• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+α(プラスアルファ)のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

車検から帰って来ましたがなぜ(?_?)

以前みんからのek乗りさんのブログを参考にメモしておきましたが

車検の請求書と見比べたら
w(°O°)wびっくりです

部品はファンベルトとブレーキオイル交換のみなのに94272円だとー(長音記号1)むかっ(怒り)
高くないですか?
同じDなのになぜ工賃とかすごい差があるのでしょうか?

内訳を書きます

法定24ヶ月点検料         ¥12600
検査機器測定料¥5250
保安確認検査料¥4515
スチーム洗浄料¥6825
エンジン調整 ¥3150
ブレーキ分解・点検・洗浄・調整¥4200
ブレーキオイル交換¥4100
ドライブベルト交換¥3360

部品内訳
Bクリーニングキット¥1575
Bクリーナー¥1638
Bオイル 0.5 ¥1412
ナットFアクセル¥356×2
ベルトオルタネーター¥6247
発煙筒¥714

↑上記合計
技術料¥44000
部品代¥11942
合計¥55942
重量税¥8800
自賠責¥18980
印紙代¥1100
車検代行料¥9450

合計¥38330

総合計¥55942+38330=94272

なぜ同じ三菱ディーラーで技術料がかるく千円とか違うんでしょう?…理解できない?
Posted at 2009/05/24 18:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年05月14日 イイね!

Dでリコール&オイル&LLC交換と色々(^.^)ヘヘッ

1時に予約だったので12時半にDへ到着してボンネットを開けて早めに冷やしてあげたら早く作業終わるかと…気を使い‥しかし相変らず偏屈なフロント
あれが三ツ星の顔かよダッシュ(走り出すさま)

車を預けてー(長音記号1)待合室に案内され‥整備解説書を借りて目exclamation×2ガン見exclamation×2
隅から隅まで一応目を通せましたー(長音記号1)φ(.. )重要な所のメモも沢山出来たし
収穫も沢山ありました

今な日でなければ絶対嫌な顔されているはずです(笑)
拾ったリストから必要な部品の見積を出してもらいましたので、部品番号も値段もわかりました

車検の予約もしましたが何もないのかよー(長音記号1)前回は粗品位あったのに ハハッ

来週車検に出します

あっ忘れてました
オイル持ち込み交換してもらいLLCも交換してもらいました

しかし作業の確認を帰る前にボンネットをあけてするとエンジンオイルはこぼしてインタークーラーにかかったままだしLLCも垂らして電動ファンカバーについてへんな風になりかけてるしダッシュ(走り出すさま)
フロントが見てる前で自前のウエスで拭いてやりましたダッシュ(走り出すさま)ー(長音記号1)またまた言い草がー(長音記号1)こぼれたのは掃除してあるはずですだとむかっ(怒り)ー(長音記号1)お前か工場長が確認せんかい…バカたれ
やっぱ三ツ星ダメですね(笑)
Posted at 2009/05/14 22:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年05月04日 イイね!

連休中如何お過ごしでしょうか?

各地の大渋滞をラジオで聞きながら
暑い夏に向けて、冬場は外気が冷たいので外しておいたインクラスプレーのノズルを再度取付けしました
そのさいに大変な事になりそうになり焦りました(汗)(笑)
それと後程、後一ヶ所増やす為に分岐も取付けしてノズルテスト

中々霧状になる良いのがないんで…良いの探してます
調整するも暫くすると糸状になってしまい定期点検が必要なんです(笑)

後は昔使っていた
無線機を付けようかなとも思ってたりして…アンテナの取付け位置などを検討したり
しかし今の軽自動車は取付ける場所がないんですよね…悩み(≧▼≦)
内臓電池も交換しないとメモリーが記憶出来ないし 結構やる事あるんですよね
それやりながらいよいよマイスポも排気系統に手を加えますかな(⌒_⌒)

計画は練ってるのですが…加工も自分でするので少し足りない工具があるのではとバラしてから発覚しても後の祭りですからね~

Dにリコール出してる時に居座って確認作業しようかと思っています
取付けナットの大きさやトルク 部品の確認と注文もできたら良いなと(⌒_⌒)
Posted at 2009/05/04 18:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年04月19日 イイね!

朝から作業をウッシッシ

工具を準備して…ジャッキアップをしてタイヤの下に角材を置いてジャッキを外し
早速作業開始バンパーを外しー(長音記号1)あらっ涙 これはウオータースプレーの弊害ですね(^_^!)きっと 先にその辺りの掃除をしたり補修したりして…他も気になり他も掃除 中々本作業に入れず 暫くしてから作業に入れましたが軽量に仕上げたいので試行錯誤してみるもノーマルのレイアウトと違うのに四苦八苦しながら何とか作業も終りましたが

ホーンを取り付けするさいに鳴らしてみてー(長音記号1)あれっ片側が鳴らないバッド(下向き矢印)ガクッー(長音記号1)何故(゜U。)?
普段滅多に鳴らさないのに…安物はダメですね(^_^!)
あ~又バンパー外さねば
序でに流入パーツをこさえて付けましょっと

時間がなかったので自作セキュリティシステム試せませんでした

まだ試乗してませんがー(長音記号1)良い変化がありますように…祈り

そして…パワーアップ計画次なるステップへ

部品頼むのに色々とDは煩いので町の部品屋さんへ行って来ようかな…明日以降にウッシッシ
Posted at 2009/04/19 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2009年04月18日 イイね!

行って来ましたレンチ

店に着いたのが10時10分前でした…車を止めて店内へ向うと外の入口に行列がー(長音記号1)はあ~何?

ははっETCの列だと(笑)
無料のキャンペーン結構やってた時もあったのに…慌ててもね~(^_^!)
行列を尻目に左側の入口からスルーして入店してそそくさとオイルコーナーへ
直ぐ様店員登場してくれましたのでー(長音記号1)レンチ作業の仕方の選択を質問すると…あれっ去年までは循環交換だけもあったのにこのオイルは圧走交換のみの選択になったそうなexclamation×2ー(長音記号1)今回は循環でも良いと思ってたのにバッド(下向き矢印)余計に7000円弱かかりましたがポイントとABの商品券と20%割引を使い12000円でお釣りもらいました
作業中に店内を物色してプラグを捜してみましたが
今回はNGKイリジュームにしてみるかなと捜すも7番がありませんでした8番でも良かったが尚更ないし(笑)
購入を諦めて次回
次に物色はメーターをバッド(下向き矢印)ー(長音記号1)ははっこれもありませんでした排温も在庫ないしバッド(下向き矢印)
休み中に付けようかとも思い在ったら購入をと…残念
で次は走り屋天国を覗きにちょっぴり気になるのは在りましたが‥買うまでは(^_^!)

友達が捜していた物を発見して…早速携帯電話しました
はい4個お買い上げ(笑)
来週に渡せるかな(⌒_⌒)
私は何もないまま
店を後にしました…いゃ~スムーズスムーズ快適
あっ書くの忘れてましたがリアデファレンシャルオイルは前回高価な科学合成を入れていましたので少し先に延ばす事にしました

エンジンオイルも交換時期なのですが…リコールでオイルもエレメントも交換するらしいので我慢していますが…今Dで使ってるオイル科学合成じゃないみたいで爆弾ー(長音記号1)ふざけろだよダッシュ(走り出すさま)
何の為にずっと科学合成入れてると思ってるんだだよ
そんな話をあのわからず屋のフロントに話してもしょうがないですね(涙)

いたずらするのに今日オイルを余計に入れてもらったのでー(長音記号1)レンチ明日は出来たらイジイジしましょうかねうまい!
ステも購入してきた事ですし
時間があったら自作のセキュリティシステム試しに仕込んでみるかな(笑)
Posted at 2009/04/18 23:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ

プロフィール

「[整備] #eKスポーツ ラジファン制御設定変更あたしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/424159/car/336936/4913189/note.aspx
何シテル?   08/11 23:20
車のチューニング、辞められませんね! 発想から資料集めから、試行錯誤を繰り返し! 出来そうもない事でも、チャレンジしながらのパーツ造りなど! 日々何でも、新し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックリモコンキー分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 00:15:45
エアコンリフレッシュ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 22:29:08

愛車一覧

三菱 eKスポーツ しるしる号 (三菱 eKスポーツ)
私のekスポーツも、かなりの老体の仲間入りかな(笑) しかし!10年を過ぎても、各部部 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
乗るのにテクニックがかなり必要なマシンです…バイク乗り経験者に乗らせると乗れなかったりし ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
古めかし軽トラですよねっエアコンなしですが三角窓と前が開くので走って居る間は涼しく快適で ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
改造車の取締まりがかなり厳しくなり ストリートを辞めていざレースへ…そんなわけで普段の足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation