• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

レース観戦のマナーと時代の変遷???

レース観戦のマナーと時代の変遷??? さ、観戦から時間も経ってきたんでブログに書こうかと思います、YAIRAです(-_-メ)



今回の観戦はいろいろと思うとこがあって……







さて、まずはマナー面での話です




スーパーGTのレースでは、予選・決勝両日ともピットウォークというのが開催され、車両やレースクイーンのすぐそばまで行って写真を撮ったり、グッズを貰ったり、サインをもらったりする機会があります。


YAIRAもサインやグッズを貰う目的でピットウォークに参加するのですが、、、


今回は特に子供が多くいた印象がありました。










いや、子供がピットウォークに参加することを否定するつもりはないんです。







ただ、背負い紐でおぶってないとダメな子を背負って群衆の中に突入してくのは如何なもんかと(ーー゛)



いくらなんでも1歳とかそこらの子を背負って子供が押し潰される様を見るのは、子供が可哀そうな気持ちが湧いてきます、、、




違うレースではありますが、こんな中に子供を背負っていくのはいくらなんでもと思うのは自分だけでしょうか?




また、ピット前でレースクイーン待ちをしてる時にもあり得ない親に出会いました、、、



前から三列目ぐらいのとこで前の人がはけるのを待ってた時、足に何かがガツガツ当たる感触が。

満員電車状態なんで足元はみえなかったんですが、他の人の足にも何かが当たってるようで、『んん?』という感じで下を見ようとする人がチラホラ、、、




またしばらくするとガガッという何かがあたる感触



下を見ると…子供でした。



ちっちゃい子供が、トンネルをくぐるように群衆の足元を縫って前に出てるんです




しかもどうやら親は自分の後ろあたりにいる模様。




子供が親の元に戻った時、「危ないからやめなさい」と注意するかと思いきや、、、




「隙間通って前行ってみてきなさいJ( 'ー`)し」





( ゚д゚)






ここにいるおじさんたちは、大変高価なカメラを持ってます。



自分のですら、一揃いで約30諭吉に達します。




下手をすれば60諭吉を超えるような人もいるかもしれません、、、





万が一、子供が足に当たったせいでバランスを崩し、二三人巻き込んで倒れてカメラを壊した場合、下手をすれば軽自動車一台余裕で買えるぐらいの損害賠償が発生する可能性があります。




貴方はその責任を撮れるんですか?

子供のやった事だからと逃れられませんよ???




ちょっとあまりにも常識が無い親だと思った自分は、ズレてるんでしょうか??????






マナー編最後は帰り道の渋滞です


事帰りに関しては、流石日本人素晴らしい譲り合い精神だと思うます。

合流ポイントでは一台一台交互に譲り合って合流してく様は、素晴らしいと思います。




ただ今回超絶イラっときたのは、後ろが渋滞してるにもかかわらず変なブレーキタイミングだったり車間距離を車3台分位余裕で空ける阿呆です。



自分が今抜けた道なんですから、後続が長蛇の列ってのは分かってるはずなのに、異様に早いタイミングで10㎞以下までスピード落としたり、前が動いてるのに全然動かなかったり、、、


とんでもないシルビアに出くわしてしまいました。





速く進めといつまでも停まってる時に車間をつめたせいか、異様なタイミングで停まったりトロトロ運転したり…喧嘩売ってんのかこいつと思うような運転(-_-メ)


ついぞ顔を拝めませんでしたが…後続が詰まってるなかで前に詰めるような配慮も出来ない奴がレース見に来てるのかとイライラが止まりませんでした、、、







わからないですよ?ホントは超絶運転がド下手な奴だったかもしれませんし。


坂道で必ず後ろに下がってましたしw



ただ、あれが故意じゃないならそのうち事故を起こすので免許返上した方がいいです(゜゜)







まぁとにかく何かイライラすることが多かったレースでした、、、、、、










そして最後、時代の変遷というか……


かくいう私も、ミクZ4mの応援に行く時はチームのウェアを着用し、ミクの絵が書いてあるTシャツをどうどうと着てます。



以前からレース観戦に来てた人達からすれば、アニオタキモイと新人類のように避けられてる部類かもしれません。



ただ、今回ちょっと驚いたのは、、、





ホントにアキバに行くような恰好でレース観戦に来てる人がちらほらと見受けられた事です。




マドマギのキャラ絵がデカデカと書かれたハードリュックサックを背負ってる人


ガルパンのTシャツや帽子をかぶってる人


アイマスのトレーナー(?)を着てる人    などなど、、、



レースとは直接関係ないアニメグッズを多く身にまとってる人を、最低でも5人見つけました



いや、これは別にマナー違反だといいたい訳じゃないんです。ただ、なんか異質な方向に空気が変わり始めた気がしてしまいまして、、、



アニメのレースカーを応援するのにそのアニメのレースチームキャラグッズを身にまとって応援する。これは健全だと思います。

自分の応援してるチームのウェアを着るのは普通ですから。




ただ、ガルパンの服を着てあなたはなにしにここに来たのですか?と思ってしまいました、、、

おそらくGSRの応援だったんだろうとは思うんですが、何故関係ないアニメの服を着てきたのか、、、

『そんなのとやかく言われる筋合いはない』と言われれば確かにそうです。



ただ、この流れがこのまま拡大すると、将来レース会場の中でオタクと普通の人の線引きが始まってしまいそうな気もします、、、、、、




ドレスコードなんて堅苦しい言葉は似合いませんが、観戦者としてふさわしいカッコってのはあると個人的には思うんです。







あと最近増えたピットウォーク中の祭壇。

ピットのフェンスのとことかにフィギュアをずらっと並べるのは、GSRでは以前からあった光景ですが、最近その数がどんどん膨れ上がってる印象が、、、



他人に迷惑をかけない範囲なら良いと思います。片づけに手間取ってピットウォーク制限時間を超過なんて事やらかして禁止になるような騒ぎにしなければ、いいのかなぁとは思います。


ただ、あんまりミクZ4のとこだけ特異な雰囲気になってるのは……




普通の観戦者が若干遠巻きにするような空間に仕上げちゃってるってのは…ちょっとキツイです(~_~;)



2,3個並んでるならともかく、フェンス沿いにずらっと大量に並べて、しかも私物のミクグッズをバンバン展示してるってのは…ちょっと他チームから乖離し過ぎた空気かと、、、



別にGSRは規制してないんで問題にはまだなってないんでしょうけど、自分でさえ距離を置きたくなるような雰囲気の場所ってのはちょっとキツくないかと思ってしまいました、、、





これも時代の流れかもしれません。

ただ、周りが追いついていってないような気もしてしまいます、、、












後半の祭壇や服の話は、マナー云々ではなく超個人的な感想です。


気に食わなければ聞き流すか、みん友でしたらブラックリストに入れてもらっても構いません。

ただ、このままブレーキをかけずにレース外のアニメ文化やアニオタ独特の雰囲気を導入してったら、今後が大変になる気がしたんで書かせていただきましたm(__)m
ブログ一覧 | SUPER GT | 日記
Posted at 2013/11/05 20:45:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2013年11月5日 21:49
これだからヲタは…と言われるのですよ!

自分本位じゃなく本当の意味で空気読まないと不味いと思います…

後、最近の親はガキがガキを育ててるので救いようがない!

コッチもコッチで教育が必要です…
コメントへの返答
2013年11月5日 22:09
郷に行っては郷に従えじゃないですが、一部があまりにも特異な集団になってしまってるんですよね、、、

レース観戦者の集団じゃなく、オタクの集団というか(~_~;)


ホント、常識が無い親が増えましたよね。なんでなんでしょ、、、
2013年11月5日 21:54
あ~、爆発してますね~。観戦マナーですね~、1人1人が意識しないとね。

ピットウォークかぁ、あれは戦いだよね。まったく列形成がなされないコミケみたいな?←解りにくい!ww

あんなトコに子供は…こわぁてしゃぁないわ、キッズウォークの存在を考えろよ!て感じてしまう。

個人的には数人しか撮れない撮影ポイントに1時間もずっとおるアマチュアカメラマンは「イラッ!」とくるww
コメントへの返答
2013年11月5日 22:18
子連れでピットウォークに入れない人とかのためにキッズウォークがあると思うんですが、お構いなしですよね、、、

あんだけの人ごみの中に子供を放り込む…すべて自己責任で終える気があるんなら構わないですが、そんなつもりはないでしょうし想像もしてないような悪寒。なんともはやって感じです、、、


撮影ポイントもホント譲り合う気が無い奴もいますよね。最前列で脚立に乗ってたり、座らなかったり、、、すぐどけとは言いませんが、譲り合い精神が無い人と巡り合うと頭にきますよね(ーー゛)
2013年11月6日 0:22
どうも~お疲れ様でした。


日本人の気質かどうかわかりませんが、”譲り合い””謙虚”という言葉・遠慮というものがある一方で、マナーをわきまえないところも確かにあり・・・

「お客様は神様です」という言葉から、「客だから、金払って見に来ているんだから何してもいい」
という感じになっている(一部の)方々がいるのは残念ですね・・・

モータースポーツと関係ない服装・恰好で来るのはどうかと思います(汗)「他人に迷惑かけているわけじゃないじゃん」と彼らは言うかもしれませんが、そういう、場をわきまえない人たちのせいで、「ヲタクって・・・」という風評が立ってしまうことに、当の本人たちは気づいていないのでしょうね・・・自覚がないのが一番困ってしまいます(汗)

「他人のふり見て我がふり直せ」自分にもそういう所がないか、少し反省してみます(爆)


コメントへの返答
2013年11月6日 7:45
ホントに一部ではあるんですが、逆に一部のマナーの無い人があまりにも気になってしまいました、、、

迷惑をかけなければ、ルールで決まってなければというのは、本質的に山本太郎と同じ発想だと思いますw

自分も今一度自分の観戦態度を見つめ直そうと思ったレースでした(~_~;)
2013年11月6日 10:41
最近、レースに限らず様々なイベントで本文にあるような親御さんを良く見かけます。
すんごい人混みで、子供を独断先行させるとか、赤ちゃんを背負いながら人混みに突入とか…ヘタすりゃ子供の命が危ないですよね。誤って物を壊して損害賠償請求されたり、ケガしたり。イベント等の人混みは子供にとって危険だらけなのに。悲しい事に、子供の目線に立って、そういう危険に対する予測がサッパリできない親御さん多くなりましたよね。
コメントへの返答
2013年11月6日 18:33
ホント、良く考えて行動してもらいたいもんです。


周りの状況を理解せずにサイン待ちの集団の中に飛び込み、
「痛い押すな痛い痛い押さないで痛い痛い痛い痛い!!!!」
とわめき散らすようなオバちゃんもいるようなとこに、自分の意思で動けない子供を背負って突撃したら…下手すりゃ骨折させちゃいます(>_<)

もう少し自分の立場を考えて行動した方が宜しいと思うんですよね。周りはあなたに合わせはしないですよと。

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation