• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みさ男の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2010年1月3日

純正ブレンボキャリパーオーバーホール(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキキャリパーのダストブーツがずたずたに裂けてるのは知っていたので連休中にオーバーホールしようと思いました

ワンマンブリーダーや小さなポンプを使って負圧でブレーキオイルを抜く製品も買ったまま使ってなかったので初めて使いましたが見事にポンプのヤツは壊れました(爆)

途中でエア抜き作業は自動エア抜き機3号に手伝ってもらいました(笑)!!

道具は写真以外にも追加で使っています


2
フロントリヤキャリパーオーバーホールには約1リットルのブレーキオイルを使用しました理由はエア抜きを2回した為です

まずブレーキオイルのタンクの残量に気をつけて二枚重ねにしたビニールをタンクの蓋に挟み込みますコレでキャリパーを外してもオイルがダラダラと漏れる事は無いです

コレは整備士の人に聞きました

タンクの周りにはブレーキオイルが垂れてもいいようにタオルや雑巾などで囲んだ方がいいと思います

またブレーキフルード缶にも垂れるのがイヤなのでティッシュを巻いています

フルードをタンクに補充する時にはペットボトルを半分に切ったヤツを使ってうまく入れるようにします!!

とにかくフルードを塗装面に撒いたら塗装が剥がれるので注意が必要です

ブレーキクリーナーか水で洗い流して下さい
3
まずは右フロントキャリパーを外して新品のブレーキパッドを挟んでブレーキを踏み込みます

コノ時ブレーキオイルを満タンにしてタンクのビニールは外しておきます


普通はキャリパーを外してエアを入れてキャリパーをオーバーホールするみたいですが自分は面倒臭いのでキャリパーのホースは繋がったままオーバーホールしました

モシモの為に新品の銅ワッシャのパッキンはキープしていますが今まで使った事は無いですね(笑)!!

ブレーキを踏む時はピストンの抜け具合を見ながらゆっくりとブレーキを踏み込みます

ピストンには大と小が有るので必ず同時には出てきません

最終的にはブレーキパッド一つくらいにしてピストンをうまく出してやります
4
ほぼ限界までピストンを出した状態です

ダストブーツはボロボロで全部裂けています

耐熱温度は約200度ぐらいからダストブーツが避けるみたいですね(爆)!!

コレを書いている時にすでにまたブーツが全部裂けてるんですよ

orz

なんて耐久性が無いブーツなんだ!!
5
やっと全部ピストンを外して状態ですが

ダストブーツがキャリパーに熱で溶けて食い込んでいたので外すのに右だけで約2時間も掛かりました

ピストンをキャリパーから最終的に外すときはウォーターポンププライヤーか!?

ペンチなどで挟んで無理矢理引きずり出しますがその時に挟むのはピストンの先端の部分だけで内側は絶対に挟まないようにして下さい

ピストンにキズが付くとインナーのシールにキズが入りブレーキオイル漏れの原因になるので注意が必要です
6
右が外したピストン

左がダストブーツを付けてグリスを塗った状態のピストンです

ピストンにダストブーツを付けてブーツを引き伸ばしてからグリスを塗りますがコノグリスがイマイチな性能の為にダストブーツがすぐに裂けたんだと思います

現在はもっと高性能なグリスを使っています

普通はダストブーツにまでグリスを塗る必要性は無いですがブーツが少しでも長持ちしたらと思ってグリスを塗っています
7
インナーのシールにグリスを塗っている所です

グリスは少しだけで十分ですあくまでもピストンをキャリパーに入れる時に抵抗になってシールが曲がってしまうのを防ぐのが目的です

キャリパーからインナーのシールを外す時もキャリパーにキズを付けないように慎重にシールを外して下さい

インナーのシールがダメになる可能性はなかなか無いですがレース専用パッドなどを入れるとインナーまで逝ってしまうかもしれませんね!?

インナーのシールが逝ったらノーブレーキになってコーナーに突き刺さると思いますから強力なブレーキパッドを入れる人は注意が必要ですね

外したインナーのシールは角が取れていなかったのでまだまだ使用可能だと思いましたがダストブーツとまとめて交換しました
8
キャリパーを掃除してピストンをキャリパーに入れた状態です

ピストンをキャリパーに入れる時はピストンにブレーキオイルを薄く塗ってから入れるとスムーズに入れる事が出来ますが

絶対にピストンを入れる時は真っ直ぐに入れる必要が有ります少しでも曲がったりするとピストンがキャリパーに入りません慎重にキャリパーにピストンを入れて下さい

この作業を左も行いましたが

冬場の気温10度に作業をするべきでは無いと感じましたやはり少し暖かくなってからの方がいいですね

前後同時にキャリパーをオーバーホールしようと思いましたが寒さでフロントだけオーバーホールしてリヤはまた次の日に作業しました

フロントだけエア抜きをしましたが少し走ってからまたエア抜きをしました理由は2度エア抜きをしないとエアの混入が疑われるからですキャリパーをプラハンで軽く叩きながらエア抜きをすると効果的ですね!!


細かい所は書いていないですがキャリパーのオーバーホールをショップやディーラーにお願いすると工賃だけでもかなり高い金額になるので(前後で約5万)自分で作業した方がお得ですが・・・

ダストシールが固着してなかなか外れなかったたら本当に疲れますね!!

高い工賃を請求される理由もよく理解出来ます

何度もオーバーホールしてるので作業は簡単なんですがキャリパーのボロさに嫌気を感じました(爆)!!

ε=(^◇^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキ、クラッチオイル交換

難易度:

備忘録 ブレーキパッド交換

難易度:

パッドにシムを戻そう

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

リアブレーキのローター&パッド交換

難易度:

過去ログ) リアローター、パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サクッとサーキットに逝く!!」
何シテル?   03/21 15:52
取りあえず登録終了しました! 少しずつやっていきます! (^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なんだかんだ言ってもスバリスト(笑)!? 親父の117でFRを勉強して(笑) 親父のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation