
まぁ言うまでもなく三菱党であるYAIRAです。
そりゃエボ好きですもん三菱スキーです
三菱=パジェロ&ランエボだと今でも思ってます
それなのに…このニュースは、、、、、、、、、
三菱自、次期中計発表「規模を追い求めず、三菱らしい車造りを」
三菱自動車は11月6日、2014年度から始まる3年間の中期経営計画を発表した。同社が得意とするSUVや新興国市場でさらに伸ばすことで、2016年度の販売を現在の3割増となる143万台に引き上げる計画。
益子修社長は「会社がある程度、普通になってくるといろんな欲望がでてくる。マーケットからもでてくる。それに対して毅然とした態度で『ノー』といわないといけない。結局、我々の規模でいろんなことにチャレンジしても、いい結果を生まないと思う。だからここは厳しく見ていきたい」と強調。
その上で「規模や台数をあまり追い求めないで、三菱自動車らしい車造りをやっていくべき。できることとやるべきことをしっかり見極めながら次期中計に臨むことが重要だと思っている」と述べた。
~以上引用終了~
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/194278/
三菱自動車、中期経営計画を発表…SUV、クロスオーバー系を強化
三菱自動車は11月6日、2014年度から2016年度までの3年間を対象とする新たな中期経営計画「ニューステージ2016」を発表した。
2016年度における販売台数については、2013年度最新見通し台数に対して約3割増となる143万台を目標として設定。また、ピックアップトラック・SUV・クロスオーバー系車種を戦略商品と位置づけ、構成割合を販売台数で2013年度比6%増の63%へ、売上高で同5%増の74%へと、それぞれ増加させる計画とした。
地域戦略では、アセアン地域、特にタイ・インドネシアに続いて、フィリピンを中核市場と位置づけ、各国の需要動向に応じて新型車などの生産・販売を行えるフレキシブルな体制を築いていく。
2016年度の業績目標は、売上高2兆6000億円(2013年度見通しから4700億円増)、営業利益1350億円(同350億円増)とした。
~以上引用終了~
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/194244/
つまり、今後の三菱はSUV系をメインに据えて、新興国向けの廉価版メインで経営していくという事でよろしいか?
ランエボとかの計画のメインに挙げてない事業には、毅然とした態度で『ノー』と言うという事でよろしいか???
あれこれ手を出せる企業規模じゃないって言い分は理解できます。
でも、企業提携でOEMが大半を占めるのが三菱らしさなんですかね?
OEMで三菱らしさなんて出せないと思うのは自分だけなんですかね???
少なくとも、今回の計画にはランエボの文字どころかスポーツのスの文字もありません。
景気が上向きになってきてて今後の発展に期待がもてると言われてる自動車業界で、スポーツに復帰するならこのタイミングしかないってとこで『スポーツには興味ありません宣言』をする。
あるかもあるかもと言われてずっと期待してたエボ11ですが、今回のこの二つの記事から推測すると、芽はもう枯れてしまったのかなぁと思ってしまいます、、、
少なくとも自分のエボ生活で一つのけじめとなると想定してる2016年。あと約4年以内にエボが出なければ…おそらく三菱を見限る事となるでしょう。
ちょっと前までは今年度中に新ギャランフォルティスが発表されて、2年後ぐらいまでにエボ11が出るなんて予想もあったのになぁ、、、
なんか仕事のヤル気も無くなってきちゃいました(ーー゛)
ブログ一覧 |
ニュース | 日記
Posted at
2013/11/07 22:56:38