• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

準備は着々・・・

準備は着々・・・FBMに向け前泊の宿を予約しました。

FBM前日から諏訪ICから会場の車山にかけては仏車密度が急上昇で周辺のホテルやペンションの駐車場に停まるクルマもフレンチ率が高くなるだけに楽しみです(^^♪



昨年利用した宿は残念ながら予約できなかったのですが、普段会えない遠くのみん友さんに会えたり、同宿がきっかけでみん友になったりFBMならではの出会いにも期待してます^^v
Posted at 2016/08/24 22:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2016年08月23日 イイね!

「旅人」の休息はまったりcafeで

「旅人」の休息はまったりcafeで仕事では夜勤続きで家に帰ってこない日があったり、休日にはふらふらとドライブに行ってしまうので息子に「職業は旅人やもんな」と日頃から言われている私・・・

そんな私の土曜日は午前3時から出発して中国地方をミネラル補給したのちに与島でナイトオフにプチ参加という全行程600kmのまさに旅人な1日だったのですが、翌日の日曜日の勤務は「早出」
正直、起きられるか心配でしたが習慣とは恐ろしく目覚まが鳴る前に起きて業務も無事に終了。



帰りにお土産持っていつものカフェに寄りましたが、この日は皆さんでツーリングということでカフェはのんびりムード



結局私がいた間に来たのはMitoの孔明さんだけ



週末ではめずらしくまったりした店内でマスターと3人でいろいろ話してましたが、こういうのもいいもんです^^

そして翌日はまたまた夜勤(-_-)
仕事が終わりうだるような暑さのなかCCに乗り込み近所のGSで給油してると



隣では消防車&救急車が給油中!!
こういうクルマをこんな場所で見かけるのってすごく新鮮でした







そして帰りは目覚ましの珈琲

まだまだ猛暑は続きそうですが、なんとか乗り切っていきたいですね^^v
Posted at 2016/08/23 21:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe Lovest | クルマ
2016年08月22日 イイね!

中国地方ミネラル回遊録(その2)通勤ロープウェイ?からのトリマルナイト

中国地方ミネラル回遊録(その2)通勤ロープウェイ?からのトリマルナイト天空の駅、そして三江線のプチ乗り鉄を堪能した時点で時刻は午前9時。

トリマルのナイトオフまではまだまだ時間あるし、どこか寄り道できる場所をといろいろチェックしてたら広島のほうに面白そうなものがあったのでR375を南下してやってきたのは



スカイレール みどり中央駅




スカイレールとは広島市瀬野にある丘陵に造成されたニュータウン「スカイレールタウンみどり坂」への交通手段として開発されたロープウェイと懸垂式モノレールを組み合わせたような新交通システムで山陽本線の瀬野駅からみどり中央駅の全長1.3km高低差160mを結んでいます



瀬野駅に向けて走行中の車両




私も瀬野駅まで「乗り鉄」してみましたが、ロープウェイと違って曲線的なコースをとるのがちょっと不思議な感覚。
見晴らしは抜群ですが、乗り心地はイマイチ。
まあ、短時間の乗り物だから問題ないんでしょうが、強風時などの悪天候下での運行は大丈夫なんでしょうか?



瀬野駅についてJRを撮り鉄。
115系の後継227系が停車していました^^



瀬野からはR2を与島に向けて走行。途中三原の道の駅で昼食
(写真撮るの忘れた^^;;)



そしてソフト部



意外と道中も渋滞なく与島無事到着しましたが、まだまだ時間は早く・・・



夕飯食べたりしながら休憩して



少しづつ皆さんがそろっていよいよトリマルが始まり・・



というところでわたしは電池切れ((+_+))


翌日が早出勤務ということもあり、帰省中に急遽参加くださったふじたくんNBさんをはじめみんなで自己紹介をしてこれからスタートというところでそそくさと失礼させていただきました(-_-)

(詳しいオフのもようは他の参加者のブログ見てください^^;)

今回は無理な行程組んでしまい尻切れトンボに終わってしまいましたが、次回は余裕をもって参加したいと思います。
Posted at 2016/08/22 01:30:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2016年08月21日 イイね!

中国地方ミネラル回遊録(その1)天空の駅

中国地方ミネラル回遊録(その1)天空の駅20日は与島でトリマルのナイトオフでしたが、私は今年も寄り道してかねてから行きたかった「天空の駅」三江線の宇津井駅に行ってきました^^



与島でのオフのスタートは20時ですが、自宅を午前3時前に出発、中国道をひた走り最寄りの道の駅「ゆめランド布野」に着いたのは6時ごろでした



江の川沿いを走って見えてきた宇津井の集落。
そしてやってきました!!





天空の駅、宇津井駅



長閑な山間の中に突然現れるかつての公団住宅を思わせる無機質なコンクリート造の駅舎は駅の両側のトンネルの高さに合わせて作られたホームへ上がるための階段で、ホームへ上がるにはこの階段を歩いて上るしかないのですが



その数106段( ゚Д゚)

バリアフリーが謳われている最近ではありえない駅ですね^^;



頑張って上ったホームからの見晴らしはやはり最高。
この地方の家屋に使用されるな石州瓦の赤い屋根が印象的です



駅の両側トンネルを結ぶ高架橋という点では餘部橋梁と成り立ちは通じるものがあります



もう一度下に降りて角度を変えて写真を撮ろうとCCを動かしている間に三次行の列車が到着、慌てて列車の写真を何とか一枚だけ撮ることができました(´・ω・`)



どうして未明に出発してここまで来たかというとこの駅の時刻表はご覧のとおり朝と夕の2往復のみでせっかく来たので乗り鉄もしようとなるとこの始発のどちらかに乗らないといけなかったのです。



そんなわけで無事に浜田行の始発に乗車できてプチ乗り鉄



廃止が囁かれている三江線ですが、そのせいもあってか鉄分濃いめな人たちで車内はにぎわっていました^^;



3駅隣の潮駅で下車して折り返し江の川に面したホームは春には満開の桜が綺麗なそうです



帰りの列車がやってきました。ファンが多いせいか2両連結です



車窓からは江の川の自然あふれる景色が眺められ旅の風情が満喫できます。





宇津井駅に到着すると乗客の多くは停車時間を利用して撮影タイム。運転士さんもその間余裕もって待ってくれています^^





周辺の道路事情は良好でない場所も多く、バス転換もなにかと厳しいということで生き延びてきた三江線ですが地元の乗客がほとんど乗っていなかった現実を見るにつけやっぱり厳しいのかなと思いつつ私とCCは次の目的地まで走り出したのでした
(続く)
Posted at 2016/08/21 23:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2016年08月20日 イイね!

天空の駅

天空の駅なんとか目覚められたのでやって来ました三江線宇都井駅(^-^)/
Posted at 2016/08/20 07:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 91011 12 13
14 15 1617 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation