
今日はNoseriderさんと久しぶりにディーラー巡りをしました。
最近物欲を抑えるためになるべくディーラーには寄り付かないようにしていたんですが・・・(^_^;)
まずはじめはポルシェへ新型カイエンを見に・・・第一印象は文句なしにかっこいいな~ということ。
パナメーラと並んで展示されていたんですが車高が違うぐらいでフロントは瓜二つ(^^ゞ
これがこれからのポルシェ顔なんですねぇ~ハ虫類顔ですね~結構好みです(*^_^*)
内装の質感もかなり向上していてアウディー並みの文句なしのレベル!
特にセンターコンソールに並ぶボタン類の列にコクピット好きの血が騒ぎます(*^_^*)
ただ大きい車体の割には室内空間はそれほど広く感じなく、運転席も足元に余裕がなくややタイトな感じがしました。
ボディ上部をデザイン上かなり絞っていますから(特にリア)そのせいかもしれないですね。
だだっ広いトランクもなんかもったいない感じがしました(^_^;)
個人的にはこの大きさだったらQ7の様に7人乗りを用意してほしい!(だったらなんとか家族を説得できるのに・・・)
残念ながら試乗車は無いとのことでしたが、ちょうど駐車場に前々から気になっていたQ5があったので乗せてもらうことに(^^ゞ
Q5はカイエンを見た後なのでかなりコンパクトに見えました。これなら十分実用的です!
2.0リッター&ターボのSラインだったのですがとにかくトルクフル!
このクラスの車は2.5リッター以上ないとダメと思っていたのですがその固定観念を良い意味で裏切ってくれました。
発進のときにちょっとでもアクセルを強く踏むとトルクの波に飲みこまれそうになります(@_@)
街乗りでは必要十分なオーバースペックです。
足回りもやや硬めで高速などでも直進安定性が高そうな気がしました。これはSラインが若干硬めの味付けだからだそうです。個人的にはもうちょい硬くてもいいかな~。
ステアリングはやや軽めな感じがしましたがトヨタとかの味付けよりもしっかりしたホールド感です。
ただ、トルクフルな時はこのステアリングの軽さではぶれるのでやや不安定な感じがしました。
個人的にはもう少し重くてもいいかな・・・(^_^;)
というわけでかなりQ5が欲しくなったんですが値段をみて完全にあきらめがつきました(笑)
そして次はX1を見にBMWへ・・・
前の試乗車は早々に売れてしまったとのことでやっと来た2代目の試乗車に乗り込みました。
Q5から乗り換えるとやはり車内の質感はそこそこ・・・それでもこのクラスの車としてはかなり良くできています。
2.0リッターのNAだったんですが動力性能はまぁ可もなく不可もなくという感じ。
Q5のターボのトルクフルな走りの後だったのでなおさらずしんと重い感じがしました。
まぁ街乗りでは十分ですけどフル乗車で高速の坂道だったらきついかもしれません。(あくまで予想ですが・・・)
それとステアリングがかなり重たいです。私の乗ってるR53ミニ達の重さと張り合います(笑)
正直このステアリングの重さは嫌いじゃないんですが、この手のSUVは女性も乗るでしょうし、もう少し軽い方が車の性格&使用目的には合っているんじゃないかと思います。
ただ、足もかなり硬めなのでステアリングの重さと相まって高速の直進性はかなり良いかもしれません。ステアリングのレスポンスはこの手のSUVではありえないぐらいクイックでしたこれがBMWの言う「走る喜び」かぁ~なんて妙に納得(^^ゞ
個人的には普段乗りでこのステアリングの重さとやや物足りないエンジンパワーでは非常に重いイメージがありなんかすごく疲れそうな気がしました(あくまで客観的にですが・・・)
ただ、車高が低い(立駐OK!とのこと)上にボディーもコンパクト&BMWというプレミアム性&価格なのでかなり日本市場では歓迎されそうです(実際かなり売れているそうです、オーダー2カ月以上待ちとのこと)
SUV1台でワインディングも楽しみたいし、人&荷物も乗せたいというならX1、どちらかというと家族で高速&長距離ドライブがメインというならQ5といった感じでしょうか。
そもそも価格が200万円近く離れていますから比較すること自体ナンセンスなんでしょうけど・・・私だったら多少無理してでもQ5買うかな~買えないけど(^_^;)
BMWからの帰りについでに新型エルグランドが気になったのでイチロ日産へ(古いか?)
残念ながら売れまくってて試乗車は無しとのこと。
展示車はRiderというカスタム仕様だったのですが正直ノーマルの方が見たかった(^_^;)
車内はかなりの豪華装備で質感もかなりイイ!内装の黒いウッドパネルはかなり好み。
助手席にまで電動のオットマンがあるなんて・・・・ますます運転したくない(笑)
最近、内装の質感が劇的に下がったトヨタ車に対してかなりいい線いっているんじゃないでしょうか。
車体からかなり気合の入ったフルモデルテェンジだというのがひしひしと伝わってきました。
まるで某社のヴェ○ファ○ヤに対して「真似しやがって~!こっちが本家本元じゃいっ!」と戦線布告しているような気合を感じました。
オデッセイから始まったミニバンのローフォルム化を意識しているのか新型はかなり車高が低くなった感じがしました。
威圧感は若干減りましたが、某社の主力1BOXの極端なまでの高重心よりもコーナリング性なんかもよさそうですからぜひ試乗して確かめてみたいものです。
あとはヴェ○ファ○ヤのときに効かな過ぎて怖かったブレーキの効きも比較してみたいですね。
それにしてもQ5のブレーキは本当に良く効いた!!
そこら辺が国産車の詰めの甘いところですよね~(^_^;)見習ってほしいです。