「ワタミという会社を選んで良かった」 渡邉氏がフェイスブックで「女性店長からの手紙」公開
飲食チェーン「ワタミ」元会長の渡邉美樹氏が19日、自身の公式フェイスブックページでワタミ社員からの手紙を公開している。
渡邉氏が参院議員の仕事を終えて、ワタミが経営する飲食店に立ち寄ったところ、入社4年目の女性店長が「目の前で手紙を読んでくれた」というのだ。
「本当にワタミの理念でこの会社を選んでよかった。成長のチャンスや学びが沢山あるワタミが私は大好きです」 「彼女や彼女の両親を悲しませることは悪ではないのですか?」 手紙には、それまで自信のなかった自分が店舗を任され、新卒を受け入れて指導する立場になれたことの喜びと感謝が綴られている。
「周りからの風評被害が無いとは言いません。ですがそんな人にこそワタミで成長して結果を出している自分を見ていただきたいです」 女性社員が言う「風評被害」について、渡邉氏は「一部の人が『ワタミ』という企業に植え付けようとしているイメージ」だという。
これを受けて渡邉氏は、「『ありがとう』で胸が詰まりました」と、いたく感動した様子だ。経営上層部の責任である企業イメージの問題に心を痛める女性店長に「ごめんね」と綴り、フォロワーたちにこう呼びかける。
「企業イメージを叩いて叩いて、彼女や彼女の両親を悲しませることは悪ではないのですか?」 渡邉氏の公式フェイスブックページに「いいね!」をしているのは、2014年2月19日現在で6588人。渡邉氏の書き込みに対して、
「退社10年になりますが自分も微力ながら闘っています!!!ワタミらしさ、日本らしさ、人として…一隅を照らして参ります!」 などといったコメントを残している。
写真を撮影したのは、秘書か広報か? ただ、この書き込みは、若干気になるところがある。まず、掲載されている写真に、渡邉氏自身もバッチリ写りこんでいることだ。
通常、有名人がSNSに写真を投稿する場合には、食べ物や一緒にいる人を、有名人自身が撮影することが多い。もしも自分が写る場合も、スマートフォンによる「自撮り」が一般的だ。
おそらく渡邉氏と行動を共にし、写真を撮影する秘書か広報、あるいはカメラマンがいるのではないか。とすると「女性店長の手紙」も、あらかじめフェイスブックに掲載されることを計算して、準備した可能性も出てくる。
渡邉氏自身が「こういう準備をしておけ」と明確に指示したとは思いたくないが、会社のイメージアップを図るために、スタッフが手を回したとしてもおかしくない。広報活動の一環といえばそれまでだが、同情を求めるような書き込みを冷静に見直すと、少しあざとく思えてくる。
就活戦線が本格化する中で、なんとか「風評」を払拭したいと、やっきになっているのかもしれない。渡邉氏は17日、大阪で行われたワタミグループの就職セミナーに参加している。
フェイスブックでは同日、大学生から「ブラック企業ではないと、どういう形で払拭しますか?」と質問されたことを明かしている。渡邉氏はそれに答える形で、社員が掲載されている企業パンフレットの写真を示し、
「もし、ワタミが本当にブラック企業だったら、今の6,000人強の社員は離れています」
「こうした社員の表情が事実あることも、ちゃんと知って頂ければと思います」 と、ブラック企業批判に反論を提示している。
~以上引用終了~
http://yukan-news.ameba.jp/20140219-183/
え…なにやだ怖い( ゜д゜)
まず…これが仕込みだとしたら寒々しいもんだと思います(~_~)
企業イメージアップのために、改善ではなく嘘の宣伝でどうにかしようとするとは、まさにブラックといわれる所以だと思います、、、
仮に、これが事前打ち合わせ等全くない、店長の自発的な行動による仕込み等何も無い自然な行動だとしたら…
北朝鮮と同じような気がするのは私だけ???
『渡辺会長(元)が突如来店され、普段の感謝の意をどうしても伝えたく、急遽手紙をしたためて会長の前で朗読させていただいた。』
『金第一書記が突如訪問され、普段の感謝の意をどうしても伝えたく、急遽手紙をしたためて金閣下の前で朗読させていただいた。』
金バージョンでも違和感がない行動ですw
だって…仮にあなたがお世話になっていた上司とかと会う機会があったとして、急いで手紙をしたためて本人の前で朗読しますか??????
仮に社長にあったとしても…感謝の手紙の朗読なんて普通の企業はしないと思うんですが。普通だったら周りの人が『おい…あいつどうした?気でもふれたか??』と心配するような事案だと思います。
仮に久々にあった教え子に、突然感謝の手紙なんか読まれたら…嬉しさの前に心配の心が出てきますよ。
そして、第三者がこの模様を撮影し、FBで投稿する事にも反対しなかったところを見ると…周囲もこの様子は異常だと考えなかったってことですよね?
まさに北朝鮮じゃないですか、、、
にしても、入社4年目で店舗の店長になるって…一般的な感覚だと結構凄い事じゃない?そんなに正社員がいないの???
だって、私が仮にワタミに就職してたら、もう一国一城のある時になってるってことですよね?
写真を見た感じ、おそらく自分とそう変わらない年、、、40歳ぐらいで中途で入ったような人では無いと思います。
店長って、店舗の責任者じゃないんですかね?4年ぐらい現場を務めただけで責任者になっちゃうんですね、、、正直凄いと思います。
まぁ、ネット上で簡単に出てくるワタミの勤務状況を見れば、この環境で4年もがんばれるのは相当の信者で会社内で見ても上級社員だとは思いますが……
なんか今までブラックブラックという話ばかり聞いてて特に深くは考えてなかったんですが…この記事を見てワタミの怖さの深淵というのを味わった気がします(ーー゛)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/02/20 20:30:25