• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

北播磨ドライブ、和牛ハンバーグからのコスモス畑

北播磨ドライブ、和牛ハンバーグからのコスモス畑車山では「ぷ」のオフ会でしたが、あいにく私は明日が早出勤務で断念(昨日も夜勤明けでしたし(-.-))
alt
そんな休日でしたが、朝からメッチャ天気が良かったのでオープンでお出かけ。
alt

最近すっかりお気に入りのドライブルートになった北播磨方面を走って以前も立ち寄った多可町の洋食屋古時計
alt

alt
店内もいい味出してるこの店、以前は珈琲だけでしたが、その時のランチメニューでメッチャ気になっていたのが
alt
この黒田庄和牛のハンバーグ
alt
自家焙煎の珈琲も美味しくいただき満足したのちは
alt

alt

通称「小春ロード」を走って丹波市方面へ抜けて
alt


alt


alt

alt
「丹波の正倉院」とも称される達身寺

alt

alt

alt
寺の周囲にはコスモス畑がピンク色に染まってました
alt

alt

そんなこんなで、オフ会に行けなかった寂しさをオープンドライブで晴らしてきた日曜日でしたとさ^^v
Posted at 2020/10/25 22:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月23日 イイね!

中古フランス車は壊れるのか?

中古フランス車は壊れるのか?国産車に比べ故障が多いともっぱら評判のフランス車。

webでの市場記のコメント欄には「故障ばっかりで手放した」とか「もう乗らない」とかいうコメントも結構見受けられます。
alt
確かにセラに8年間乗っていた時はオイル交換以外何もしなかったし「イグニッションコイルが・・・」とか「オイルの警告灯が」とかいうことも皆無。
alt

それに比べればネイシャCCはそれなりのトラブルには見舞われてきましたが、なんだかんだで走行不能でドナドナされるような事態にはならず20万kmを超えても毎日の通勤に使用しても不安を感じることはありません。
そんなわけで、今回ネイシャCCの今までのトラブル遍歴をまとめてみました。
alt

購入時で6年落ち、走行距離が25,000kmの中古フランス車の200,000kmまでに至るトラブル関連の記事をまとめてます。
確かにトラブルが多いと言われれば否定できませんが、実用上問題ないレベルだし個人的には許容範囲だと思うんですが、皆さんはどう思いますか?^^;;
Posted at 2020/10/23 09:12:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2020年10月21日 イイね!

ブルーライオンでドライブ。蒼い空、碧い海、そして青いソーダ

ブルーライオンでドライブ。蒼い空、碧い海、そして青いソーダalt
今日は穏やかな秋晴れだったので午後から七曲りをオープンドライブ
alt
途中、室津漁港や
alt
野瀬岸壁でネイシャCCの撮影タイムを挟みつつ(毎変わり映えしませんが^^;)
alt

alt

alt


alt

alt

赤穂御崎の通称「きらきら坂」にある小さなカフェへ
alt


alt

今日は本来のカフェである「海と坂と」は定休日なんですが、オーナーが指向を変えて「coffee524」押して営業中でした
alt

訪れたのが遅かったからかメニューはドリンクのみみたいでしたが、日差しを浴びて走ってきた身体に鮮やかなブルーのソーダフロートが滲みます
alt

エアコンOFFでも大丈夫になってきてネイシャCCも軽快に走ってくれるし風も心地の良い気持ちの良いシーサイドドライブでしたとさ^^v
Posted at 2020/10/21 22:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月19日 イイね!

まとめてみました(その3)

まとめてみました(その3)
国産クーペに続きフレンチクーペについての過去記事をまとめてみました。

SUVが主流となっている現在残っているクーペはどこの国でもほとんどが高級車ばかりなんですが実用車ベースで手の届くクーペがフレンチメーカーから登場しないですかね
Posted at 2020/10/19 07:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仏蘭西車 | 日記
2020年10月17日 イイね!

新型2008見てきました

新型2008見てきました入庫の調整がなかなか立たずオイルつぎ足しながら延び延びになっていたCCのオイル交換にようやく行ってきました。
今まで5,000km毎を目途にオイル交換してきたのですが、最近はそれ以前にオイル残量のチェック警告が出るようになり、今回の交換までディーラーで一回、先日は入庫の日が設定できず取りあえず自分で同粘度のオイル購入して補充するなど、過走行による影響は出ているようなので、オイル交換∔補充のサイクルを見直さないといけないかも^^;



ショールームには新型2008が展示中

流行りのSUVモデルだけあって反応はいいみたいで、こっちのほうが販売の主力になるのかも・・・

2008専用色のオレンジ、208ともども鮮やかなカラーの設定が嬉しいですが、実際に売れないとこういうカラーは整理されてしまったりするんでどうなることやら・・・

そのオレンジの2008のミニカーを頂きました。

そしてオープンカーの必須アイテムプジョーのキャップを購入。
ずっとオープンで走ってるとあっという間に紫外線で色あせするので、こちらも定期的に交換が必要ですかね?
ちなみに、一緒に写ってるプジョーのグッズとかを入れてくれる紙袋ですがもうすぐ今回購入したキャップのようにデザインが変わるそうです。
Posted at 2020/10/17 20:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation