• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2020年3月7日

サイドブレーキ用インナーシュー交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキローターを外すとこんな感じです。
かなり汚れているので、パーツクリーナーで綺麗にしてから作業すると汚れる事なく??作業出来ます。
2
3ピースローターの裏側はこんな感じになっています。

サイドブレーキが当たる所はスチール製で出来ています。
なので、重量は純正ローターとほぼ同じです。
8.5kg位あります。
3
赤丸部の、リターンスプリングをラジオペンチを使用して外します。
結構テンションが掛かっているので外しずらいです。
その後、青丸部のアジャスターを外します。
アジャスターを目いっぱい縮めておくと多少作業がしやすいと思います。
アジャスターは真ん中の花びらみたいな所をマイナスドライバーで回すと伸縮します。
4
赤丸部のインナーシュー固定ピンを外します。
大きめのマイナスドライバーで押し付けながら90度回転させると外す事が出来ます。
これも、結構なテンションが掛かっていますので慎重に作業しましょう。
5
赤前部、下側のリターンスプリングを外します。

こちらは上部のリターンスプリングよりテンションが強めなのと、ラジオペンチで摘まめないので、インナーシューごと引っ張り出してから外すと楽に外せると思います。
6
俯瞰でみるとこんな感じの構造になっています。

そんなに難しい構造ではないのですが、スプリングが多数使用されているので位置は安定しないし、スプリングテンションは掛かっているしすごく作業がし辛いです。
7
純正との比較です。
形状は、同じですね~

プロジェクトミューさんの方が
摩擦材部が若干厚みがあります。
8
外した順序と反対に組付けていきます。
言葉にすると簡単ですが。。。
もう、やり辛くて結構時間が掛かります。

ここから、一生懸命になりすぎて写真を撮ってないです(笑)

あとは、ブレーキローターを取り付けて、インナーシューのクリアランス調整をします。

その後、サイドブレーキがしっかり効くか確認します。
サイドブレーキワイヤーの遊びを調整します。

ブレーキキャリパーを戻してタイヤを取り付けて完了です。

ブレーキパッドを戻している場合は必ず、停止状態でブレーキを何回か踏んでパッドを出しておきます。
そうしないと、1発目のブレーキが効きません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロント右キャリパー、タイロットエンド、ステアリングブーツ交換

難易度: ★★

フロント左キャリパー、アンダーカバー、左フロントテンションロット交換

難易度: ★★

ブレーキPad交換_フロントのみ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation