• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

並行とか直輸入とか…オイルの話

さ、またしてもオイルの話ですw


といっても、myエボにベストなオイルを気になるオイル全部試して選ぼう作戦は破綻となりました、、、


というのも、現状試したいオイルは
●カストロールEDGE Titanium 5W-50
●カストロールEDGE Titanium 10W-30
●カストロールEDGE Titanium 10W-60
●ELF RR 10W-55
●Gulf EVO10W-50
●TOTAL 5W-50
●WAKO,S RRR10W-40
●WAKO,S 4CT-S10W-50
●日産エンデュランス

と、ざっと思いつくだけでもこんだけある。一回入れたぐらいじゃ内部で混ざってたりといろいろあるだろうから、最低でも二回連続で投入して結果を測りたい。
そうすると、9種類×2回×3000㎞で54000㎞必要になる。

年2万キロだとしても最低2年半以上かかる、、、


ま、あれだ!油温・油圧計つけて、客観的な情報を得られるようにしてから相性のいいエンジンオイルを探そう!!



ってことでペール缶購入計画は先延ばしですw





つづいて、オイル購入のお話。

今回レッドラインのミッションオイルを投入しましたが、近所の超自動後退で購入したところ3,500円でした。

それまでレッドラインは名前聞いたことある程度の存在でしたが、これを期にいろいろ調べてみると…結構評判いいオイルじゃない♪


てことで、次に投入するミッションオイルはこれにしようかな~とか懲りずに考えてたんですが、ヤフオクで検索すると…1500円ぐらいで買えるじゃない!!!!!!!!!!!!!



あやうくポチりそうになりましたwww


先走る右手を必死に抑え、いろいろ調べてみました、、、

ヤフオク等で流れているのは、いわゆる並行輸入品であり、あまり良い話が無いということ。

●正規代理店のものより性能が低い
●格安品は悪徳メーカーによる中身が違う偽物
●乾燥地域向けの商品で、高温多湿な日本では性能がむかない

エトセトラエトセトラ、、、



でも、こういうことって本当にあるんでしょうか?

まず第一の点。並行輸入品だから性能が低いっていう点について。
並行輸入品だってアメリカで売られている製品のはず。日本向けは高性能でアメリカ向けは廉価版だと?
海外、特に米国・欧州で販売してる商品であれば、品質的に差は無いはず。ほんとうに並行輸入品ってだけで性能は低いんだろうか…?


次に中身が偽物っていう点について。
事実だとしたら相当悪質な業者ですよね?凄い問題だと思うんですが…
そういったことが本当にありうるのか…そこから疑問に思えてしまいます。

第3に乾燥地向け云々の話。
そういった気象条件等によって販売するオイルの性能を調整してるのかどうか…元メーカー員では無いので知りませんが、まぁ無い話ではないのかなと。
ただ、果して本当にそこまで厳密に分類してるのか。ようはドバイとロンドンでオイルは違うってことでしょ?
そうなると、F1なんかは地区によってオイル銘柄は変えなくても性能は違うってことになると思うんですが、本当なんでしょうか?





要は何が言いたいのかっていうと、誰か性能を測った人はいないのかってことですw

正直なとこ、目で見える商品の違い(沈殿物があったとか)以外の性能面については、安値で買えたことによる逆プラシーボ効果ではないのかと思えてしまいます、、、



じゃぁお前が試せって?そうですよね、ただ、自分じゃ金銭面的にも技術的にも判別できない……

まともに買ったら17,500円、そう簡単に手は出せないです○| ̄|_
並行輸入品なら7,500円で済むんですけどね、、、


あれ、7,500円って…結構高くないか?w




どっかに並行品と正規品を明確に数値化したデータとか転がってないかなぁ、、、、、、










あ、ちなみに、21日に行った空樹ですが、展望台で言ってやりましたよ!!!!

何ムサシって?コジローどこ?


ってw お後が宜しいようで、、、、、、
ブログ一覧 | 車整備 | 日記
Posted at 2012/10/22 22:30:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年10月22日 23:30
こんばんは~

ホントかウソかは判りませんが、昔から並行輸入品は良くないって話しはよく聞きますよね。

それから、高温多湿の日本には合わないとかもね。

でも、検証データって見た事ないですよね。

やっぱり都市伝説??
コメントへの返答
2012年10月22日 23:48
おばんです~

結構良くないって話はHITするんですよね~(~_~;)

でもこれだけよくないって広まってるなら、誰か一人ぐらい比較データとか公表しててもおかしくない気もするのにどこにもないと、、、

正規代理店の情報操作か、単なる都市伝説か…はたまた本当に日本には合わないのか……
自分で比較調査できればいいんですけどね(>_<)
2012年10月22日 23:50
お疲れさまでッス!
おぉ、オイルの都市伝説ですねw
じつはワタクシ実験したことあります!
結果は間違いなく『並行輸入物のオイルは日本の街乗りに向かない』です。
いつも3000kmで交換していた国産カストロールの状態に、並行物のカストロールは700km走行時に到達してしまいました。(大森製メーターにて油温・油圧確認)。
『性能が低い』『偽物』『高温多湿』などの可能性も無いとは言い切れませんが、一番の理由は『日本の街乗りは世界的に見ても過酷』って事みたいです。
オイルのブレンドは、その国の土地柄に合わせて調整されているのは事実です。
カストロールなんかも、結局日本向けの製品は日本の工場が専用で作ってますからね。
日本はどこでも『ストップ&ゴー』の繰り返しですが、アメリカの田舎なんかだと『何十キロも走りっぱなし』なんてのが本当にあります。
少なくとも日本の数倍はエンジンがダラダラと回しっぱなしになり、おのずとオイルに求められる性能が違います。
ですので逆に日本のオイルをむこうで使っても、良好な結果は得られなかったと思います。
ちなみにコレは街乗り用オイルのことで、レーシングオイルはどこも『連続高回転・高負荷』を念頭において開発しているので、差が付きにくいと思われます。
参考にして下さいませw(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2012年10月23日 0:02
コメありがとうございます!!!!


おぉぉおおぉぉおぉぉおおっっ!!!!!!!!!!!!!!!
そういう情報を欲してました!!((((o゚▽゚)o)))

個人的な感覚での判断ではなく、油温油圧等の客観的データによる確証!流石ですm(__)m

過酷な環境に合わせた性能調整がある可能性が高いってことですか♪
なるほど言われてみれば納得です(>_<)

貴重な情報ありがとうございました!!!!
2012年10月23日 20:42
こんばんわ。
オイル選びは、好みもありますので、難しいですね。
私の方では、下記のオイルは使用しました。
基本は、3000kmで交換です。

●Gulf EVO10W-50
良いオイルですが、正直洗浄性が高くすぐ汚れて劣化します。(2000km程度で交換になった。)
Guif GT50の方がリーズナブルでライフも良いです。
●WAKO,S RRR10W-50
油温・油圧共にGoodです。但し値段が高いのでそれ相応ですね。
サーキットとか、HIチューンの車には、良いと思います。
ストリートならば、4CRの10Wー50も良いと思います。
●TRUST F2  5W-50(現在使用中)
ワイドレンジで、油温も上がりにくく気に入ってます。
●HKS 4G63 冬場のオイルで使用しています。
気温が、冬はマイナスになるので、柔らかめでいい感じです。
●HLS SuperTurbo Racing 10Wー50
夏場の気温でも油温に厳しいEVOでOKです。

購入先での流通もあるので一概には言えませんが、
私が、過去に交換した物では、こんな感じでした。
気になるオイルでは、リキモリは、興味あります。

参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2012年10月23日 20:57
コメありがとうございます!!

おぉ情報ありがとうございます(^^)

どうもオイルってのは店舗で見ても粘度以外の差ってのが分かりにくいんで、こういう同一車種での使用感レビューってのは勉強になりますね♪

今後の導入の際の参考にさせていただきます!!(>_<)

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation