• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

エンジン回転数症状改善二日目♪

さて、昨日『我楽多屋』様から頂いたアドバイスを元に、仕事終了後に車庫で修理作業ですw



とりあえず、仕事場からの帰りで暖気はおk

エアクリを外して超自動後退まで試走→→→




エンジンが暖まっているからか、アイドリング時の微高状態は無い。900~1000回転で落ち着いている。

回転数の落下速度増しもなかった。



ん~~~~~~~

エアクリ無しで症状が出ないのか、エンジンが暖まってるから症状が出ないのかは不明だが、回転数は平常に戻った。


エアクリが汚くなり過ぎてたのか?

我楽多屋さんからは「けがれてる」…じゃなかった「よごれてる」と即答されたが、この程度の汚れで不具合が出るんだろうか…?




え~~いっ!!!!ここまできたらISCバルブも清掃してしまえ!!!!!!!!


ってことで、早速ホースばらし(≧ヘ≦)



ECUの再リセットも兼ねてバッテリー端子を外して、、、



ここのぶっといホースの下にISCバルブがあるはず!!



ネジを緩めてグイグイ力づくで引っ張る…

ココだけ抜こうと思ったが周りのホースが引っ掛かるので細い枝状に出てるホースも全部外す



やっとメインを外した(;´▽`A``



とったどーーーーー!!!!!!



で、ISCバルブのネジを外そうと頑張って隙間から手を入れて回し、まずは一か所攻略!残りのネジはどこにあるんだ?、、、とライトで照らしてよく調べると……






ネジ山潰れてね?



大事なことなのでもう一度言います。ネジ山潰れてね???




こんなことならネジザウルス買っときゃよかった(ノд-。)






これじゃもうしょうがないので、元に戻しましたとさ、、、


いやぁ…外すのは気合でどうにかなったけど、はめ辛いのなんの!!!!凸(゚皿゚メ)


ぐいぐいやってっもなかなかはまらない○| ̄|_


エンジン横のウォーターライン部分?に腕が触れて『熱っ!!』て思うこと数回w


とりあえず元の形に戻しました(; ̄□ ̄A

外すの10分、はめるの30分w成果なしwww




○| ̄|_





とりあえずアイドリングして再学習。回転数は1000以下で落ち着いている模様。

明日の朝もう一回試走して状況確認です!







さて、いまからトランクルームのLED増設DIYだw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/10 21:51:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 22:06
おお~♪

なんかいい感じに改善ですね(*´ω`*)

それにしてもご自分で直されるとは
すごいです♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2012年10月10日 22:19
正直凄いドキドキですw

これで明日試走して悪化してたらどないしょ∑(; ̄□ ̄A

あぁ…プロの整備士が欲しい…(爆)
2012年10月10日 23:48
お疲れ様でッス!
申し訳ありません、説明が足りませんでした!
エアクリ外しは回転数の落下感の、ISCバルブはプラスしてアイドリング回転数不調の為のチェックです。
エアクリを外したらヒール&トゥの回転ドロップ感などを診てみてください。
ISCバルブのネジは非常に硬く、車載状態ではほぼ舐めます。
その為バラすのではなく、KUREの『エンジンコンディショナー』等を使用してスロットルバルブとISCバルブの通路を洗浄してみてください。
あと、そのネジはISC本体のネジじゃなく、更には外すとバネが飛び出してバラバラになっちゃいますので、戻すのに非常に苦労しますよ。⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
コメントへの返答
2012年10月11日 0:00
あっぶねーーーーーー!!!!

ご指摘ありがとうございます(>_<)危うく親亀子亀状態になるとこでした(汗)
う~んもうちょっと勉強するべきでしたね^^;

エアクリ外した状態では回転数は安定しておりました♪落下速度も以前と変わらない程度だった気が、、、明日もう一度確認してみます♪
2012年10月11日 22:07
どうもです。
ノーマル仕様で乗っているので詳しい事はいえませんが、
何となく……今回の話はオイルキャッチタンクが一因ではないかと思います。
聞いている話とオイルキャッチタンクの効果云々をググっているとそんな感じにも思います。

ISCサーボ自体は第2世代以降非分解式とメーカーは割り切っているので分解するよりも新品Assy交換の方が良いかもしれません(ガスケット・Oリング・部品代・工賃で2年前は約35kでした)

あと個人的な経験ではISCとTPS周りでAYCが絡んだ事もあったりしましたが、いまだによくは解っておりません。
コメントへの返答
2012年10月11日 22:43
コメントありがとうございます!

おぉっ!!確かにググってみたらオイルキャッチ取り付けで見たような症状に見舞われた事例がありました∑( ̄Д ̄;)

オイルキャッチタンクは全くの盲点でした…ご指摘ありがとうございましたm(__)m

車ってやっぱり奥が深いですねぇ(〃´・ω・`)

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation