• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

C3二代目最初のインプレ

C3二代目最初のインプレ(1)エンジン: すごくスムーズでかなりパワフル(ジムニー比)、2000ccと言われても信じるくらい。3000回転を超えてからフオーンという感じの気持ちいい音がする。初代C3で感じた印象とほぼ同じ、想像上のBMWエンジン。素晴らしい。

(2)足回り: 柔らかくてよく動き、気持ちいい乗り心地。舗装状態の悪い路面ではそんなにはよくない。初代C3とほぼ同じ印象。大満足。ちなみにタイヤはグッドイヤーのイーグルLS2000 Hybrid2(195/55-16)、コンフォート系という位置づけのようで(ネットの評判はいまいち?)、何とMade in Japan。

(3)トランスミッション: 悪名高きAL4は初代と比較してかなりマイルドになり、あまりエンジン回転を上げない設定になった。エンジンブレーキの効きと引き換えにシフトショックも半分くらいになった。
 坂道での制御がかなりよかった。登り始めで4速に入り、坂がきつくなって減速とともに3速に落ちたが、その後アクセルを踏み足し60km/hをちょっと超えても4速にシフトアップされなかった。下り坂になっても4速に入ることなく3速で維持。素晴らしい。

(4)アクセル: 市街地ではちょっと踏んだだけでドーンと出る感じでコントロールがやや難しい。初代は記憶にはないが記録を読むとそんな感じかもしれない。アクセル制御のせいかエンジンのせいかはわからないが、なんとなく飛ばしたくなる感じがする。ただゆっくり走るとストレスがたまるというほどではない。やや不満。

(5)ブレーキ: ちょっと踏んだだけで強く効く。おそらく初代もこんな感じ。ブレーキパッド交換直後なので今後変わってくるかも。やや不満。

(6)ドライビングポジション: ジムニーと比較するとかなりステアリングから離れて座る感じ。メーターが奇数刻みなので(30km、50km、70kmという表示)戸惑うが、ステアリングで隠れず見やすい。全体的に満足。

(7)その他運転した感じ: 視界はいい感じ。家の駐車場からバックで道に出る時が見えにくいくらいか(ジムニーが見えすぎる?)。小回りは普通に利いていい感じ。

(8)装備: クルーズコントロール、オートライト、オートワイパー、USBオーディオポート、という具合に装備満載。本当に欲しいのはUSBポートだけだったりして(汗)。飲み物はドアポケットに市販のドリンクホルダーを付けるしかない。ドアロックをするとドアミラーが勝手に倒れるのは初代と同じくキャンセル不可、壊れそう。

(9)中古車としての程度: 7年落ち9万キロ走行とは思えない外観、内装はシートのやれとかあってそれなりだが不満なし。乗ってもボロさはほとんど感じない(6万キロ走行と言われても信じる)のが不思議。大満足。

今のところこんな感じです。混んだ道での印象がそれほどよくないので、まだ「買ってよかった、幸せ」という域までは達していません。アクセルとブレーキの感触がどこまで許容できるかが今後のポイントです。

とはいえちょっと欠点があるおかげでジムニーさんとの共存がうまくいくのかもしれません。普段使いはジムニーさんで、時々C3で気分転換。さあどうなるでしょうか。
Posted at 2017/04/29 17:26:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエンC3初代+二代目 | 日記
2017年04月27日 イイね!

やってきました

やってきましたなんか以前乗っていたデミオみたい(汗)
Posted at 2017/04/27 21:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエンC3初代+二代目 | 日記
2017年04月25日 イイね!

エストレヤ、初エンスト

走っている途中に急にエンジンがボボボと言い出し、止まってしまいました。

最近のバイクしか知らない方は結構びっくりすると思いますが、実はエストレヤは燃料コックが装備(?)されています。エンストしたら予備タンクに手動で切り替えます。昔は走行中のボボボの時点で手を伸ばしてコックを操作していたのですが今日は無理せずに路肩に止めました。

2kmほど走って給油して、ぎりぎりまで入れて12.33L入りました。マニュアルを見ると燃料タンク容量は13L(予備燃料1.7Lを含む)と書いてあるのですが給油しすぎたのでしょうか。339.0km走行したので燃費は27.5km/Lとなりました。高速道路を含む長距離走行をしたのですがいまいちですね。
Posted at 2017/04/25 21:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カワサキエストレヤ | 日記
2017年04月16日 イイね!

小型シトロエンのサイズ

C3初代後期 1600ccエクスクルーシブ 195/50-16
全長3850mm全幅1670mm全高1520mmTC11.2mミラー幅1905mm

C3二代目前期 1600ccエクスクルーシブ 195/55-16
全長3941mm全幅1728mm全高1524mmTC10.2mミラー幅1986mm

C3三代目 16インチ仕様(多分205/55-16) 
全長3996mm全幅1749mm全高1474mmTC10.9mミラー幅2007mm

C1現行型(二代目?) 1200cc3気筒 165/60-15
全長3465mm全幅1615mm全高1460mmTC10.0mミラー幅1884mm

ジムニー現行型
全長3395mm全幅1475mm全高1680mmTC4.8mミラー幅1790mm

出典はcars-data.comやシトロエンUKなどです。日本のカタログとは若干寸法が違うかもしれません。ミラー幅は最近はカタログにも書いてあるのですが、C3初代とジムニーは実測値です。

TCと書いてあるのはTurning Circleで、イギリス方式の小回り性能です。日本では最小回転半径で表しますが、イギリスでは直径です。単純に倍になるかというとそうでもなく、例えばC3二代目の最小回転半径は5.4mだったりします。

私としてはC1のサイズが非常に気になります。長さはほぼ軽自動車サイズ、幅もミラー幅もいい感じ。小回り性能も今となっては素晴らしいですし、実はダイハツ製1000ccエンジンの14インチ仕様は9.6mとさらに小さいです。

C1ベースのSUVが出てしまったらおそらくイチコロでしょう。C3ベースでも超危険です。そういう意味では新型C3って現物を見るとテンションは上がりましたが、購入するかというと正直あまりそそられなかったりします。乗るとイチコロかもしれませんが(汗)。
Posted at 2017/04/16 09:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC3初代+二代目 | 日記
2017年04月13日 イイね!

シトロエンC3の二代目を購入

ジムニーさんには相当満足しているのですが、変態度が足りないことが最大の問題だったりします。車好きな人と話をする時でも「何に乗ってるんですか」と聞かれるのが怖いというか。ぜいたくな悩みですよね。

実際問題、遠くに行くのがつらすぎてもう1台欲しいかというとそうでもなく、癒される車が欲しいかというと「まあそうかもしれないけど」くらいの状況でした。ジムニーさん優秀です。

そんな中シトロエンC3の2代目(前期モデルの1600cc4段AT)を買ってしまいました。2年前に乗っていた初代C3の1600ccと4段AT(悪名高きAL4)のコンビネーションが好きだったのでもう一度。

前回の記事に書いたように三代目のスペックが少し微妙なので二代目をちょこちょこ検索していたらはまってしまいました。一旦買うぞと決めたものの次の日に購入意欲が低下したりと迷っていたのですが、買って後悔することを選びました。三代目は見たいような見たくないような。

今月末あたりに納車になると思います。超危険なのは新型C3だけではありませんでした(汗)。ことごとく失敗してきた2台体制が今度こそうまくいくように願っています。
Posted at 2017/04/13 19:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンC3初代+二代目 | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16171819202122
2324 2526 2728 29
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation