満足していて、しばらくは他の車のことを考えずにいられそうです。

ただ、もう少し乗り心地をよくするためのタイヤ交換と、アイドリングストップを常時キャンセルさせるためのアーシング、この2つはおそらくやらないといけないと思っています。

それから6000kmくらいでエンジンオイル交換、あと1年経過した8月くらいにデュアロジックオイルの交換もやってもらった方がいいかなと考えています。トランスミッションオイル(ギアオイル)は3000kmで交換しましたのであとは3年経過の車検の時にでいいです。

ある情報によると、デュアロジックオイルは従来無交換だったためにオイル漏れなどのトラブルが出ていたとのことで、最近は交換する方がいいとされているようです。アッセンブリー交換20万円オーバーなんてしゃれになりませんから、毎年交換であってもそれが避けられるなら安いものです。

本当はオイル漏れがあっても、ゴムのOリングを交換するだけで治るようですが、なぜかそういう情報がディーラーにはないのか、妙にアッセンブリー交換が多いように思えます。
Posted at 2012/02/22 12:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500ツインエア | 日記
2012年02月03日 イイね!

真冬の燃費

以前も書きましたが、真冬の通勤燃費は11前後という感じです。

0度前後という気温でしたら、気温の上下より交通の流れの方が大きく燃費にかかわります。ただまあまあ交通状況がよくても12を超えるのは難しいかなと思います。

通勤ではなく長距離走行でしたら燃費はそれほど変わらないようです。時々行く往復200km弱のパターン(高速が9割弱)でよく比較するのですが、先月末のデータでは目的地到着時で19.3、往復トータルで20ちょうどと出ました。暖かい時だと21くらい出たかもしれませんが、忘れてしまいました。

ちなみにその日の朝は8時前に出発してその時の気温がだいたい-3度から-5度、帰りは5-6度という一番寒いくらいの気温だったようです。もちろんエアコンは常時ON、エコモード、オートマモード、アイドリングストップOFFという条件です。

窓が凍っていればスクレイパーでガリガリやる時間(2分くらい?)アイドリングしていますが、長距離ではそのロスはほとんど問題になりません。通勤燃費であればかなりそれが悪化の要素となりますし、エンジンが温まるまでは燃費の上がりが非常に鈍いです。そして真冬であればエアコンをほとんど常時入れているということを考えると、エンジンが温まってしまえば燃費はほとんど変わらないということなのかもしれません。
Posted at 2012/02/03 08:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィアット500ツインエア | 日記
2012年02月01日 イイね!

ワイパーのびびり

今日雨が降ったのでワイパーを使いましたが、びびりがひどいです。ひどくなってきたのではなく、おそらく新車購入時と同じです。

これについては検索するとたくさん不満のコメントが出てきますので、相当作りが悪いのかもしれません。中国地方の瀬戸内海側は雨が少ないのですが、雨が降りやすい地方の方はさぞかし困ることでしょう。

PIAAのゴムに交換するといいという記事がたくさんありますが、すぐに劣化してボッシュに交換したという記事もありました。最低限梅雨入り前に交換したいのですが、どちらにするか思案中です。
Posted at 2012/02/01 19:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィアット500ツインエア | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 34
567891011
12131415161718
192021 22232425
26272829   

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation