• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+α(プラスアルファ)のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

偶然某所でじゅくちょうさんに遭遇!

某所にちょっと立ち寄りましたらあらっ!目観た事のある派手なバイナル発見…辺り見渡すが‥いない
店の中へ入るなり会計中のじゅくちょうさん発見
会計終わり出口でお久しぶり…って声をかけました(^_^!)
あっ(^_^!)みたいな‥ばったりでびっくりされてたみたいでした
色々と話を聞いてびっくり(οдО;)でした
プラィベートな事なので内容はカットカチンコですが
これからボーリングの大会へ出場だと言ってました…頑張って来てね~って
別れました

じゅくちょうさんに会う前ですが違う店に
今日は友達とアルミ&タイヤを物色しに行ってきました

行った店は千葉のフジタイヤです
友人と店内に入り商品を物色し近くにいた店員さんに質問やらタイヤの機能説明を聞きながら
ホイールのマッチングなどを現車あわせでしたりタイヤの外径確認したりと店員さんも店内と車の間も行ったり来たりとお世話をかけました
しかし作業場も店内も店員の対応も素晴らしかったですね~私の今まで行った店はなんだったのみたいでした
タイヤもホイールも決まり取付けして戴いて帰宅しました
帰りはタイヤを積んだので空気圧を高めにセッティングしてもらいました中々良い感じみたいです
今後が楽しみですね

私はタイヤを物色しましたがDNAが入るのかな?とか少し肩がなでかただなとか…角が立ってるのは今のしかないかな~ピレドラはパターンがうるさそうだし…う~んですそろそろ頭に入れとかないとな~( ̄~ ̄;)
友達と食事して別れて帰宅しました
Posted at 2009/05/30 20:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月29日 イイね!

又々不具合発見…これはリコールの作業時だな!

昨日、快晴の日に走行中にエアコンをオンにし…プチ渋滞に入った際にウオータースプレーを噴いたのですがー(長音記号1)?あれっ!( ̄~ ̄;)
なんか変だ!…後程確認したらむかっ(怒り)とんでもないむかっ(怒り)事にー(長音記号1)整備士さんよ~つけてる意味も取付け方がわからないなら待合室に私は居たのですから聞いてくれたら良かったのにバッド(下向き矢印)がちかりだよー(長音記号1)これがサービス業の実体かよー(長音記号1)むかっ(怒り)

だらしない取付けに変更されていましたから直さなくっては本当にレベル低過ぎだよ

SOBからもメール来てましたね(笑)
2回に一度はエレメント交換時だけ利用しようかと思いオイル会員になったのですが初回にフロントパイプジャバラにオイルダラダラ事件起こされてから一度もSOBではエンジンオイル交換してませんでしたが
一年がたつので会員の更新時期だとー(長音記号1)金の無駄だったな~やはり自分でやった方が良いですね

Dへにも車検証取りに行く時に下回り洗浄の事でクレームつけてきますー(長音記号1)まだ連絡ないですが( ̄ー ̄)
Posted at 2009/05/29 11:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月29日 イイね!

代車に借りてた82のシフト位置?

81のシフト位置に慣れているせいかやはり82の位置よりも明らかに使いやすいと思います
全然ギアチェンジしない方にはそんなの関係ない事だと思いますが(^_^!)
ハンドルから手を離してチェンジして戻すまでに81の方が素早く出来て良い
81買う時に今時軽でもオーバードラィブ切り替えスィッチ主流に成りつつあった時期でしたから…車の購入を躊躇してましたが81買って良かったと思っています

Dで82試乗の時と昨日の代車の新型トッポターボと走り比べてみてあのシフト位置ダウンする時はまだ良いのですがアップする時に手首が不自然で…まあ走り屋の車じゃないからと言われましたらそれまでですがね

私のシフトの位置はもっと素早くシフト変更出来るようにノーマル位置よりも使いやすい位置に調整してあります
きっと81乗りの方でもパッと観でも‥もしかして乗ってもわからないかも知れません(笑)
Posted at 2009/05/29 09:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月26日 イイね!

フロントタイヤ交換の際に…

そう言えばBMはここからここ(穴から穴へ)

付いてたな!( ̄~ ̄;)
前に使った余り物を当てて曲げ曲げしたりしてみたら…うん( ̄ー ̄)ニャ行けそうじゃん

まだ妄想一段階ですが…現車確認させてもらって理論的にベストと思われる所へ導けそうでしたら取付けを考えています
丁度余り物も足りそうな長さですからペットボトルと合併させたら良いかな(笑)
棄てないでエコチューンです…出来上がったらその内パーツにアップします

同時作業でATクーラー効率アップも予定しています
タイヤ交換ついでに少しリアの足を微調整しました
最近気温の差で変化があってー(長音記号1)この前友人に話したら友人もそうなんだとー(長音記号1)感じる人は感じるんですね

あ~バネ取り替えないとダメかな?ー(長音記号1)う~んです
Posted at 2009/05/26 00:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未来妄想図 | モブログ
2009年05月25日 イイね!

はははっー(長音記号1)笑うしかないやむかっ(怒り)あきれて口パカーっ

車検から上がって来たので下回りも点検洗浄もしっかりしてるのだとー(長音記号1)おや~( ̄~ ̄;)これってー(長音記号1)本当にスチームかけたの?

がっかりふらふらバッド(下向き矢印)金払ってるんだからしっかりやれよだょ
しとしと雨の中走ったくらいであんなにガスタンクの上に土とかあるはずないですからね
根本的に私と掃除の仕方が違うみたいですねー(長音記号1)整備してくれたあなたへ作業をこなすのではなく気がつかない所に手が届く人になって欲しいです

おまけにホイール外したらハブナットの所から水がダラダラ
洗車場でリフト上げてドラムカバー剥ぐってたっけー(長音記号1)そう言えばバッド(下向き矢印)(目撃)
外したから錆錆にならなくってすんだむかっ(怒り)
エアー位かけてよむかっ(怒り)
レベル低い整備&車検終了めでたくないめでたくないバッド(下向き矢印)

あっそれと車乗り回された形跡がむかっ(怒り)
基本的に私は2ベダル操法の為のサイド下のフットレストは使わないので何時も黒光り(笑)ー(長音記号1)それが汚れは付かないはずのフットレストが靴の後で凄く汚れてましたー(長音記号1)Dのあんちゃん達のおもちゃになったかと思うと悲しい限りです…その辺試走するだけならフットレストで踏張るかよー(長音記号1)むかっ(怒り)

見てた訳じゃないですがー(長音記号1)明らかにおかしいです
Posted at 2009/05/25 21:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでだろう? | モブログ

プロフィール

「[整備] #eKスポーツ ラジファン制御設定変更あたしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/424159/car/336936/4913189/note.aspx
何シテル?   08/11 23:20
車のチューニング、辞められませんね! 発想から資料集めから、試行錯誤を繰り返し! 出来そうもない事でも、チャレンジしながらのパーツ造りなど! 日々何でも、新し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4567 8 9
101112 13 14 15 16
1718 1920212223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ドアロックリモコンキー分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 00:15:45
エアコンリフレッシュ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 22:29:08

愛車一覧

三菱 eKスポーツ しるしる号 (三菱 eKスポーツ)
私のekスポーツも、かなりの老体の仲間入りかな(笑) しかし!10年を過ぎても、各部部 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
乗るのにテクニックがかなり必要なマシンです…バイク乗り経験者に乗らせると乗れなかったりし ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
古めかし軽トラですよねっエアコンなしですが三角窓と前が開くので走って居る間は涼しく快適で ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
改造車の取締まりがかなり厳しくなり ストリートを辞めていざレースへ…そんなわけで普段の足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation