• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月09日

飛行艇の次は潜水艦の要望かぁ、、、日本の技術は(ry

飛行艇の次は潜水艦の要望かぁ、、、日本の技術は(ry 豪、日本から潜水艦購入の可能性 現地報道


 オーストラリアのアボット政権が新型潜水艦を日本から購入する可能性を示唆したと、9日付現地紙など各メディアが相次ぎ報じた。コリンズ級潜水艦の退役後の選択肢として、日本の「そうりゅう」型が有力となっているという。豪州で建造する場合の約半分の費用で済むことや、アボット首相が日本との防衛協力を重視していることが背景としている。

 「そうりゅう」型は三菱重工業と川崎重工業が建造している。豪州のコリンズ級は2030年代に退役する見通し。

 豪州は新型潜水艦を最大10隻導入する予定。アボット氏は潜水艦選定について「防衛上の要件から判断すべきだ」と述べ、国内の造船業保護や雇用維持を優先しない姿勢を示している。

 日本の防衛省関係者によると現時点でオーストラリアから潜水艦購入の方針は伝わっていない。「そうりゅう」型潜水艦は浮上しないまま長時間の潜航が可能な「AIP(非大気依存推進)機関」など秘匿性の高い技術を用いている。同省幹部は「豪州が購入したくても、すぐに輸出を決められるわけではない」としている。(シドニー=高橋香織)

~以上引用終了~
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H0A_Z00C14A9EAF000/




まだ現地オーストラリアのすっぱ抜き記事ですから売却確定って訳じゃないですが、、いきなり海洋国家の本丸な話ですね、、^_^;






いやね、それこそUS-2とかなら軍事的重要度がそれほど高い訳じゃないですから売却も問題ないでしょうが、、、潜水艦は、、、ねぇ?w




10式戦車売却なら、正直世界水準からズバ抜けてるわけじゃないですからハードルは低いですが、、、、、、そうりゅう型潜水艦は潜水艦として世界最高水準を誇る機密の塊です。


ある意味、海洋国家日本を陰で支えてる大黒柱ですので、迂闊に海外に売却して情報漏えい等で柱が折れるような事態は絶対に避けなきゃいけません。




言うなれば、アメリカが情報管理の観点から日本にラプター売却を否決したのと同様、日本も最高機密の輸出は慎重に慎重を期さなきゃならないはずです、、、




ま、そもそも現時点ではオーストラリアの単なる願望レベルの話でしかありませんが^_^;




オーストラリア国内でも、やはり地場産業の保護の観点から国産にこだわりたい勢力は少なからずいるようです。

自分としても、それは正しい判断と思いますし、当然否定も出来ません。国産兵器信奉者ですからw







いっその事、日本企業と豪企業で共同開発会社を立ち上げ、日本から供給出来るレレベルの技術を提供して、市販モデルを一から作成するのも手じゃないかとは思いますけどね(^^)



乗員20~30名程度で操艦できる、3,000tクラスの汎用潜水艦を作成し、日本はハイローのローとしておおすみ型の代用として使用し大規模潜水艦部隊を構成。他国は主力潜水艦として使用するようにすれば、一石二鳥だと思うんですがねぇ、、、





ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2014/09/09 22:30:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年9月9日 22:49
オーストラリアは人件費とか結構高いのでコストや信頼度など考えたら選択肢になり得るのでしょうね。
受注可否はともかく検討だけでも嬉しいニュースです^^
コメントへの返答
2014年9月10日 23:04
日本含め、世界の先進国は人件費の高騰がパナイですからね、、、

それでも、やはり技術の育成・継承は大事だという事を改めて実感させられます。国の生死をつかさどる部分で選択肢が狭いというのは死活問題ですから、、、


良い関係で協力しあえれば大変嬉しいですよね(>_<)
2014年9月10日 2:09
豪の潜在敵国として考えられる所は、原潜を持ってますからね〜。

通常動力型で、日本ならその原潜に対しても実績を積んでますから、欲しくなるのは分かるなぁ。
コメントへの返答
2014年9月10日 23:06
通常潜水艦=ドイツという印象でしたが、サイズの問題もあるとはいえ、社外秘の日本製品をそこまで信頼してくれてるってのは嬉しいですし、世界の情勢を見ればそこに行きつくのはなんとなく納得できますねw

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation