• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がいがんのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

藤城清治影絵展~光と影のファンタジー~また長文(汗)

藤城清治影絵展~光と影のファンタジー~また長文(汗)今日は家族で藤城清治さんの影絵展「光と影のファンタジー」を見に黎明館へ行きました。
31日までということで今日は休日の最終日、しかも御本人のサイン会まであるということで大混雑はある程度予想できていたのですが、会場周辺は大渋滞。
やっとこさ会場に入っても長蛇の列・・・偶然11フィートさんに遭遇したりしながら結局40分ほど並んでやっと入場できました。
ティファさんのブログでも絶賛されているように展示作品はどれをとっても素晴らしいの一言(*^^)
1点でも素晴らしいのにそれが188点も一斉に展示されているのですからこれで1100円は正直安いと思いました。
会場内は照明が落とされバックライトで幻想的な絵が浮かび上がっていました。
絵によっては手前に水が張ってあり影絵が水面に映る、また左右に鏡も設置されていて影絵が永遠に続く、そんな素晴らしい演出もありました。
藤城先生はもともと画家だったということで貴重な初期の油絵やデッサンも展示されてあり影絵に至るまでの歴史も垣間見れて興味深かったです。
1時30分からサイン会があるということでさらに30分並んで画集を買い、サイン会の整理券をもらい、さらにさらに30分ほどならんでやっと藤城先生直筆のサインを頂きました!(写真は息子の絵本にサインしていただいているところです)
86歳とは思えないほどしっかりした筆運びで淡々とサインと握手をこなしていくその姿勢に「やっぱ一流の人は違うな~」と自分の三流さ加減をますます自覚せずにはいられませんでした。
86歳になってもなお、どんどん新作をお書きになっているということで展示会中の22日に急きょ完成した「蒲生の大クス」という作品を追加展示したほどです・・・そのバイタリティーに驚かされます。
実は藤城先生は戦時中、海軍予備隊として沿岸防衛任務についていたそうです。
もしも米軍の本土上陸作戦が決行されていたら藤城先生の作品を我々は一生目にすることがなかったかもしれません。
今さらながら貴重な才能の持ち主を戦争で失わずにすんだことにほっと胸をなでおろす気持ちになります。
ただ、先の大戦で藤城先生と同じような優れた才能を持った方を我が国は数多く失っていることは確かです。
そのことを考えると国益の為とはいえ無謀な戦争をして多くの犠牲を出したことが悔やまれてなりません。
そんな中メルヘンチックな作風とは正反対の原爆ドームの作品は戦争を実感したものにしか表現できない「二度と戦争を繰り返してはいけない」と真摯に心に訴えかける名作でした。
ひととおり観終わっての感想は、もっと前から何度も見に来ればよかったな~と正直後悔(-_-;)
2回、3回と何度も見に来たくなる不思議な幻想的な懐かしい癒しの展示会だったような気がします。
なるほど、新聞に書いていたようにリピーターが多いというのもうなずけます。
藤城作品の魅力とは現代人が大人になるにつれてついつい忘れてしまった幻想的なものに魅せられる純粋な心、それを思い出させて満たして癒してくれるということかなと勝手に解釈しました。
藤城先生にお会いしたことで、純粋に物事に没頭してそれを継続していく姿勢ってすごくすごく大事な事だな~と考えさせられた一日でした。
藤城清治影絵展は31日(火)までです(30日は休館日)
Posted at 2010/08/30 01:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

Q5とX1とカイエンとエルグランドかなり長文(笑)

Q5とX1とカイエンとエルグランドかなり長文(笑)今日はNoseriderさんと久しぶりにディーラー巡りをしました。
最近物欲を抑えるためになるべくディーラーには寄り付かないようにしていたんですが・・・(^_^;)
まずはじめはポルシェへ新型カイエンを見に・・・第一印象は文句なしにかっこいいな~ということ。
パナメーラと並んで展示されていたんですが車高が違うぐらいでフロントは瓜二つ(^^ゞ
これがこれからのポルシェ顔なんですねぇ~ハ虫類顔ですね~結構好みです(*^_^*)
内装の質感もかなり向上していてアウディー並みの文句なしのレベル!
特にセンターコンソールに並ぶボタン類の列にコクピット好きの血が騒ぎます(*^_^*)
ただ大きい車体の割には室内空間はそれほど広く感じなく、運転席も足元に余裕がなくややタイトな感じがしました。
ボディ上部をデザイン上かなり絞っていますから(特にリア)そのせいかもしれないですね。
だだっ広いトランクもなんかもったいない感じがしました(^_^;)
個人的にはこの大きさだったらQ7の様に7人乗りを用意してほしい!(だったらなんとか家族を説得できるのに・・・)
残念ながら試乗車は無いとのことでしたが、ちょうど駐車場に前々から気になっていたQ5があったので乗せてもらうことに(^^ゞ
Q5はカイエンを見た後なのでかなりコンパクトに見えました。これなら十分実用的です!
2.0リッター&ターボのSラインだったのですがとにかくトルクフル!
このクラスの車は2.5リッター以上ないとダメと思っていたのですがその固定観念を良い意味で裏切ってくれました。
発進のときにちょっとでもアクセルを強く踏むとトルクの波に飲みこまれそうになります(@_@)
街乗りでは必要十分なオーバースペックです。
足回りもやや硬めで高速などでも直進安定性が高そうな気がしました。これはSラインが若干硬めの味付けだからだそうです。個人的にはもうちょい硬くてもいいかな~。
ステアリングはやや軽めな感じがしましたがトヨタとかの味付けよりもしっかりしたホールド感です。
ただ、トルクフルな時はこのステアリングの軽さではぶれるのでやや不安定な感じがしました。
個人的にはもう少し重くてもいいかな・・・(^_^;)
というわけでかなりQ5が欲しくなったんですが値段をみて完全にあきらめがつきました(笑)
そして次はX1を見にBMWへ・・・
前の試乗車は早々に売れてしまったとのことでやっと来た2代目の試乗車に乗り込みました。
Q5から乗り換えるとやはり車内の質感はそこそこ・・・それでもこのクラスの車としてはかなり良くできています。
2.0リッターのNAだったんですが動力性能はまぁ可もなく不可もなくという感じ。
Q5のターボのトルクフルな走りの後だったのでなおさらずしんと重い感じがしました。
まぁ街乗りでは十分ですけどフル乗車で高速の坂道だったらきついかもしれません。(あくまで予想ですが・・・)
それとステアリングがかなり重たいです。私の乗ってるR53ミニ達の重さと張り合います(笑)
正直このステアリングの重さは嫌いじゃないんですが、この手のSUVは女性も乗るでしょうし、もう少し軽い方が車の性格&使用目的には合っているんじゃないかと思います。
ただ、足もかなり硬めなのでステアリングの重さと相まって高速の直進性はかなり良いかもしれません。ステアリングのレスポンスはこの手のSUVではありえないぐらいクイックでしたこれがBMWの言う「走る喜び」かぁ~なんて妙に納得(^^ゞ
個人的には普段乗りでこのステアリングの重さとやや物足りないエンジンパワーでは非常に重いイメージがありなんかすごく疲れそうな気がしました(あくまで客観的にですが・・・)
ただ、車高が低い(立駐OK!とのこと)上にボディーもコンパクト&BMWというプレミアム性&価格なのでかなり日本市場では歓迎されそうです(実際かなり売れているそうです、オーダー2カ月以上待ちとのこと)
SUV1台でワインディングも楽しみたいし、人&荷物も乗せたいというならX1、どちらかというと家族で高速&長距離ドライブがメインというならQ5といった感じでしょうか。
そもそも価格が200万円近く離れていますから比較すること自体ナンセンスなんでしょうけど・・・私だったら多少無理してでもQ5買うかな~買えないけど(^_^;)
BMWからの帰りについでに新型エルグランドが気になったのでイチロ日産へ(古いか?)
残念ながら売れまくってて試乗車は無しとのこと。
展示車はRiderというカスタム仕様だったのですが正直ノーマルの方が見たかった(^_^;)
車内はかなりの豪華装備で質感もかなりイイ!内装の黒いウッドパネルはかなり好み。
助手席にまで電動のオットマンがあるなんて・・・・ますます運転したくない(笑)
最近、内装の質感が劇的に下がったトヨタ車に対してかなりいい線いっているんじゃないでしょうか。
車体からかなり気合の入ったフルモデルテェンジだというのがひしひしと伝わってきました。
まるで某社のヴェ○ファ○ヤに対して「真似しやがって~!こっちが本家本元じゃいっ!」と戦線布告しているような気合を感じました。
オデッセイから始まったミニバンのローフォルム化を意識しているのか新型はかなり車高が低くなった感じがしました。
威圧感は若干減りましたが、某社の主力1BOXの極端なまでの高重心よりもコーナリング性なんかもよさそうですからぜひ試乗して確かめてみたいものです。
あとはヴェ○ファ○ヤのときに効かな過ぎて怖かったブレーキの効きも比較してみたいですね。
それにしてもQ5のブレーキは本当に良く効いた!!
そこら辺が国産車の詰めの甘いところですよね~(^_^;)見習ってほしいです。



Posted at 2010/08/29 02:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月23日 イイね!

花火大会

花火大会昨日は花火大会でした。
16000発撃ちあがったそうで12万5千人が訪れたそうです。
コンデジしか持っていかなかったので花火の写真は散々・・・(^_^;) 
そのかわり花火が始まる前の会場のパノラマ写真をUPします。
右手に見える桜島からすでに灰がこちらに向かっているのがわかりますね。
ですから花火大会が終わった後はあたり一面灰の嵐でした(*_*;
まぁ、雨降るよりはいいかな(-_-;)

※花火の写真が見たい人はシロウマさんのブログをご覧くださいm(__)m
Posted at 2010/08/23 01:25:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月20日 イイね!

ほたかさん来鹿!!

ほたかさん来鹿!!今日は(日付け変わりましたが)ロードスター乗りのほたかさんが九州縦断の為に神奈川から鹿児島まで来られるということで仕事をさくっと終わらせて、実家のロードスターで歓迎に駆けつけました(^^ゞ

ドルフィンポートにはすでにほたかさんとロドスタ仲間のCOZYさんも到着して赤黒のロドが仲良く止まっていました。ほたか号と黒ロドを挟むように停車させて赤黒赤のロドスタオセロを完成させ御挨拶(^^ゞ
ほたかさんとは初対面だったんですが以前からロドスタ情報をやり取りしていたのでなんだか初対面とは思えないような・・・しかも好青年!あっという間にロドの話で盛り上がりました・・・これぞみんカラ現象ですよね(笑)

せっかく鹿児島に来ていただいたので鹿児島でしか味わえない郷土料理を・・・ということでドルフィンポート内の「奄美料理 新穂花」へGO!
店に入るや否や島唄の生演奏中でしかもTVカメラが来ていてちゅうちょしたんですが普通に営業中とのことで輪になって踊っている人たちの脇を抜けて店内へ・・・
ほたかさんは珍しいからという理由で「オリオンビール」、私とCOZYさんは「エビスビール」で乾~杯♪
「黒豚角煮」「油ソーメン」などを注文し話題はロドスタからユーノス時代、ロドスタ事情、ミニへの勧誘(笑)など一晩では語りつくせないほどの話題で盛り上がりました(*^_^*)

今日は朝方に志布志に着いてそこから佐多岬~桜島~市内へと来たそうで明日は霧島~阿蘇~雲仙と聞いただけで目が回るようなハードスケジュール(@_@)
それにしても同じ車が好きというだけで遠方から来た初対面の方とここまで盛り上がれるというのは本当にみんカラの力なんだな~としみじみ実感(^^ゞ

各自ビールを4杯ほど空けたところでそれぞれ明日も早いということで残念ながらお別れ(/_;)
ちゃんと代行を3台呼んでそれぞれ帰りました。

ほたかさん、どうかお気を付けて九州の大自然でオープンドライブを存分に楽しんでいってくださいね!(@^^)/~~~
COZYさんも急なお誘いだったのにありがとうございましたm(__)m色々話せて楽しかったです。
また飲みましょうね!!
Posted at 2010/08/20 02:30:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月16日 イイね!

映画館へ・・・

映画館へ・・・昨日パークレーンに傷が付けられてちょっと凹み気味のがいがんです(-_-;)
さて、お盆休み最終日の今日は息子と映画を見に行きました!!
もちろん仮面ライダーW&ゴセイジャーです(*^_^*)
フレスポは駐車する時点から混雑しており映画館もすごい人!!
どうやら踊る大捜査線を見に来たかたが多いみたいです。
映画そのものの内容はばれるといけませんので書きませんが最近のヒーローものはCGのおかげでスケールが大きいですね。
私たちの頃の戦隊ものから比べるとハリウッド級です。
映画館も綺麗で指定席だから今の子たちは本当にいいですよね~恵まれてます。
私が小さい頃たしか劇場版ガンダムを見たときはスクリーン横が普通に便所で新作は立ち見が当たり前なんて時代だったと思います(^_^;)
あと、映画観た感想は・・・次のライダーちょっと微妙!?あんまりかっこよくないような・・・(^_^;)
なにげにWって名作だったのかしら?
あと、予告編でみた実写版の宇宙戦艦ヤマトは絶対見に行こうとおもいました。
もろツボでした(^^ゞあと999なんかも実写版作ってくれないかな~(@^^)/~~~
Posted at 2010/08/16 00:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「16年目の車検 http://cvw.jp/b/424325/47902118/
何シテル?   08/15 23:30
鹿児島在住のミニ&ボクスター乗りです。 コンパクトなMT車とSUVが好物です。 お気軽にコメントください(^^♪ 放置気味ですが、、、(-_-;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 234567
8910 1112 13 14
15 16171819 2021
22 2324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

335i定期点検~和歌山城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 13:22:56

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) PORSCHE 981 BOXSTER (ポルシェ ボクスター (オープン))
2017年8月納車。 ポルシェ認定中古車にて2014年式を購入。 どうしてもFLAT6の ...
ミニ MINI Convertible MINI CooperS コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
2008年7月納車。 ハンドリング、足回り、スーパーチャージャー全てが楽しい車です(^^ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
【2014年5月納車】これから家族の一員として思い出を作っていこうと思います。 なお、2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
【’07 クーパーS パークレーン 6MT】 コンバーチブルでR50系ミニに見事にはまっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation