• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年5月14日

ワイパースイッチ交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワイパースイッチ比較です。
上が、オーリス用で
下が、クラウンアスリート用です。

取付部の形状は全く同じですので、取付は無加工で取り付ける事が出来ました。
2
上の
オーリス用は、リヤワイパースイッチとリヤウォッシャースイッチがあります。

下の
クラウンアスリート用は、フロントウィンドウ用のスイッチしかありません。
3
カプラー形状比較です。

カプラー形状も同一ですので、コネクターもそのまま挿す事が出来ました。

予想通りで、そのままでは、ウィンドウウォッシャーが使えませんでした。
なので、ちょっと細工をします。
4
大きい方のコネクタの赤〇部を配線で短絡させて導通状態にしないとウォッシャースイッチをONしてもウォッシャー液が出ません。
5
エレクトロタップで短絡させても良いのですが、私は、純正配線に傷を付けたくなかったので、コネクタピンを外しました。

外す配線は、青色と緑色です。

外し方は、コネクタのロックを外して、マイナスの精密ドライバーをピンの上部に突き刺してロックを外した状態でピンを引き抜けば外せます。
6
短絡配線を作成して、ピン同士を短絡させます。
その後、絶縁処理をしておきましょう。
7
アスリート用のウォッシャースイッチを取付けて、コネクターを差します。

特に問題なく取り付ける事が出来ました。

後は、動作確認して、コラムカバーを取り付けて終了です。
8
これだけだと、リヤのウォッシャーノズルが残っていてまた、あ~だのこ~だの言われるので、リヤのウォッシャーノズルも撤去しておきました。

流石、クラウン用だけあって、スイッチの質感がちょっとだけ高級になりました。

あとは、ウォッシャー液を出した時に、ワイパーが3回動作するのですが、
アスリート用は、3回動作後、3秒後にもう一度ワイパーが動きます。
垂れてきたウォッシャー液を拭き取る動作らしいです。

まぁ私は、ウォッシャー液を使わないので関係ないですけど。。。(笑)

これで、文句を言われない様になったと思います。

真似される方は居ないと思いますが、自己責任にお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントワイパー (ワイパーラバー) の交換 その2

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

フロントワイパー (ワイパーブレード / ワイパーラバー) の交換 その1

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月15日 8:48
車検、意外に細かいところまで確認されるものなんですね
後ろのワイパーはあってもなくても…と思っていたので、スイッチと齟齬があると車検通らないなんてびっくりしました

そして完全合法化に向けてあえて難易度の高い道を選ぶ謎ピカさんが、あぁ謎ピカさんクオリティやねぇと思いました
私ならぜったいにワイパー戻すほうを選びますw
あと、配線の取り外しのあたりが爆弾処理みたいでどきどきします笑

今回の整備手帳、かなり下調べにお時間かかったようなので、どなたかが参考にしてお役に立つことがあれば素敵ですねぇ(*´∀`)
コメントへの返答
2022年5月15日 19:44
ケロリーーヌさん、こんばんはです。

一時のゆるゆる車検から最近はかなり厳しくなってます。
結局は検査官次第なので、検査官が厳しく見る人だと結構面倒です(笑)
私も、ワイパーが無かったらスイッチがあっても動かないので良いんじゃないの~とか思うのですが。。。保安基準をどう解釈するかで変わってきます。
憲法第九条の解釈で集団的自衛権の行使をどう考えるかと似てますよね(笑)

ワイパーを元に戻すって事は、カスタマイズを否定する事になるって勝手に思ってますので自分の信じた道を行きます(爆)
と、言うより、検査官の勝ち誇った顔が。。。(謎)なので負けません。

あの配線を切断すると。。。って感じですか??
切らないで下さいね~(笑)

どこかで誰かが助かってくれれば良いですね。
2022年5月15日 14:37
その1、の続きです(笑)
車検が通るか否かは、ハミタイひとつとってもディーラーでは意地悪なくらい厳しいのに(仕方ないけど・)工場からの持ち込みであっさり通りますね。

写真がこれだけはっきりしてきれいだと、整備わかる方にはとても親切だと思います。私向きには動画にしてくださーい(笑笑)

もう少し検索時にキーワードで内容がわかるといいかな・とも思います。
貴重な内容を生かすためにも・
私もいろんな問題キーワードで探し、多大な時間を費やしてたどり着いた経験が何度かあります。
コメントへの返答
2022年5月15日 20:00
銀の林檎さん、こちらでもこんばんはです。

結局、車検は検査官のさじ加減なのでハミタイひとつ取っても検査官の判断次第って所もありますよね。
私も、今回NGだったDラーでないDラーに出したら何の問題もなく通ったので(笑)

みんカラの整備手帳は1つの整備について8個まで写真付き解説を作れるのですが、、、少なすぎます。
今回の整備手帳用の写真をピックアップしていったら全35枚になってしまったので、その中から厳選して16枚に減らしました。
『その3』、『その4』とか続ければ良いのですが、、、見てる方も嫌になってくるので出来れば『その2』までで終わらせたいですね~

貴重な意見ありがとうございます。
タグを付けて検索しやすいように改善していきます。
私の整備手帳で参考になるか分からないですけどね~
2022年5月15日 17:13
こんにちは〜。
車検でそんな事言われるんですね。
僕もリアワイパーレスなんで、次の車検までに真似してみようかな。
ありがとうございました〜😊
コメントへの返答
2022年5月15日 19:48
tikkyさん、こんばんはです。

コメントありがとうございます。

私も過去の車でリヤワイパーレスにしてても言われた事は今回が初めてです。
今回、初めて行ったDラーでしたが、お店自体がカスタムを否定してる感じの店舗でしたので、厳しく見られたのかもしれません。

結局は検査官次第ですが、対策してあれば言われる事は無いので参考にして頂ければ幸いです。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation