• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

フォード・エクスプローラー乗ってきた(長文注意!)

フォード・エクスプローラー乗ってきた(長文注意!) たまたま通りかかったBMWディーラーで新型1シリーズを見かけてちょっと笑ってしまったがいがんです。
なんか人を和ますデザインですよね(*^_^*)・・・正直欲しいデザインではないですが(失礼!)

さて、今日は以前チラシが入っていて気になっていたフォード・エクスプローラーを見に行ってきました。
←写真はDらーに置いてあったT型フォードです。
「これは残念ながら試乗できませんが・・・」と言われました。当たり前でしょ!(#^.^#)ナイスオチ!



ショールームには白と黒の2グレードのエクスプローラーが展示されていました。
やはり車体が5m超えるだけあって威圧感がありますね。
写真で見るよりもずっとかっこいいです。
正直アメ車ということでナメていたんですが(すいません)出来の良さに驚かされました(*^_^*)

まずコクピットがかなり洗練されています。
メーターはスピードメーターだけであとはメーター両脇の液晶で表示されます。
タコメーター、燃料メーター等も液晶表示です。
それ以外の情報はステアリングのボタンで呼び出せるようになっていました。
ステアリングもなかなかホールド感の良いものでした。
エアコンボタン等は触れると反応するタイプでカチカチとした感じはありませんがモニターのタッチパネルでも操作が出来ます。
SONYのオーディオシステムもオシャレで一体感がありセンターコンソールが一体型のミニコンポのような印象を受けました。



驚いたのは助手席側のAピラーに小型液晶モニターが埋め込んでありフロント&サイドのモニター映像が映し出されます。
これはなかなか画期的ですね(#^.^#)本日一番驚きました。
小さい子供がいる親としては世のSUV全車に標準装備して欲しいです。



センターコンソールに埋め込み式のインフォメーションモニターも8インチと大きくリアカメラと連動している為、巨体でも安心してバックが出来ます。

内装も10年前の様な安っぽいプラスチックではなくかなり質感がありました。
近年質感の急激に落ちてきたトヨタ車よりも全然良い出来でした。
国産車ではなかなかお目にかかれない助手席エアバックキャンセラーなども装備されており安全性においてはさすがアメリカ!と感心してしまいました。

シートもなかなか良くできているし3列目もしっかりしたホールド感がありました。
「3列目は子供用でしょ!?」とばかり決めつけていた私ですが座ってみるとちゃんと頭にスペースもありますし大柄な大人でもちゃんと座れます(足元はややきついですけどね)
さすがアメリカンサイズ!!
両側に収納もかなりあって子供も「ここにお菓子入れられるね!」と秘密基地みたいで楽しそうでした(#^.^#)
ただ、3列目に行くためには2列目をエビのように折りたたまないといけませんのでこれは面倒ですね。

エアコンも左右前後独立で後席も操作が出来ます、そして何より3列目の頭上にエアコン吹き出し口があります。旅客機みたい(#^.^#)
国産車で良くあるように3列目は電動でトランク下に収納でき広大なトランクルームが出現します。
トランクドアもボタン一つで開閉します。
ユーティリティーや操作感に関してはもはや国産車と同等かやや上という感じを受けました。

試乗車は真っ赤なXLT(ベースグレード)でした(*^_^*)派手ね・・・
3.5リッターV6は全般的に上品ですがトルクフルで市街地ではパワーを持て余してしまいます。
スムーズなエンジンで車内はほんとうに静かでした。
V6が直4+ターボorHVに置き換わりつつある世の中ですからエクスプローラーもこのモデルがV6最後かもしれないですね。
しかもレギュラーガソリンでいいというのはハイオク指定が多い輸入車の中でポイントが高いなと正直思いました。

足回りもしなやかですがレクサスRXのような応接間のソファーに乗っているような極端な柔らかさではありません。
段差も角をやや丸めた感じでソフトに吸収してしまいます、予想外に快適でした。
サンキューの大売り出しで渋滞がひどくスピードがなかなか出せなかったのですが高速ではかなりゆとりのあるクルージングが出来そうです。
あと、巨体の割に小回りが以外と効きました。
ただ巨体の割にステアリングが軽めなのが私的にはちょっと不満&残念でした。

しかし全幅2mの左ハンドルはさすがに気を使いますね(*_*;
「ちょっと買い物へ」と気軽に乗るにはちょっと大きすぎるかな・・・

とまぁ私的にはあまり期待せずに行った割にはかなり気に入ってしまったんですが、あとで試乗報告した妻には「左ハンドルはまずありえない!」と一喝されてしまいました(-_-;)

それと個人的にフォード側が『あまり日本で売ろうとしていない』感じを受けました。
輸入車といえどもいまや右ハンドルが選べるのは常識ですしなによりもナビが後付けでしか付けれないという点が気になりました。(ミニもですが・・・)


※「自分らしいセットアップ」・・・なかなか上手い回し文句を考え付きましたね(笑)

ナビを付けるためにはダッシュボード上にごてましいBOXナビを付けるか(カタログ写真を是非ご覧ください・・・かなり笑えます)インフォメーションモニターの前にもう一つ薄型のナビ用モニターを付けるかエアコン口上に付けるかの3通りしか選択肢がありません。
せっかくミニコンポの様な一体感のある魅力的なコンソールを実現して立派な8インチのモニターがあるのにそれをぶち壊しにする後付けナビを付けなきゃいけないというのはどんなものかと・・・・(-_-;)


↑これって本気(マジ)でしょうか(笑)
写真見た瞬間、Dラーで吹き出してしまいそうになりました(#^.^#)

インフォメーションの音声も言語も全て英語で、これぐらい日本仕様に作り直す手間はかけてほしいかなと正直思いました(英語はかっこいいですけど・・・)

3列シートで7人乗りということで個人的にはなかなか気に入ったんですが5m×2mの巨体と3.5リッターの税金、オプション入れると600万オーバーの車体価格、妻の左ハンドル拒否という制約により残念ながら後継車レースからは早くも脱落してしまいましたm(__)mごめんなさい!



後継車選びの旅はまだ始まったばかりです(*^_^*)
(このパンフレットの様にね♪)









ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/23 23:46:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

定番のお寿司
rodoco71さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 0:16
なーんだ。 オモシロい選択かと思いましたがw
奥さんの意見でプリウスになりそうならせめてもの抵抗でレクサスにもって行ってください(笑)ー
コメントへの返答
2011年10月24日 0:24
期待させてすいません(*^_^*)
さすがに車検通した直後なんでまだ決められないですね(笑)

レクサスね~あまり欲しい車ないんですよね~(爆
でもアイスコーヒーは美味しいですよね(笑)
2011年10月24日 9:06
BOXナビ 初めて見ました。

さすがアメリカンですね。
コメントへの返答
2011年10月24日 21:53
かなりウケますよね(*^_^*)
一瞬ブラウン管が載っているのかと思いました(笑)

プロフィール

「16年目の車検 http://cvw.jp/b/424325/47902118/
何シテル?   08/15 23:30
鹿児島在住のミニ&ボクスター乗りです。 コンパクトなMT車とSUVが好物です。 お気軽にコメントください(^^♪ 放置気味ですが、、、(-_-;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

335i定期点検~和歌山城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 13:22:56

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) PORSCHE 981 BOXSTER (ポルシェ ボクスター (オープン))
2017年8月納車。 ポルシェ認定中古車にて2014年式を購入。 どうしてもFLAT6の ...
ミニ MINI Convertible MINI CooperS コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
2008年7月納車。 ハンドリング、足回り、スーパーチャージャー全てが楽しい車です(^^ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
【2014年5月納車】これから家族の一員として思い出を作っていこうと思います。 なお、2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
【’07 クーパーS パークレーン 6MT】 コンバーチブルでR50系ミニに見事にはまっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation