• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

コペンセロ納車

今日コペンセロ(無印)が納車されました。9/13に注文して2ヶ月半なので、まあ早い方でしょうか。おおむね試乗での印象と同じですが、注文した時の記事にはほぼ書いてなかったので詳しく書きます。

まずドライビングポジションですが、めちゃくちゃ着座位置が低く、体をよじって乗り込む感じです。シートは前後できますが上下ができず、チルトステアリング(テレスコなし)の調節程度ですからあまり調整幅がありませんが大丈夫でした。スポーティなシートは薄く感じますが全然嫌じゃなく、177cm87kgの巨体を包み込んでくれます。

エンジンをかけた瞬間「ブオン」といい感じの音がします(これは納車時車外で聞いた音です)。クラッチペダルがまあまあ重くて、ストロークがワゴンRの半分くらいなので発進には気を遣います。軽い上り坂での発進で数回エンストしました。シフトはかなり前方にあるので腕の短い方はきついかもしれません。ストロークは短く節度感があります。

乗ってみるとワゴンRのゆるゆるの真反対、かなり剛性感を感じます。もちろん165/50-16ポテンザのせいか乗り心地は硬く、舗装状態の悪い路面だと結構突き上げが来ます。ただ当初はタイヤを165/65-14に替えるだけでは無理かもと考えていたのですが、ダンパー交換まではいらなさそうです。

シフトショックはワゴンRより小さく、発進さえできれば乗りやすいです。3000回転リミットでもエンジンはいい感じの音がしますが、もっと回したいです。そして登り坂だと3500回転くらい必要です。あとスピード感は結構ありますね。気がついたらいつもより遅く走っていて、後続車にあおられました。

オープンにもしましたがやはり気持ちよいですね。後方視界もよくなりますし、できる限りオープンで走りたいです。通勤でもオープン(汗)。

これからの慣らしは、100kmまで3000回転、200kmまで3500回転、400kmまで4000回転、700kmまで4500回転、1000kmまで5000回転、とやっていこうと思ってます。レッドは7500回転ですからこんなもんでいいでしょう。

5速4000回転でメーター読み108キロくらいのようですから、平坦な高速なら200km過ぎたら走れます。山道を走るなら3速3500回転で57キロとぎりぎり、もうちょっと回したい場面も出てくるでしょうし200km走るまでお預けです。

まあこんなに厳密にやらなくても、低回転高負荷を避けて普通に走るくらいで十分だとは思います。面白がってこんなことをやっています。写真をまだ撮っていないので、土日に撮って貼り付けます。
Posted at 2025/11/27 20:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンセロ無印MT | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車にたくさん乗りましたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。バリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
なんと3年半も乗っています。4WDにしたのも大正解。メインの車としてこれ以上私にフィット ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
生産終了になりそうとの噂を聞いて注文、2ヶ月半待ちで2025.11.27に納車されました。
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段を見なくてもジクサー250やCB250Rより ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
2024年3月に納車され1年半あまり経過しましたが、息子が全然乗ってくれないので私が調子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation