• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

シエラさんオーディオ取り付け

シエラさんオーディオ取り付けオーディオがやっと付きました。納車の時はなかったので、スマホにイヤホンを接続して聴きながら帰りました。

シエラはもちろんジムニーと取り付け方法は同じです。以前乗っていたジムニーさんはオーディオ関係は全部オプションでしたので(スピーカーすら付いてません、配線はあったかもしれませんが)、これはお店にお任せしました。

どこかでダウンロードしたマニュアルを見ながら、まず灰皿を外し、2本のねじを外せばパネルが外れ・・・ません。結局ネットで探した記事でもう1本ねじを外さないといけないことが判明。奥にあるので長いドライバーを使って、しかもかなりきつく締まっていて何とか外しました。

やっとこれでパネルが外れ、あとはオーディオ取り付けステーを止めているねじ4本を外し、購入したオーディオをステーに付け、電源とスピーカーのケーブルを接続し、車本体側の配線のコネクターを・・・どこにあるんだ?

マニュアルでは奥に隠れてクランプされているとあります。それらしいものがありますが、外れそうもありません。ここでギブアップ。今日いつものお店に行って外してもらいました。グローブボックスを外し(ねじなしで外れます)そこからアプローチし、ニッパーでタイラップを切っていただきました。

これで一件落着。やっぱりオーディオはいいですね。USBメモリーも使え、Bluetoothでハンズフリー通話もでき、と言うことなしです。
Posted at 2018/08/30 21:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJB43 | 日記
2018年08月29日 イイね!

シエラさん初期インプレ

月火水と通勤に使ってのインプレです。だんだん慣れてきたようで、印象がよくなってきました。

まずボディです。ジムニーとほぼ同じ車体は前後左右非常によく見えますので安全確認が楽です。シート前後のスライドと背もたれ角度調整だけで高さ調整もチルトステアリングもないのにポジションに不満ありません。メーターもステアリングで全く隠れずばっちり見えます。ペダルはやや左に寄っているような気がしますが、踏み間違いをしそうな感じもなく気のせいでしょう。

エンジンは1328ccもあるように思えませんが、加速感が私の感覚とぴったり合ってます。アクセルをこのくらい踏んだらこのくらい加速する、というところでストレスがありません。660ccのジムニーさんの不満が解消されました。

ステアリングフィールはやはりゆるゆるで、小型トラックのイメージです。先日書いたようにめっちゃ重いですが、気合いでねじ伏せてます。「なかなか戻らなくておっとっと」も健在です。

乗り心地ですが、普通の人が乗ると「悪い」と評価するでしょう。路面が悪いところでは盛大に揺れます。ただ私はこの挙動を面白がっています。

シフトフィールは思ったよりいいです。発進時ニュートラルから1速に入らなくて入れ直すことが5回に1回くらいあります。シフトアップ時に2速は入らないことはほぼありませんが結構硬いです。3速はややがさつな入り方、4速5速は特に問題ありません。リバースはやはり660ジムニーと同じく入りにくいですが、少しましでしょう。普通に入れると入らず力をかければ入ることはありますが、2-3回に1回くらいクラッチを踏んで入れ直します。

発進時に1速で普通に加速し、2速に上げたあとアクセルを普通に踏み込むと最初に少しショックがあるのが気になります。ただショックがあるなと感じるだけで、揺れたりという実害はないかもしれません。アクセルワークが雑なのかもしれませんが(汗)。

1速で歩くように進むとか、2速で10キロ以下で徐行するのは大得意です。エンジンブレーキも効くので交差点でいい感じに減速できて、ストレスがありません。エアコンを付けているとアイドリング回転が少し上がり、クラッチペダルを離すだけで発進できます。

その他はサイドブレーキが普通に効いてくれるのが地味にうれしいです(パンダMTは効きが悪かった、1200パンダも500も同じような感じ)。

こんな感じで、おとといのインプレでは「あまり印象がよくない」と書きましたが、かなり印象がよくなり「買わなきゃよかった」感もなくなりました。

<2022.3.23追記>「ペダルが左に寄っている」は多分逆で、右に寄っているのだと思います。JB64ジムニーは普通の車より右寄りのペダル配置で最高です。
Posted at 2018/08/29 20:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJB43 | 日記
2018年08月27日 イイね!

シエラさん初めての街乗り

昨日は長距離運転と渋滞時の運転くらいしか印象に残っていなかったのですが、今日通勤などで街乗りをしたところ、なんかだいぶ違うので書いておきます。

まず、パワステが付いていないのかと思うくらいステアリングが重いです。昔のFFのノンパワステ(当時は重ステと言ってましたね)よりは軽いのですが(記憶との比較ですが)、FRなのでこんな感じの重さは十分ありでしょう。ちなみに軽のジムニーは電動パワステですがこいつは油圧パワステだったりします。この重さのせいで10cm悪化した小回り性能はもっと悪いような印象です。

あとはシフト操作とクラッチ操作に慣れていないだけでしょうけど、スムーズな発進・変速ができないことがちょくちょくあります。

交差点でゆっくり曲がる時はクラッチを踏まないでいいのでこれは非常にいいです。軽ジムニーほどではないもののローギアードの恩恵でしょうか。

ということで、今のところあまり印象がよくありません(汗)。買うんじゃなかったという思いも正直少しあります。まあ軽ジムニーを買った時もこんな感じだったので、特に心配していません。そして小型トラックのような乗り味は新鮮です。
Posted at 2018/08/27 20:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJB43 | 日記
2018年08月26日 イイね!

JB43旧型ジムニーシエラ納車

シエラさんはやっと納車となりました。昨日仕事が終わってから新幹線でお店に向かい一泊、今日朝受け取り家まで730kmほど運転してきました。

滋賀県でのひどい渋滞が響いてほぼ12時間かかりました。おそらく合計2時間も休憩していないと思いますので、まるまる10時間は運転していたことになります。その割にそこまでへとへとではありません。相変わらずふにゃふにゃのステアリングフィールで、路面が悪いと結構揺れるのですが、体にはやさしいのかもしれません。

そして1週間前にぎっくり腰をやって、昨日まではそこそこ痛かったのですが、今日は腰は大丈夫でした。かなりシエラさんのシートはいいのかもしれません。

もう4000回転まで回してしまったので、エンジンの慣らしはほとんど終了したようなものです。高速での慣らしはある意味理想という話もありますし、6500回転レッドのショートストロークエンジンですから4000回転キープくらいどうってことありませんよね(汗)。

写真はろくなのが撮れませんでしたので、また後日アップします。
Posted at 2018/08/26 22:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJB43 | 日記
2018年08月14日 イイね!

カーステレオはケンウッドU400BMSにしました

ついさっきオートバックスに行き、配線キットだけ見てくるはずが、カーオーディオ本体も通販とほぼ同じお値段で売っていましたので買ってきました。両方合わせて12000円ほど。

ケンウッドのU400BMSはCDプレーヤーなしのモデルで、タイトルの日本語表示はできません。Bluetoothでスマホのハンズフリー通話ができ、普通にUSBメモリーでMP3ファイルが聴けるので私はこのくらいで十分です。

配線キットはエーモンの2207というのが安くてよさそうでしたが(700円台)、オートバックスにはNAVCのNBC-573Hしかありませんでした。ただこれもお値段は税抜き1500円とリーズナブルですし、MADE IN JAPANです。製造元は錦織(にしこり)という会社ですし、錦織圭のファンなら買うしかないでしょう。

シエラさんの納車が待ち遠しいです。今月末の予定ですが、あと2週間ほど。
Posted at 2018/08/14 11:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJB43 | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26 2728 29 3031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation