• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がいがんのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

登山専用車選考会

登山専用車選考会ランクルにして一番困ったことはそのサイズですね。

日本の林道、山道には大きすぎるのです。

いくら悪路踏破性がいいといっても道幅が狭くてはどうにもなりません。

特に登山口が林道の奥にある場合は対向車が来ないことを祈りながら突入するしかないのです。

ミニでは車高が低すぎて底をガリガリ擦りながら走らなければなりません。

というわけで登山専用車が欲しくなりました!

もちろん金銭的に余裕は無いのであくまで妄想だけです(笑)

横幅1800mm、全長4500mm以下で最低地上高150mm以上の小型4WD車を中心に考えています。

まずはマリオのCMで印象的なGLA

デザインはものすごく気合が入っていてカッコいいです。
サイズは思っていたよりも大きいですね。

この眼のデザインは良く作りこまれていますね。

内装もゴージャス過ぎてアウトドアに使うにはちょっと躊躇してしまいますね。

結論としては・・・
○サイズやデザインは良い
×アウトドアに使うには高価すぎる
×ガソリンがハイオク
×天井がかなり低い
×後部座席の乗り降りがしづらい
×シフトノブがほしい

続いて、ディーゼルが出たミニクロスオーバー

サイズ感と言い、天井高さといいやはりミニはしっくりきますね。

最近のミニらしくハンドリングが軽いのが気になりますが、足回りといい剛性感といい私の中ではパーフェクトに近い好印象。

ディーゼルはアイドリング時にやや振動が気になる程度で思ったほど悪い印象では無かったです。
坂道を登りましたがさすがにトルクも十分で普段乗りには必要十分だと思いました。
ただ、ガソリンエンジンのように上は回らないのでトルクの山を越えてからは面白くはないです。
スポーツ走行したい人にはディーゼルはあまりお勧めできません。
やっぱりガソリンエンジンの方が走る分には断然面白いです。

個人的にはMTモデルに興味があったのですがディーゼルにMTの設定は無いそうです。
今後、MTで4WDにするにはJCWしか選択肢が無くなったとのこと。
ただ、クロスオーバーのJCWは近いうちATしか選べなくなるかもとのことでした。

結論としては・・・
○走りが楽しい(ハンドリング、足回り)
○ディーゼル
○5ドア
○天井が高くトランクの開口面積が広い
○サイズがちょうどいい
×後部座席を倒してフラットにならない
×値段が高い
×ディーゼルにはMTがない

続いて日本の誇る名車・・・ジムニー!!

試乗車はランドベンチャーという豪華仕様

うっ、超かわいい!!
丸目の小型車は好みなんでこのつぶらな瞳に見つめられたらヤバイです(笑)


ボディーカラーはクールカーキーパールメタリックという特別色
なかなか良い色です。


いやいや、ダークシルバーのホイールも渋くて良い!

内装もなかなか凝ってますよ

ステアリングも本皮巻きでメーターもカーボン仕様でなかなか良いです


シートヒーターが標準です。
ただ、ON、OFFだけではなくてせめて2~3段階にして欲しかったです。
お尻けっこう熱くなります。


シートもクオーレモジュレという専用シートだそうです。

後部はさすがに大人の長時間はきついかな。


トランクの開口量、積載量もかなりあります。


正直、ジムニーはやはり日本の林道専用車といっても過言ではないと思います。
すべてが良く考え込まれています。
ただ、660ccのジムニーはやはりパワーが物足りないです。
トルクを重視しているためか街乗りではやはり扱いにくい感じがしました。
ハンドリングも極端に軽すぎてやや安定性にかける感じがしました。

続いて、1.3Lエンジンのジムニーシエラに乗りました。

こちらもランドベンチャーという特別限定車。

ボディー色はノクターンブルーパールです。

いやいや、これはカッコいいです!
シエラの特徴であるオーバーフェンダーが力強さを強調しています。
ボディーカラーも好みです。

試乗してみてジムニーとの明らかな違いに驚きました。
エンジンが大きくなりフロントに重みが出た分、ハンドリングも重厚感が増しより自然に、そしてボディー全体がずっしりと重くなり安定感があるのです。

同じ車でもこうも違うのかと本当に驚きましたし感動しました。

あえて欠点を言えばパワーが上がったのに対してブレーキがやや弱いかなという点だけです。

見積もりも200万円前後でミニクロスオーバーDの半額以下・・・

結論としては・・・
○サイズ、デザイン
○最低地上高200mm
○価格、経済性
○MT選べる
○2WD切り替え可能
×3ドア
×乗車定員4名
×ブレーキ

サイズ、踏破性、メンテナンス、経済性などを考慮してもやはりジムニーシエラが登山専用車として現時点ではMYベストだと確信しました。

欲をいえばディーゼルエンジン車が欲しいところ、あとシエラは5ドアのロングボディーがあると言う事なしなんですが・・・やっぱエスクードとかぶっちゃいますかね?

今となっては好敵手のパジェロミニがいなくなったのが残念でなりません。

あとは来年のCX-3や次期X1の登場が楽しみですね。

妄想は続きます・・・・







Posted at 2014/12/28 01:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月27日 イイね!

プラド半年点検

プラド半年点検ごぶさたしております。

夏に家族が1名増えまして、ブログ書く余裕無かったです。

さて、先月プラドの半年点検でした。

点検は無料でオイル交換して2000円ちょいでした。

現在の平均燃費は5.9km/L・・・購入直後のメーターはあまりあてにならないですね(7.0km/Lでした)

ランクルは経済性を気にする人にはお勧めできないですね(笑)

SUVの5人乗りでよければハリアーかCX-5をおすすめします。

さて、ほとんど育児カーと化しているプラドですが、3列シートが大活躍してます。

2列目はベビーシート&乳幼児1名が半分占拠してその横に妻が乗り、3列目に子供2人、助手席にベビーカーを乗せてます。

家族5人に両親2人の計7名での外出も可能になり重宝してます。

あと、情報では来年9月のマイナーチェンジで4LV6が廃止され3L(V6?)のディーゼルターボになるとのこと。

トヨタのディーゼルはあまり聞いたことがないので、たぶんBMWのでしょうね?あるいはマツダ?

なんにしてもディーゼルの設定はありがたいですね。

ぜひとも試乗してみたいです。

あと、ディーラーにあった車。


エスクワイアかエクスワイヤかわかりませんが・・・

イメージキャラはバットマンのようですが、バルタン星人のほうがあってる様な気がします。

内装も皮が張ってあり高級感を出そうと頑張っています・・・


う~ん、普通にノーマルなノアの方が好きです(笑)

中途半端に兄弟車を作るより早く次期エスティマを出して欲しいですね。

Posted at 2014/12/28 00:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「16年目の車検 http://cvw.jp/b/424325/47902118/
何シテル?   08/15 23:30
鹿児島在住のミニ&ボクスター乗りです。 コンパクトなMT車とSUVが好物です。 お気軽にコメントください(^^♪ 放置気味ですが、、、(-_-;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

335i定期点検~和歌山城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 13:22:56

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) PORSCHE 981 BOXSTER (ポルシェ ボクスター (オープン))
2017年8月納車。 ポルシェ認定中古車にて2014年式を購入。 どうしてもFLAT6の ...
ミニ MINI Convertible MINI CooperS コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
2008年7月納車。 ハンドリング、足回り、スーパーチャージャー全てが楽しい車です(^^ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
【2014年5月納車】これから家族の一員として思い出を作っていこうと思います。 なお、2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
【’07 クーパーS パークレーン 6MT】 コンバーチブルでR50系ミニに見事にはまっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation